• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

civimaruのブログ一覧

2016年10月16日 イイね!

FM岩手「第2回ドラプレミーティング」

FM岩手「第2回ドラプレミーティング」皆様ご無沙汰しております、civimaruです!!
相変わらずリアルとブログの間に”若干”のタイムラグが有りますが、ご容赦ください。

さて、FM岩手で土曜の昼11時から放送している「ドライビングプレジャー」と言う車専門番組が有ります。
10/16(日)八幡平サーキット サンマリノGPにて、番組企画として開催された「第2回ドラプレミーティング」に、私civimaruも参加して来ました!!
サンマリノGPは、レーシングカート専用のコースですが、当日は参加者全員(60名程)でカート走行を、たっぷり1日楽しんできました。

同企画はラジオの公開収録も兼ねており、その時の様子は10/22(土)11時からの「ドライビングプレジャー」番組内にて放送されました。
まず番組冒頭にて、私がリクエストした曲の「T-SQUAR TRUTH」が流されました。
そして番組後半では、走行会を終えた後の感想について私がインタビューを受けた時の内容がノーカットで丸々放送されました。
さらに番組の最後では、私が番組宛てに送ったメッセージが、こちらもノーカットで山本大一アナウンサーによって紹介されました。
その時のメッセージ内容(全文)は、以下の通りです。

Driving Pleasure リクエストフォーム
ラジオネーム:civimaru
リクエスト曲:TRUTH
アーティスト名:T-SQUAR
メッセージ:
山本総長、日曜日のお勤めご苦労様でした。
突然の代走で、翌日筋肉痛に成ったりはしませんでしたでしょうか?

私civimaruはラジオのイベントに今回初めて参加させて頂きましたが、カート走行を5週×3ヒートとたっぷり満喫して、おいしい豚汁と最後に記念品まで頂き大満足の一日でした。

八幡平サーキットは、およそ10年ぶりの走行でしたが、当日の走行タイムでベスト5に入れたのも、個人的には嬉しいトピックスでした。

Ps.さおりんの叫び声(絶叫)は、デカかったっす!!


↑写真2枚目は、途中欠場者の代走を突如務める事に成った「山本大一アナウンサー」がカートに乗る貴重なショット

ラジオ番組のイベントに参加するのはもちろん、番組にメッセージを送るのも
今回が初の体験でしたが、その成果は期待値以上の100点満点の結果でした!!
↓当日の様子(その他の写真)については、フォトアルバムからどうぞ
Posted at 2016/11/05 22:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | クルマ
2016年09月03日 イイね!

新しい相棒

新しい相棒たいへんご無沙汰しております、civimaruです!!
諸事情により、暫くブログ更新が滞っていました。

実は、今年3月いっぱいで脱サラをしまして、24年間続いたサラリーマン人生にさよならをしました。






失業期間を利用して、兼ねてより取得したかった
こんな資格や


そんな資格や


あんな資格や


こ~んな資格


を取りながら、次の道を色々と模索しておりましたが
7月より個人事業主として独立開業する運びと成りました。

で、トップ画像は私の新しい相棒「業務車両」のハイゼットバンです。
一見趣味とは全く関係無さそうですが、仕事(移動)の足を得た事で、シビック(EG6)との長~い付き合いも、もう暫く続けられそうです。

人生のターニングポイントですが、一応「みんカラ」なので、車の話題を中心に攻めてみました(笑)

以上、簡単ですがまづはお知らせまで。
Posted at 2016/09/03 17:45:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記
2016年06月21日 イイね!

脅威の燃費

脅威の燃費訳有って、最近長距離移動する機会がにわかに増えました
5月後半から6月初めに掛けては、花巻<->遠野 間(往復100km)を2週間程通いました。

で、何気に燃費を確認してみると、過去最高記録を更新してました!!EG6(B16A)で16Km/L越えって、ちょっと凄くないですか
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
Posted at 2016/06/21 00:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2015年10月09日 イイね!

10回目の車検通過!!

10回目の車検通過!!今回も色々と苦労しましたが、なんとか無事10回目の車検を通過しました!!








思い返せばトラブルは、4月の足回りの異音から始まります。

下廻りに潜って原因を調べてみたら、ドライブシャフトのダイナミックダンパーが千切れて、ダンパーフォークと喧嘩してたと言う。。。
今までにダストブーツは何度も交換してますが、ダイナミックダンパーは盲点でした。
考えてみれば、ゴム製品なんで劣化するのは当然ですねぇ
20年を超過すると、こんな所も交換対象に成ってきます。


で、ダストブーツも確認したら、こちらも破けてました。
やはりパーツは正直ですね。
前回車検時に交換を見送ったので、こちらも当然の結果です。

このまま走行を続けると、ドライブシャフトが折れたり、ダンパーフォークを痛めたりしかねないので、急遽リビルト品のドライブシャフトを購入して交換する事に!
アパート(レオパレス)の青空駐車場で、エアツールが使えずスピンナーハンドルも無い中での交換、慣れた作業とは言え道具の少ない中でハマったらアウトなので、かなりのヒヤヒヤものでした。

5月には、ワイパースイッチのトラブル

スイッチレバーが根本からボッキリ折れて、使用不能に。。。
このままだと、雨が降ってもフロントワイパーが使えないので結構ピンチです( ̄▽ ̄;)!!

ヤフオクで中古パーツ探すと同時に、みんカラで拡散要請。
なんと、複数のみん友さんから「在庫持ってるから譲っても良いよ」との連絡を頂きました!これにはビックリ。
「うえだ TK4」さんよりパーツを譲って頂き、無事復旧しました。
持つべき物は何とやらですね、皆さんのご厚意に感謝します。

7月、岩手に戻ってからスピードメーターの不具合が再燃
どうにも針の動きがぎこちない、代替えメーターに取り換えるにしてもトリップメーターの距離が大幅に違うので、どうしようか思案している内に2ヶ月が経過。

9月に入り、通勤途中に突然のアイドル不調。

エンジン音からして、どうも失火の可能性が高い!
兼ねてからの不安材料、デスビの故障か?
ショップに緊急入庫するも現象が再現せず、原因不明。
デスビはシビックのウィークポイントなので、今まで無交換で来られた方が不思議なくらいです。
これからも乗り続けたいなら交換は必須との判断で、リビルト品に交換する事にしました。
あ、ちなみに新品はもう出ないけど、リビルトはまだまだ大丈夫なそうですよ!あしからず。

9月末、車検も間近と言うのにどうやらスピードメータがアウトっぽい

メーター指針が、62km一定でロックする事が増えてきました。
これはもう一刻の猶予もならんと言う事で、スピードメーター裏の基板だけを代替え品に交換する事にしました。

交換後は症状が落ち着き、長らく悩んできたメーターのトラブルもようやく決着の様です。

10月に入り、いよいよ車検を受ける最終準備

ジャッキアップして、下廻りの点検とマフラー純正戻し
夏タイヤは擦り減って残り溝が少ないので、スタッドレスタイヤに交換
内装は後部座席を撤去(構造変更で2名乗車にしているため)します。
24ヶ月点検記録簿も記載して、準備万端

10月9日、いざユーザー車検へ!

自分の中では完璧のつもりで臨んだのですが、予備車検場でまず指摘されたのがヘッドライトの光量不足。
紹介してもらった近くの部販でヘッドライトバルブ(スタンレーの純正同等品)を購入して交換。
再度測定してもらったのです、やはり光量不足。。。
さっきの部販に電話してハイワッテージタイプを探してもらいましたが「702K」のハイワッテージは、もう出ないそうです(;゚Д゚)エエー
仕方がないので、この状態で車検場の検査ラインに並んでみるしか無いと言われました。ダメだったら、もう覚悟を決めてヘッドライト交換しかないです(泣)

次に、下廻りの点検で指摘されたのが、タイロッドエンド部分のゴムブッシュの破れです。
自分で点検した際に、注意したつもりが見逃していました。
「交換してから検査ラインに並んでも、夕方の最終ラウンドに間に合うんんじゃないの?」
と、あっさり言われましたが、いやそりゃ無理です・・・
(仮に作業が可能だったとしても、今の車と違って部品が直ぐに出ない訳で)
「それはちょっと厳しいです」と泣きつくと、予備車検場のオジサンが助け舟を出してくれました。
シール材(シリコンシーラント)をブッシュの割れ目に充填して埋めて、その上からシャシーブラックを吹いてごまかし、ごまかし。左・右ともに処置。
ほんとはダメなんですが、こちらも検査ラインでバレたら交換してからの再検査しかないです(泣々)

そんな訳で、2つの不安要素(どちらも致命的)を抱えたまま、イチかバチか車検場の検査ラインに並びました。
ユーザー車検と判ると、検査官が付きっ切りで車の横に張り付いて、検査ラインを進んで行きます。
(ヒエーッ、余計緊張するから勘弁してけろ~~~)
ヘッドライトの検査(テスター)では1回目の測定で左側が光量不足でNG、2回目の測定でなんとかOKが出ました!
数値的には絶対NGな筈なんですが、どうも検査官が何か数値を弄っている?様な気がします。。。
まあ、この辺はあまり深く突っ込まず、とりあえず通過したので良しとしましょう(爆)

続く下廻りの検査でも、不具合を指摘される事無く、無事通過しました!
シャシーブラックを吹いている=その近辺の不具合を誤魔化している
と言う事なんですが、あるいはこれも検査官が見逃してくれたのかもしれませんね。

と言う訳で、何とか新しい車検証を手に入れて、あと2年間シビックに乗る許可を得ました(笑)
あと、タイロッドエンドは部品注文して、近々交換する予定です。
各パーツの交換作業(詳細)については、後ほど整備手帳にUPしていきます。
Posted at 2015/10/13 21:46:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック | クルマ
2015年09月06日 イイね!

電験二種(38)

電験二種(38)ダメでした、あまりの難しさに撃沈です。

全力で取り組んだだけに、頭の中が真っ白で暫く何も考えられない、そんな心境です。。。
Posted at 2015/09/06 22:32:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビジネス/学習

プロフィール

Civimaruのガレージにようこそ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダイハツ純正キーレス追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 19:44:59
[ホンダ シビックフェリオ] パワステフルード交換その他 419628Km実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/31 22:54:16
ハイゼット 折れたアンテナ交換 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 13:27:01

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットデッキバン ダイハツ ハイゼットデッキバン
個人事業主として独立開業してから「業務車両」として購入しました
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーが欲しい~っ と思っていたら、何と。 「もう要らないから」と、知人から譲り受けま ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
一台目は横転して廃車に成ってしまい、懲りずに買った二台目のEG6です。 現在、サーキット ...
ホンダ バモス バモス君 (ホンダ バモス)
カミさんの通勤車両を ジムニーから、実用性抜群のバモス君(4WD)へ買い換え! JA11 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation