• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月29日

先日のセントラル車載

REV鈴鹿はただいま編集中なのでしばし待たれたし。

まずは先日のセントラルでの車載



まずは1コーナーの進入
年初めに出したベストの時のと見比べると、ステアの切り方に違いが。
前回までは切足していくような操作だったのが、
今回は切ったり戻したりして探って見てる感じ。
リアが流れ出すようになったので頭の入りが良くなる分、
修正するのに小さくカウンター当ててるのでしょうか。

そしてリアのグリップ不足が良く分かるのが、
バックストレート後の4コーナーからS字に掛けて。
ここまであからさまにカウンター当てなきゃダメって事は
全然セッティングが成ってないって事でしょう。

走行前
空気圧
F2.0 R1.8
減衰(伸縮最強から全20段/縮最弱から全18段)
F伸縮5段/縮10段
R伸縮8段/縮10段

走行後
空気圧
F2.5 R2.1
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2011/11/29 22:20:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2011年11月29日 22:50
昔乗ってた86より後ろの出方がオーバーだw
それより真っ先に目に付いたのがナビが新しくなってる。
コメントへの返答
2011年12月1日 0:25
頭の入りは良くなったけど
AWDの長所の安定性がまったくない・・・

結局カウンター当ててる時間の方が
長くなってアクセル踏んでる時間が
減ってるんで意味無しですよ。

新しくしたナビだとちゃっかり
コース図が入ってるので
表示してみたら相変わらず同調しない・・・
2011年11月30日 0:08
リヤが結構早めに出るみたいですね。動画最初の方は、リヤのタイヤに熱が入ってないのかな?とも思いましたが、周回を重ねても傾向は変わらないのですね。私もGDBCに乗っていた時に、RE070のタイヤがかなり磨耗した状態でセントラルを走っていると、リヤがかなり出て、怖かったのを思い出しました。
コメントへの返答
2011年12月1日 0:46
フロントばかり手を入れてたので
相対的にリアがグリップ不足に
陥ってしまったようです。

とりあえずは減衰だけで良い方向には
持っていけそうなので当面は現状維持です。

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】 http://cvw.jp/b/358952/45737856/
何シテル?   12/26 22:11
基本広く浅くをモットーに、そこそこの車で そこそこのタイムで走れればいいかな~ 2014からJMRC近畿ジムカーナミドルシリーズに参戦しました。 サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

平日ツーリングは空いていて気持ちがいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/26 15:23:36
AZUR (アジュール) 
カテゴリ:お世話になってます(車関係のお店)
2011/07/31 23:57:05
 
DIXCEL 
カテゴリ:お世話になってます(車関係パーツ)
2010/12/11 10:46:06
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年9月購入のGDBE、一度はインプに乗ってみたかったので… サーキット仕様から徐 ...
カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
貰い事故に遭いユメタマを修理するには部品が無い 次回車検では値が付かない等色々状況を鑑み ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
ホンダの原2キャンペーンで金利が0.9%だったからつい・・・
カワサキ Ninja ZX-9R ユメタマ (カワサキ Ninja ZX-9R)
青が買えなかったので横に居たのを ついカッとなって買った
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation