• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

civimaruのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

シート交換(BRIDE EURO2)

シート交換(BRIDE EURO2)今まで使ってきたセミバケットシートが古くなったので、新品に交換。

正直「DIGO」とどちらにするか最後まで迷ったんですが、理想に反し実際にはストリートで使用する場面の方が圧倒的に多いので「EURO2」にしました。

結果正解だった様です!
若い時と違い、もうこの歳に成ると普段使いが快適で無いとダメです。
Posted at 2011/10/31 23:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2011年10月16日 イイね!

車検(合格)

車検(合格)純正マフラーに戻し、無事車検に合格しました!

いや~、それにしても岩手の自宅からわざわざ純正マフラーを取り寄せ、慣れない場所(アパートの駐車場)での交換作業、本当に大変でした。
使える工具も限られるなかで、工夫すれば何とか出来る!と、青空で作業していた昔をちょっと思い出しました。

マフラーの音量規定について詳しく調べてみたところ、今回の車検時の測定方法には一部間違いがありました。
http://www.jasma.org/muffler_souonchi.html

よく間違えやすい(間違われやすい)測定時のポイントは以下の2点です。
・最高出力回転数の75%の回転数までエンジンを回した状態を一定時間(一般的に5秒以上)保持し、急激にアクセルを離したときの最大音量値を測定します。
・試験場所は、屋外の出来るだけ周囲からの反射音の影響を受けない平坦舗装路とし、天候は路面が乾燥している状態をたもてる、風速5メーター以下の条件で行います。
「最高回転数」ではなく「最高出力回転数」の75%という点と、「屋外の出来るだけ周囲からの反射音の影響を受けない平坦舗装路」で測定すると言う点です。

なお、消音器の騒音低減機構(いわゆる後付のサイレンサー)の取付けについては、制度改定前(平成22年4月以前)に制作された車は認められるそうです。
http://www.jari.or.jp/resource/pdf/muffler-1/gaiyo.pdf

近年、マフラー交換をしている車自体が減っていますから、検査官も疎い場合が多いかと思います。
車検を受ける側も、しっかりとした予備知識を持っていた方が良いですね!
Posted at 2011/10/16 22:30:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2011年10月15日 イイね!

バッテリー交換(パナソニックCAOS)

バッテリー交換(パナソニックCAOS)最近多忙なため、実際の作業日とブログUPに隔たりが有ります(^^;

シビック車検の時、ついでにバッテリーの診断をお願いしたところ
「だいぶ弱ってるよ!」と指摘されたので、この機会に交換しました。

CAOSは今までも使用していて、今回2度目の購入です。
装着すると、明らかにオーディオの音質がUPします!(ラジオでも違いが判る程)
何故か保証期間の3年持たなかったんですが、震災の後かなり特殊な使い方をして酷使したので、致し方ないかなと。。。

今回は、バッテリー寿命判定ユニットの「LifeWINK」と同時購入。
10万Km越してから、マイナートラブルが増えてきているので、バッテリー以外の電装系トラブルの早期発見にも役立ちそうです。
Posted at 2011/10/30 21:47:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2011年10月10日 イイね!

車検(不合格)

車検(不合格)月曜日はシビック(EG6)の車検でした。
いつもならユーザー車検ですが、三重に引っ越してからまだ一か月とちょっと
今回は自分で陸運局に持ち込んで車検を通すのが難しかったので、「ユーザー立ち会い車検」にお願いする事にしました。

んで結果ですが、なんと「マフラーの音量がデカ過ぎてNG」
103dBの規制値に対して、測定結果が110dBだそうです(>_<)

このマフラー、ヤフオクでGETして引っ越し前に取り付けてきたものなんです
https://minkara.carview.co.jp/userid/358985/blog/23209608/
ちゃんとしたJASMA認定の車検対応品を取り付けたつもりが、音量でNGとは。。。
やはりマフラーは消耗品と考えるのが正しい様です。
あと、エキマニも結構音量に対する影響が有るので、エキマニ交換している場合は注意だとも言われました。

急遽自宅から純正マフラーを取り寄せて、今週末はアパートの駐車場で交換作業をするハメに。
あ~、最悪のパターンですね。
Posted at 2011/10/15 13:17:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2011年10月10日 イイね!

F1観戦(決勝)

F1観戦(決勝)F1観戦3日目、今日はいよいよ決勝。
(写真は2コーナー付近、決勝終了後の記者会見の様子を映したモニターとスタンドの様子と月)

今日の決勝、バトンが終始安定した走りを見せて、見事鈴鹿での初優勝を獲得!
恋人の母国で、自分の好きな鈴鹿で、表彰台のてっぺんに立つことが出来て本当に嬉しかった様です。
スタンドの様子を見ていると、意外にもベッテルよりもバトンを応援する人が多かった様に感じます。
スタート時のベッテルの進路妨害に対してペナルテイー無しのアナウンスが流れた時も、ブーイングが聞こえました。
ベッテルは3位に終わったものの、手堅くポイントを重ねてシリーズ優勝が決定!

今日のレースのポイントは、本当にこの二人の戦いに尽きると思います。
二人の勝者の誕生、この歴史的な瞬間に立ち会えた事を本当に嬉しく思います。

可夢韋は13位と残念な結果でしたが、スタート時のミスとレース終盤のタイヤ交換のタイミングを見誤ったのが最大の原因と思います。
レースは一人で走るもので無く、色々な要因が複合的に絡むので致し方ないとは思いますが、もう少し結果を残して欲しかったと言うのが本音ですね。

来年も鈴鹿へ観戦に来るか?
それは、可夢韋のおかれた状況(立ち位置)にもよるかもしれません。
Posted at 2011/10/10 00:43:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | クルマ

プロフィール

Civimaruのガレージにようこそ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234567 8
9 1011121314 15
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

ダイハツ純正キーレス追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 19:44:59
[ホンダ シビックフェリオ] パワステフルード交換その他 419628Km実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/31 22:54:16
ハイゼット 折れたアンテナ交換 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 13:27:01

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットデッキバン ダイハツ ハイゼットデッキバン
個人事業主として独立開業してから「業務車両」として購入しました
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーが欲しい~っ と思っていたら、何と。 「もう要らないから」と、知人から譲り受けま ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
一台目は横転して廃車に成ってしまい、懲りずに買った二台目のEG6です。 現在、サーキット ...
ホンダ バモス バモス君 (ホンダ バモス)
カミさんの通勤車両を ジムニーから、実用性抜群のバモス君(4WD)へ買い換え! JA11 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation