• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼碧のリトナのブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

安くて長持ちでそこそこ喰ってくれればいいんです

安くて長持ちでそこそこ喰ってくれればいいんです秩父から帰って来てSW明けから
風邪で週末を潰したリトナです・・・

1週間ぶりにバイク出したらなんか重い
よくよく見るとリアがペコペコ
秩父行くときに空気圧は適正にしてたのに
磨耗が進んで修理したところから漏れ出し始めたか
スリップも出てきてこれからが本番だったのに(マテ
そろそろ換え時ですな~(´д`)

フロントはまだ残ってるけどヒビが入ってる
どうせなら前後銘柄は揃えておきたいもんですし

次のタイヤ何にしましょうかね?
ハイグリップまでは要らないからツーリングで2年2万もってくれれば
ダンロップだったらロードスマート3かGPR-3000
ブリヂストンならBT-023かT-30evo
車はBS派だけどTシャツとか何故かDLが多いし、むむむっ・・・
Posted at 2015/09/30 23:21:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月23日 イイね!

あの日見たドラマの名前を僕達はもう知ってる

あの日見たドラマの名前を僕達はもう知ってる月曜日にフジ系のドラマでやってた
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」

元々はアニメだったのを実写ドラマ化にしたのですが
評価うんぬんはまあ置いといて
秩父行きたい感が爆発したしだいで
深夜に自宅を出て延々高速を飛ばして甲府まで行き

雁坂トンネルを抜けて

現地到着したのが朝の9時
町ではもう公開されてる「心が叫びたがってるんだ。」に街灯フラッグが変わっていたけど
まだまだあの花健在


あの花スポットを一回りして

土産買って出発したのが11時

途中バイク弁当でそのすじには有名な大滝食堂があったけど
朝に来たときはもちろん営業前で

昼食時に来たらバイクいっぱいで諦め…まあ針TRSで限定弁当があるからそっち行こう

甲府まで戻ってきて同じ道を使って変えるのもなぁ~と
国道52号で富士川沿いを下って新東名から帰ろうと選んだのが運のツキ

岡崎の渋滞に巻き込まれて家に着いたのが22時
まあ日が変わる前に帰ってこれたので日帰りツーリングになったわけですが

走行距離が1000kmオーバーと自身最長距離記録を作ってしまったけど
昼夜の寒暖の差にやられてか今日はダウン
Posted at 2015/09/23 20:10:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月14日 イイね!

滞在時間は1時間半

滞在時間は1時間半日々の仕事でSAN値がごっそり削られるので
気分転換にはツーリングが一番ってことで
何処に行こうかと考えると近場はある程度
行き尽くした感があるのでどうしようかと悩むのも
アレなのでとりあえずバイクに跨り一路西へ

走りながらとりあえずは淡路島へ渡って
明石海峡大橋通過の動画撮るかとGopro装備で
行ったのに撮影失敗で萎え・・・
せっかく新型コペンのオフ会で集団で
走ってるの見かけたのに

淡路島を南下するのに東側は信号や車が多いので
西側のサンセットラインを快走
こっち側はコンビニとか少ないけど何分走りやすいので
あっと言う間に道の駅うずしおへ


前にあわじ牛バーガーを食べたので

今回はオニオンビーフバーガー
まだ他にも色々種類があるけど次回のお楽しみに

そのまま高速乗って南下し

初(バイクで)四国上陸

徳島ではこのツーリングの主目的の
これまた初(バイクで)フェリー乗車
いやまあ、関西圏でフェリー乗れるのって小豆島・家島・高松行きくらいしかなくて
あとは九州方面の長距離ばかりやし、帰路を考えるとねぇ…

それにここのフェリーは

痛フェリーなんで話のネタついでに

乗船券買って乗船待機してた所に会社から電話で
明日の予定だったのが今日になったから対応してねって連絡が・・・
そんな訳で急いで帰るにも乗船券買ってもたし
来た道戻っても時間は掛かるしって事で結局フェリーで帰る事に

さらば四国よ・・・
Posted at 2015/09/14 01:11:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月06日 イイね!

伊勢の名物やけど大阪でも買えるんですよ

伊勢の名物やけど大阪でも買えるんですよここ最近雨ばかりで出かけるのも億劫になってましたが
土曜日が久々の晴れ予報だったので伊勢までソロツー

10時前に針へ着く直前で1台の隼が手を振るのが見えて
後でFacecbook確認したら会社の人だった。
どうも朝錬でやまなみロードを走りに来てたらし

手っ取り早く行くんだったら名阪から伊勢道を使えば
信号につかまらず行けるけどそれでは面白くないので

国道166号で山間部をひたすら走行
休日の割りに車両も少なく概ね2車線で舗装の状態もさほど悪くない
住宅も少なく結構ハイペースで走っても前走車には追いつかないし
後続からも追走が来ないので自分ペースで走れる。
途中ではつづらおりやループ橋もあって快走路でした。

街中暑さ対策でメッシュジャケット装備で行ったけど標高600mの高見峠や
山間部の渓谷だと涼しいを通り越して肌寒いのでそろそろ秋装備を準備しないと


途中迷う事無く12時半頃に伊勢神宮に到着

参拝もほどほどに済ませて今日のツーリングの目的である赤福に行って

赤福を食べる・・・



て、おい。

赤福なら大阪駅でも買えるやんけw

本当の目的はこちら


夏季期間限定の赤福氷

抹茶蜜に中にはこし餡と餅が入ってるけど赤福とは違い
餡子と餅は別になってて餅は冷えても固くならないよう
特別に作ったものだそうで
10月5日までの期間限定(それ以降は赤福ぜんざいへ変更


しまった、昼ご飯食べるの忘れてた
赤福食べたあとに昼ご飯食べるのもな…
Posted at 2015/09/06 22:44:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月16日 イイね!

高野龍神スカイラインを走ってきた

高野龍神スカイラインを走ってきたお盆連休最終日、家の用事やもろもろで
走りに行けなかったけどこの日を逃すと
当面は走りに行けない。
天気予報では昼以降で雨が降るみたいだったので
朝5時起きで龍神までひとっ走り。
堺から泉北1号で泉が丘まで出て
亀の甲からR310号で金剛越えて橋本へ





7時に麓のガススタで満タンにしてからいざ準備完了

Goproを持って来たまではよかったがSDカード入れ忘れ手持ちの4GBで
10秒間隔でタイムラプスにしたらほとんど面白みの無いスカ画像ばかり…


高野山目指すんだったら普通ならR370号を使うべき所、

せっかくだから酷道371号を選ぶぜ!って登り口まで来たら通行止の建て看板が
地名書いてても地元民じゃないから判らんし、JARTICでは規制かかって無かったし
行ってみればわかるさ
・・・・・
・・・・
・・・
・・






もうたぶん通ること無いなこの道・・・





まだ朝8時頃だったのでお店も空いてなく休憩だけして
お初の高野龍神スカイライン
対向ですれ違うのが車よりバイクの方が多かったけど
後からバンバン抜かれることも無く怖い思いもせず普通に走れました。
(同じ人に3回くらい抜かれたような・・・
しかし下界用のメッシュジャケットだと曇ってたのもあってか寒い
気温も25℃切ってたんで体感だとさらに寒い、休憩の時はコーヒーHOTにしたくらい

ごまさんスカイタワーで種子島産いも使って静岡の工場で作られたパンが朝飯w


さすがに山間部なのでにわか雨が振ったり止んだりの繰り返し

田辺方面に抜けようと思ってたけど有田から高速で和歌山市内へワープ
12時くらいに和歌山市内まで降りてきたので徳島まで船が出てたな~

思い出して港へ行ってみるも出航が13:40
徳島着いたら16時前はさすがに時間的に厳しかったので今回はパス。
そのまま加太周りで帰路について走行距離は340km

次は9月のシルバーウィークまで遠出はおあずけです。
Posted at 2015/08/16 15:51:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:【MICHELIN 新製品タイヤモニター 6名様】 http://cvw.jp/b/358952/45737856/
何シテル?   12/26 22:11
基本広く浅くをモットーに、そこそこの車で そこそこのタイムで走れればいいかな~ 2014からJMRC近畿ジムカーナミドルシリーズに参戦しました。 サー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

平日ツーリングは空いていて気持ちがいい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/26 15:23:36
AZUR (アジュール) 
カテゴリ:お世話になってます(車関係のお店)
2011/07/31 23:57:05
 
DIXCEL 
カテゴリ:お世話になってます(車関係パーツ)
2010/12/11 10:46:06
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年9月購入のGDBE、一度はインプに乗ってみたかったので… サーキット仕様から徐 ...
カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
貰い事故に遭いユメタマを修理するには部品が無い 次回車検では値が付かない等色々状況を鑑み ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
ホンダの原2キャンペーンで金利が0.9%だったからつい・・・
カワサキ Ninja ZX-9R ユメタマ (カワサキ Ninja ZX-9R)
青が買えなかったので横に居たのを ついカッとなって買った
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation