
3連休初日に、静岡県駿東郡・レストラン&優カフェ Liten lyckaに
鹿肉のハンバーグランチを食べにと、丹沢湖に行ってきました。
静岡県駿東郡小山町用沢1346−9
行程は、相模原市から、どうしみち、県道147号で往復。
マイカーログで、往復221km 平均燃費25.9km/L 渋滞はありませんでした。
最初に、「山中湖明神山パノラマ台」へ渋滞なしで行き着きましたが満車で入れず。
上にある空き地で撮影しましたが、富士山は雲に隠れていました。
次に、時間調整で、「道の駅 ふじおやま」へ。
静岡県駿東郡小山町用沢72−2
野菜を購入。安いB級の桃も売っていました。
「レストラン&優カフェ Liten lycka」へ。
静岡県駿東郡小山町用沢1346−9


鹿肉のハンバーグランチと高品質コーヒーとケーキのセット(バスク地方のチーズケーキ)を選択。鹿肉のハンバーグは、臭みはなく、少し硬めで噛むと脂っこくない肉汁と濃いめのデミグラスソースで美味しく頂けます。
付け合わせが美味しく、ジャガイモの揚げ物は中がトロトロで、玉ねぎのカレーピクルスはシャキシャキで鹿肉のハンバーグの油をリセットしてくれるので最後まで美味しく楽しめます。
バスク地方のチーズケーキは、滑らかな濃いチーズが美味しく、酸味のあるさっぱり目の高品質コーヒーに合います。

次に、丹沢湖の「千代の沢駐車場」へもみじが多く、秋がきれいな場所です。
富士山が見えなかったので、展望台へは行きませんでした。

「丹沢湖無料駐車場 (尾崎駐車場)」で三保ダムを見学
歩いてダムの下まで行けますが、暑かったのと空いていたので車で下にあるダム広場へ行きました。
次に、「誓いの丘公園」へ。トイレは100円です。
富士山の頭が見えてきました。
帰り道で「山中湖明神山パノラマ台」から出てくる車があり入れました。
改装で長居できるようになり、駐車場が少なすぎます。
風があると涼しく、金網チェアでゆっくり富士山を見られます。
富士山が出てきたので。「平野の浜」へ。
今迄で一番車が混んでいました。
「森のアルム」で休憩を予定していましたが臨時休業の為、「koo cafe クーカフェ」へ。
山梨県南都留郡山中湖村山中300−19
「旅舎つきあかり」に併設されているカフェで、山中湖から少し離れているので静かな森の中にあります。


アフォガートと自家焙煎ドリップコーヒーを選択。
アフォガートは、甘いアイスに、濃いエスプレッソが負けずにコクや苦みを感じられる大人のアイスでした。自家焙煎ドリップコーヒーは、少しの苦味が美味しいコーヒーでした。
帰りの途中「自家製麺 らーめん・つけ麺専門店 一本槍」で夕食。
神奈川県相模原市緑区向原1丁目15−2
ネギ入りつけ麺・大を、選択。
スープは、酸味と唐辛子、生姜が効いて暑い時にはピッタリです。
スープは美味しくて飲み切りです。
写真を撮る前に1口食べてしまいました。
Posted at 2025/07/20 21:39:46 | |
トラックバック(0) |
ヤリスクロス撮影 | グルメ/料理