• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wataru@低グレのブログ一覧

2010年12月12日 イイね!

NZ系エンジン車両の皆様へ。

お久しぶりでございます。

わけあって皆様のところへお邪魔させていただいてません。

そして、おととい、ソレに加えて・・・

ケータイがポッキリしてしまったので、なおさらなのです。

追記:
この記事は友人の依頼で投稿いたしましたが、
希望者がおられなかったので、無効とさせていただきます。
閲覧ありがとうございました。


今回のブログは、タイトルにもありますように

ファンカーゴ、ヴィッツ、bB、イスト、プラッツ、シエンタ、カローラ等の

NZ系エンジンの車両の皆様にお願いしたいことがありまして、書いております。

お友達が箱替えすることになり、1NZと2NZ用の

Split Fire製のダイレクトイグニッションブリッジを放出することになりました。

本来付属品であるアーシングケーブルが欠品なのですが、

普通のアーシングケーブルで対応できるものです。

今回、このようにお願いするということで、タダというわけにはいかないのですが、

エンジンルームを飾ってみたい・・・。ヘッドアーシングをしたい・・・。

などなど、興味のある方はメールやメッセージでご連絡ください。

※返信は遅れる可能性があります。

よろしくお願いいたします。


私もパーツレビューに上げておりますので、参考までに・・・。
Posted at 2010/12/12 18:29:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2010年12月02日 イイね!

愛車グランプリ2010

愛車グランプリ2010













ま、ノリですよね・・・。

ノーマル車 っつう部門が欲しいものですm(__)m

ムーヴとハイゼットを堂々と出せないじゃないですか・・・!!



じゃ、簡単に自己紹介をば・・・

好きな色は 青 です!! (爆笑



じゃ、簡単に愛車紹介をば・・・

どこからどー見てもノーマル ・・・がモットー(笑
赤ってだけで目立ってますが(汗;;

まさかの四駆(-_-+)/~~~
しかも、二駆よりメンバー低くて実用性無し!!

構成としては、基本がもらいもの・・・(≧З≦)/
・・・皆様、お世話になっておりますm(__)m

こだわりのブロンズ16インチ(笑

車高が下がりきってない!!

ヘッド・フォグのHID以外は電球!!

傷・凹みも愛嬌っす(笑

発展途上の後進車☆

目指せサーキット( ̄ー ̄+)ニヤリ



ぃぃね!投票のシステムを初めて知りました・・・。

なんだかな~って感じですが、考えてみれば合理的な方法なんですかね^^;
Posted at 2010/12/02 21:30:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他... | ブログ企画用
2010年11月16日 イイね!

エコカーって何? アンケート回答でiPod nanoが当たる!5名様

■エコカーに求めるものは燃費ですか?それとも走りの愉しさ?
ハイブリッドだけじゃない、エコカーの魅力とは何か、あなたのエコカー観を教えてください。

断然燃費です。
エコを名乗るからには、環境にも財布にもやさしくなければならないと思います。
高速道路よりも燃費が悪いとされる街乗りで、最強の性能(燃費及び様々なコストパフォーマンス)を発揮することにより、最大のエコを見出せると思います。
どのメーカーから出ていても、これといって特徴が無く、全メーカーで部品を共有してしまえるくらい複雑ではない構造にし、購入後の維持も最低限で済むようにすること。
買い物や通勤以外で使用しない・・・つまり、愉しく乗らないようにすることも重要かと。
エコであるからには、山道やサーキットで走りを楽しむことを可能にしてはいけないことであると思います・・・。
買値も安く、維持も安く、乗る機会も減らせれば、最強なのであると思います。

また、ここ最近の高速道路では燃費がぃぃとされるハイブリッドカーが、必要以上にスピードを出して走っているということを目撃しますし、耳にもします。安全のためにも、エコのためにも、必要以上の速度を出させず、最高のコストパフォーマンスのみを狙った車を作るべきです。エコを謳った車が明らかにスピード違反の速度で走っていることがエコと言えるとは思えません。
さらに、高速道路を多く走行する人にとっては、欧州で研究開発が盛んなディーゼル車がエコカーになりうるはずです。ストップ&ゴーの繰り返しでは、モーターのトルクがものをいい、安定な高速巡航では、低回転型のディーゼル車の強いトルクが有利となるでしょう。実際に、欧州では、3Lの燃料で100kmを走る車も存在するようですし・・・。

ちなみに・・・ハイブリッドとエンジンのみの2種類のラインナップを持つ車両では、変にクリアレンズなどを使わずに両者共に部品を共有することが、私としての美学であります。


■マツダのアイドリングストップ“i-stop”を知っていますか?
または体験したことがある方はご感想をお聞かせください。

CMも放映されているので知っていますが、体験したことはありません。
しかし(各々の部品の耐久性などは別として)、
走っていないときのエンジンの停止は、やはり効果があるのだと思います。


■あなたの愛車を教えてください。(モデル名、年式、型式、グレード)

トヨタ ファンカーゴ 平成12年式 NCP25


※この記事は
エコカーって何? アンケート回答でiPod nanoが当たる!5名様
について書いています。
Posted at 2010/11/16 21:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他... | タイアップ企画用
2010年11月10日 イイね!

最近感じたこと。

①SHOWAとか車高調とか最高~

②シート換えたくなった(笑

③落ち葉怖い。

④雨風寒い。

⑤ぃぃね!機能で退屈凌げる(笑

⑥地デジナビ欲しい~

⑦原付沢山欲しい~

⑧ドリフトしてぇ~ぉ~




さ、問題は⑤の項目でございます。

お友達がぃぃね!をつけた記事をウロウロ徘徊してますw

駐車場とか、マナーとか、モラルとか・・・・・

不満とか、不満とか、不満とか・・・・・・・

“ぃぃね!” ってよりかは、

“ゃだね!” ってな共感ボタンのほうが

ぃぃんでねぇのぉ? って記事ばっかな気がします・・・(汗

更に、デリケートな問題に関しては、コメント内容も酷いものです。

完全に投稿者を否定してみたり、

逆ギレしてみたり・・・。

自分のblogで起こったら耐えられません^^;

草が失礼だとか、顔文字が失礼だとか・・・

よくもまぁ他人の価値観に干渉すること(-.-;)

元気ありますよねw

いろいろな人がいるものです。
Posted at 2010/11/10 06:01:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年11月03日 イイね!

先陣切ってげっそりげっそりげっそり

先陣切って換えました。

理由:今朝、霰・・・・・雪雷

海っ端でも霰でしたから、ビビりました波どんっ(衝撃)

ついでにライトも黄色にチェンジひらめき



あ、エアコンとメーターの照明が不点灯なので、

調べて原因を検討してみました。

ま、天下のGoogle様で、奇跡的に数件ヒットしましたですw

W124系にはありがちのトラブルなようで、

メーターの後ろの照明専用みたいなヒューズが切れたっぽいです。

ただ、メーターが外れない・・・ので、

潔く諦めましたウッシッシ手(パー)

ちなみに、部品もありませんひよこ



先日はエ●ビーの“たべラー”をw

今日は桃●の通称(?)“桃ラー”をww

どちらもうんまいですのぅムッヒッヒ( ̄∀ ̄)♪

この手のものは、すぐに消化しちゃうです揺れるハート

納豆も食べなくては・・・・・(笑
Posted at 2010/11/03 20:11:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「コペあきさんいて話し込んだ(*^^*) ありがとうございましたm(*_ _)m」
何シテル?   05/22 10:38
車高の低さは知能の低さ。 車高の低さはセンスの高さ。 車高の低さはあったかさ← Simple is the best.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ターボ化 覚え書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 00:04:57
運転席ドアSWのLED打ち換え【パワーウインドウSW編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 09:09:22
メーターLED打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 09:04:46

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
通勤車です. やりたいことやってみます. 画像は勝手にいただいてきたものです┏oペコ ...
ヤマハ JOG ヤマハ JOG
US風ナンバーフレーム。 60km/Lくらい走ります。
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
ジャンル不明。 一般車に溶け込むように。。。 前々オーナーのセンス満載のカスタム済み 前 ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
ママカーゴ 2002.06:0?:我が家にやってくる。 2010.05.03:念願の初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation