• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バョャエべュィのブログ一覧

2025年05月09日 イイね!

フォグランプの光軸

【前回の続き】

一度だけですが、パッシングをされたあの日からフォグの光軸の事が気になって気になって夜も眠れませんでした。└⁠|⁠∵⁠|⁠┐⁠


そして次の日、壁に向けてフォグを点灯したところ


フォグの高さより光源が上を向いていました(⁠゜⁠o⁠゜⁠;

これは眩しいわけだ!


すぐに光軸調整をしフォグの高さよりも下を照らすようにしました。


光軸調整を調べているとたまに

ヘッドライトのカットラインにフォグのカットラインの高さを合わせる…

みたいなとんでもない人がいますが




光は永遠に真っ直ぐ進んでいくので

最終的に





ヘッドライトより上を照らして
光害車になってしまいます。

1cmでも上向きになっていたら数十メートル先の対向車はハイビーム食らってるみたいになりますので注意が必要です。


とは言ったものの、下げ過ぎると運転席からフォグが照らしてる光が見えなくなって点けてる意味ねぇー!
となるので細かい調整をしなければなりません。

自分的ベストな高さは

フォグランプの高さより光源の上限が下で【絶対】

運転席からフォグランプの光が地面を照らしてるのが見えて

そして

数メートル先に立ったり座ったりして目視で眩しくないか確認して眩しくなければOK!

これで決定しました。


しかし…

普通のLEDならそれでいいのですが


なんせ爆光LEDですので、光軸を合わせても
散った光が眩しい…

リフレクタータイプのヘッドライトをHID、LEDすると光軸合わせても眩しいですよね
あれと同じです



フォグランプをよく見ると






フォグランプ中の側面部分に輪っかのように光ってる場所ありますよね?

あそこに反射する光が眩しい原因でした。


これはユニットを交換しないとどうにもならないんじゃないか…


爆光LEDにしたせいでまた新たな問題が発生しました(⁠ノ⁠*⁠0⁠*⁠)⁠ノ








Posted at 2025/05/11 22:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月21日 イイね!

爆光LEDフォグランプの沼

爆光LEDフォグランプの沼フォグランプをHIDからLEDにしたいという家族からの要望があったので、ヤフオクを徘徊すると【宇宙一明るいLED】という何とも怪しい出品物を発見した。





一か八か使ってみて欲しい、一つ売れると利益は1800円というところから18LEDという名前らしい(⁠ ̄⁠(⁠エ⁠)⁠ ̄⁠)⁠ノ

2個買うと送料無料になるのでついでに自分の分も購入。


宇宙一明るいというだけあってほんとにめちゃくちゃ明るかった。

しかし、そこから爆光フォグランプにした故にハマる沼へと突入する事になろうとは…



家族の車に取り付け後、
自分の車にも取り付けてみたのだが、数秒すると点灯しなくなった。


不良品かと思ったが、調べてみるとフォグランプのヒューズが7.5Aの場合、バルブに使用するワット数は合計90W以下にしないとダメらしい。

90w÷12=7.5A

(アンペアはワット数を12で割ると出るとかでないとか(゚⁠ο゚⁠人⁠)⁠)


このLEDバルブは片方で70Wなので余裕で許容オーバーしていたのだ。
故に、このバルブはフォグランプのヒューズが15Aじゃないとダメだったのである。

そして、さらに調べてみるとフォグランプのヒューズを15Aに交換すれば使えるようになるというのだが、
7.5Aのヒューズを使用しているフォグランプの配線はそれ用の細い配線らしく(見た目でも他の車より細いなぁと分かる)

その配線の太さの許容電流みたいなのもどこかに数値で書いてあったけど






15Aにしたらその配線にそれ以上の電流が流れてしまうので危険であると判断し、ヒューズを15Aにするのはやめました(⁠ʘ⁠ᗩ⁠ʘ⁠’⁠)

別の方法として見つけたのは(というかこれが正当名なやり方)
バッテリーから直で電源を取る方法、
電源強化リレーハーネスである。





こちら、他の物と比べて少し高いが
取り付けが非常に楽でした。





バッテリーのプラスとマイナスに取り付け、
後は配線をフォグランプの方に持っていくだけ!
めちゃ簡単(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)


そして無事にヒューズが切れる事なく
爆光LEDフォグランプを点灯させる事が出来
るようになりました。



しかし、気になる事があります。

それは、フォグランプを点灯させると常時バッテリーから直で140Wを消費しているという事です。

気のせいかもしれませんが、フォグランプを点けると車の動きが少し鈍くなってるような感じがしました。

バッテリーへの負担も気になります。


そこで目を付けたのが、






ヤフオクで販売中のキャパシタという代物。

知らない人からしたら何とも怪しい商品ではありますが、
フォグランプ分のバッテリーへの負担を何とかしたいので手を出してみる事にしました。


結果は

パワーアップしたり、オーディオの音質が良くなったり、ライトが明るくなったり

思ってた以上の効果を発揮してくれて
すごく良い商品でした。


それからしばらくして

明るくなったライトを照らしながら
軽快になったエンジンで
夜道を走っていたら…


なんと!!

対向車からバッシングをされたのです!


その時気付きました。


フォグランプが眩し過ぎるんだ!!!



そしてそこからフォグ沼へ突入しました。


続く…?





Posted at 2025/05/06 16:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年11月13日 イイね!

すごくいい車

車体が大きすぎず小さすぎず車高が高すぎず低すぎず乗り心地が良すぎず悪すぎずスピードが速すぎず遅すぎず燃費が良すぎず悪すぎず値段が高すぎず安すぎず見た目も良すぎず悪すぎず最高の車です!
Posted at 2023/11/13 10:08:56 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
スポーティー

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation