• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

civimaruのブログ一覧

2010年04月29日 イイね!

リンクシアター③

リンクシアター③インプレッションが遅く成りましたが、バッファローのリンクシアター(LT-H91DTV)について
カタログスペックからだけでは分からない、実際に使用してみての感想等述べたいと思います。

インプレッションの第一弾は≪音楽編≫
メディアプレイヤー機能により、ホームネットワークに接続されたNASやパソコンに保存された音楽データを、テレビで再生する事が出来ます。
更に、音声出力を光ケーブルでオーディオと接続すれば、高音質で音楽を楽しめます。
写真の様に、テレビ画面上に表示された音楽情報の中から聞きたい曲をリモコンで選択して再生します。
一番のメリットはCDをいちいち出し入れする事無く、ハードディスクに保存された膨大な音楽データの中から簡単に選曲して再生出来る点です。
アルバム名/曲名/アーティスト名も表示されるので、CDジャケットを見ながら選曲する様な手間も有りません。
再生出来る曲数も、ハードディスクを増設していけば実質無限大です。
この感覚を一度知ってしまうと、今までの再生方法にはもう後戻り出来ないかも。。。
但し、音楽データをあらかじめハードディスク上に取り込んでおく事が前提なので、買ってきたCDを直ぐに聞きたいと言った場面では当然CDプレイヤーで再生する方が適しています。

・対応している音声フォーマット形式
 AAC-LC/HE-AAC ○サンプリングレート32/44.1/48kHz
 MPEG-1 Layer1,2,3(MP3) ○サンプリングレート32/ 44.1/48kHz
 WMA ○サンプリングレート 32 / 44.1 / 48kHz
 DolbyDigital(AC-3) ○サンプリングレート48kHz
・認識できるファイル拡張子
 wav,mp3,wma,m4a

LINNが推奨しているFLAC(フラック)や、ALAC(アップルロスレス)には、残念ながら対応していません。
また、WMAでもロスレス形式の再生には対応していません(実際に試してみたところ曲は選択出来るけど音声が出ませんでした)
どの形式で再生するのが良いのか色々と試してみましたが、結局のところロスレス形式に対応していないことから圧縮フォーマットでは不満が有り、WAVで保存&再生するのが、最も良い結果が得られました。
今はひとまず、LINN推奨のソフト(EAC)を使用してリッピングしWAVとFLACの両方の形式で保存する様にしています。
http://www.linn.jp/ds/manual/index.html
リッピングソフトの違いによっても、音質に差が出る様です。

さて、一番気になる音質の方ですが、ズバリ最高に良いです!!
信じられないかもしれませんがCDプレイヤーでそのまま再生するよりも、一度リッピングしてHDDに取り込みリンクシアターで再生した方が遥かに音が良いのです。
目の前に掛かっていた薄いベールが一枚取り除かれた様とでも表現すれば良いでしょうか!?本当にその位違います。
特に低域のエネルギー感や、レスポンスの違いは一聴して違いが分かるほど如実です。
我が家の再生環境は、リンクシアターとUNIDISKを光ケーブルで接続しており、DACはUNIDISK内臓のものを使用している訳ですから、音質の差は純粋にCDかHDDかだけの違いと言う事に成ります。
やはりLINNが提唱している通り、等速読み取り/リアルタイム再生をせざるを得ないDISCプレーヤーでの音楽再生には限界が有ると言う事なのでしょう。
http://www.linn.jp/ds/overview/

最後に気になった点や要望事項ですが
①音楽再生中に音が一瞬途切れる事が有る。
 この辺はネットワーク環境によるものなのか、P/Cのせいなのか原因がいまひとつはっきりしません。
 もしかするとNASを使用すれば解決するのかもしれません。
②音楽の連続再生がアルバムの曲順にしか出来ない。
 アルバム単位でのランダム再生や、フォルダー単位でのランダム再生機能が欲しいところです。
③曲名の選択表示が、最初に選択した位置のまま固定。
 音楽の連続再生を行った場合、再生される音楽は1曲目→2曲目→3曲目と推移していくのに曲名の選択表示だけは最初に選択した位置のままです。
 再生されている音楽と曲名の選択表示がリンクしている方が好ましいです。
④ロスレス形式の音楽フォーマットに対応していない。
 上記でも触れていますが、将来的にはFLACやALACといったロスレス形式のフォーマットにも対応して欲しいところです。
これらは、今後のソフトウェアーのバージョンアップや、次期モデルで改善される事を期待します。
Posted at 2010/04/29 20:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | AV | 音楽/映画/テレビ
2010年02月14日 イイね!

リンクシアター②

リンクシアター②リンクシアターの接続が終わり、いよいよ稼動し始めました。
この機会に、家庭内LANも構築!

写真は今回接続した機器の全体接続図です。
わが家のテレビはD端子入力が一つしか無いため、AVセレクターを介して接続が少し複雑に成ってしまいました。
プレイヤーとAVアンプは便宜上分けて記載していますが、実際には同一機器(LINNのUNIDISK SC)です。

P/Cへ保管したデータの単なる簡易再生から → ハイエンドAV環境の実現へと押し上げる最大のポイントが、リンクシアターとUNIDISKのデジタル接続です!!
Posted at 2010/02/14 08:58:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | AV | 音楽/映画/テレビ
2010年01月23日 イイね!

リンクシアター

リンクシアターこんなものを手に入れました。
バッファローのリンクシアター(LT-H91DTV)です!
こいつ、見た目はコンパクトですが、中々の優れものです。

地デジ/BS/CSチューナーを内蔵していて、USBハードディスクに録画出来たりするのですが
一番のウリは、ホームネットワークとのリンクです。
ネットワーク上に接続されている、P/CやNASに保管してある映像・音楽・ムービーデータをTVで再生する事が出来るんです!!
デジタル出力にも対応しているので、ホームシアターと接続すれば高画質・高音質で楽しめます。
いちいちディスクメディアを出し入れする事無く、ハードディスクに録り貯めたデータをミュージックサーバー/ムービーサーバーの様に自在に扱えます。

わが家のAV環境の中核と成りそうな予感。
使用した感想等は、後ほどUPしていきます。
Posted at 2010/01/23 16:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | AV | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

Civimaruのガレージにようこそ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイハツ純正キーレス追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 19:44:59
[ホンダ シビックフェリオ] パワステフルード交換その他 419628Km実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/31 22:54:16
ハイゼット 折れたアンテナ交換 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 13:27:01

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットデッキバン ダイハツ ハイゼットデッキバン
個人事業主として独立開業してから「業務車両」として購入しました
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーが欲しい~っ と思っていたら、何と。 「もう要らないから」と、知人から譲り受けま ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
一台目は横転して廃車に成ってしまい、懲りずに買った二台目のEG6です。 現在、サーキット ...
ホンダ バモス バモス君 (ホンダ バモス)
カミさんの通勤車両を ジムニーから、実用性抜群のバモス君(4WD)へ買い換え! JA11 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation