• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆん@鹿児島のブログ一覧

2013年04月08日 イイね!

【試乗インプレ】新車購入します! スイフト編

さて、最後の3車種目、スイフトを試乗しました。
走行会でもよく見かけるスイスポの一般的なグレードは
どのような特性を持っているか個人的に非常に興味深かったので、
乗ってみたのですが。。。いい意味でも悪い意味でも裏切られましたw


なお、評価は★5点満点で行っています。(3車種相対比較)
★★★★★=5点(素晴らしい)
★★★★☆=4点(なかなかイイ)
★★★☆☆=3点(使用に影響無)
★★☆☆☆=2点(もう少し)
★☆☆☆☆=1点(うーん)
このような感じですね。
何度も何度も言いますが、個人的見解ですので!
苦情はNoThanks!┏○ペコ

・スイフト 1.2L CVT XGグレード
  積載量    ★★★☆☆
  操作性    ★★★★★
  小回り     ★★★☆☆
  動力性能   ★☆☆☆☆
  前席居住性 ★★★☆☆
  後席居住性 ★★★☆☆
  質感      ★★★★☆
  静粛性    ★★★☆☆
  運転楽しさ  ★★★★☆
  総合      ★★★☆☆

  コメント
   今回3車種乗って個人的に一番気に入った車である。
   ただし、1点だけはどうしても納得いかない点があったのが
   本当に本当に、ほんっっっとうに残念でならない。。。
   積載量はデミオよりやや大きめ、2段トランクなので、
   荷物の積み方はいろいろとアイディア次第で行けそう。
   驚いたのはこの車のみスペアタイヤが標準でついているとの事。
   (ただしスイスポは除外されている)
   いまどき軽量化やコストダウン、ジャッキアップもできない人が
   増えているためパンク修理キットが一般的なのにこの装備は
   個人的にはとても評価したい。また後部座席は写真はないものの、
   こぶし1個半程度の高さがあるため、まずまずの広さ。
   内装も黒でちょっとトーンは重いものの、シートの出来は
   一番下のグレードでもかなりイイ!
   前席のシートもレカロ程ではないにしろしっかりとした座り心地、
   ホールド性もあり、3車種中一番長時間座っていても疲労蓄積は
   少ないだろう。腰痛持ちの私でも結構行けそう♪
   また、ハンドルの遊びも少なく、ダイレクト感があって、
   運転が楽しい。サスもボディー剛性の高さが非常に高いためもあってか
   とてもしっかりしなやかにギャップを吸収し、いなす。
   こりゃ、つるしでもミニサーキットぐらいのスピードレンジなら
   スイスポじゃなくても楽しく走れるわwwwまぢすげぇ~~~♪
   試乗後の自分の車を運転すると剛性がそれなりにある自分のCL1ですら
   なんだかボディーがふにゃふにゃするような感じさえ受ける。
   デミオ,FITの後はそんなイメージ持たなかったのに、
   実際剛性の差はそれくらいあるのだろう。
   それくらい足回り,ボディの基本性能の高さに驚かされた。
   スイスポだとそれを上回るのだから、130ps強のパワーでも
   そりゃサーキット速いわなー。ホント懐が深いメカニカルグリップ。
   試乗では味わいきれんwwwヤヴァイ浮気しそう。。。
   だからこそ本当に残念なのが、動力性能。。。
   おそらくエンジンはトルクフラットに作られているエンジンなのだろう、
   馬力はそれほどではないがそちらはたぶん問題ないはず。
   問題はCVTのほうかと。0発進時の転がり始めはいいのだが、
   20Km/hぐらいに起きるギアアップ
   (CVTだから本当はギアではないが感覚として)がギクシャクし、
   加速感が薄れる、それからまたギアが変わるようにスーッと
   加速感が戻ってくるようなそんな感じ。
   勝手な想像だが、副変速機の影響ではないかと思われる。
   B型VTECでいえばハイカム入る前のトルクの落ち込みみたいな感じかな。
   もしくはターボ車のターボラグのような感じ。
   そのもたつきが0発進毎に発生するのは、ちょっと我慢ならなかった。
   ワインディングのようなアベレージスピードで走る場合には
   気にならないだろうが、基本は街乗りを考えるとちょっと。。。
   アンダーパワーでも走りを売りにするのならばそのようなところも
   気を使ってもらえるとホント有りがたいのだが。
   MTもあるので、MTミッションを選ぶならこの車が個人的にはとってもいい。
   また、上のXLグレードはCVT形式が違うものが使われている
   らしいのでもしかしたらその辺りは抑えているかもしれませんね。

   横に座った嫁からのコメント:運転しやすさの感じは助手席からはわからない。
                      (そうかもしれませんねー。)

   ちょっと車をかじった人ならこの楽しさわかってもらえるかなと。

   さて、次回は最後のおまけ アテンザ スカイアクティブ-D CVTです。
Posted at 2013/04/08 13:48:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2013年04月08日 イイね!

【試乗インプレ】新車購入します! FIT編

さて、2車種目、今度はFITを試乗しました。
まぁうちの家系は結構HONDAを乗り継いでいますので
そのあたりを考えると、これが無難かなと思いながら
試乗したのですが、まぁ試乗するといろいろ見えてくるわけで…。

なお、評価は★5点満点で行っています。(3車種相対比較)
★★★★★=5点(素晴らしい)
★★★★☆=4点(なかなかイイ)
★★★☆☆=3点(使用に影響無)
★★☆☆☆=2点(もう少し)
★☆☆☆☆=1点(うーん)
このような感じですね。
何度も言いますが、個人的見解ですので!
苦情は受け付けませんよー、ご了承ください┏○ペコ


・FIT 1.3L CVT
  積載量    ★★★★☆
  操作性    ★★★☆☆
  小回り     ★★☆☆☆
  動力性能   ★★★☆☆
  前席居住性 ★★★★☆
  後席居住性 ★★★★☆
  質感      ★★★☆☆
  静粛性    ★★★☆☆
  運転楽しさ  ★★☆☆☆
  総合      ★★★★☆



  コメント
   3車種の中でボディーサイズ最大の一番コンパクトカーで
   売れている言わずと知れた人気車種。
   やはりボディーサイズが5ナンバーサイズぎりぎりのため、
   もはやコンパクトカーとは言えないのでは?と思えるほど広い。
   やはり特筆すべきはその積載量、そして後部座席の広さ。
   後部座席は171cmの私の頭上にげんこつ2個半ぐらいの余裕で
   圧迫感は3車種中一番少ない。やはりこれは2車種に比べ大きなアドバンテージ。
   走りについては、0⇒60kmまでしか試さなかったが、
   必要十分でCVTのつながりも特に違和感なし。
   先月、レンタカーで借りたFITハイブリットの時に感じた
   ブレーキのタッチの悪さ(正直ほんとキツかった)も普通のFITだと
   踏力そのまま効くようなイメージで操作しやすかった。
   (デミオ,スイフトの2車種もこの辺りは大きな差は無し)
   意外とAピラーの小さなガラス部があるためなのか、
   視界も開けた感じで運転席も3車種中一番解放感がある。
   小回りは★2つとしているがデミオやスイフトと比較してなので、
   実際にはかなり小回りは効く。そりゃそうだ、あまり運転が
   得意でない女性とかも運転するもんね。
   剛性感はそれほど感じないが、足回りもいたって普通にストロークする。
   軟すぎず固すぎず。
   尖った所が無く、そつがなくて(コンパクトカーとして)隙が無い、
   そんな印象。売れたのも良く分かる。平成のMMの第一線だね。
   また、半年後にはフルモデルチェンジということらしいのでオプションも
   比較的安く付けられたり、値切りやすいのもあるだろう。
   総合的にはやはりこれを推す事になった。

   もし乗るとしたら
   個人的にはフロア剛性を上げて足を変えるとぐっと走りが引き締まりそう。
   
   横に座った嫁からのコメント:乗った時の安心感が一番(ほー、興味深いコメント)

   余談だが、やはりスポーツモデルは軽のNシリーズは予定されているが、
   5ナンバーのタイプRのようなものは予定がないとのこと_| ̄|○

   つづきます。
Posted at 2013/04/08 13:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2013年04月08日 イイね!

【試乗インプレ】新車購入します! デミオ編

昨日は前々回の日記の通り、親が車を
買い変えるということで、いくつかの車を
試乗してきましたのでレビューしたいと思います。

ただし、あくまでも個人的見解ですし、
走りを重視する性格ですので、
その辺を把握してお楽しみいただければと思います。
燃費については試乗では比較はできず、
既に買った方のコメントを参照してね♪

試乗したのは
 ・マツダ デミオ  1.3Lスカイアクティブ CVT
 ・ホンダ FIT  1.3L CVT
 ・スズキ スイフト 1.2L CVT
この3車種です。
同じコンパクト(同セグメント)ではあるが、
結構特徴的だなと、面白かった。
意外とコメントを書いたら多かったので、
日記を3回に分けます。まずは試乗順からデミオを書いていきます。

おまけで、アテンザのディーゼル CVTも乗ったので
それは後日コメントします。

なお、評価は★5点満点で行っています。(3車種相対比較)
★★★★★=5点(素晴らしい)
★★★★☆=4点(なかなかイイ)
★★★☆☆=3点(使用に影響無)
★★☆☆☆=2点(もう少し)
★☆☆☆☆=1点(うーん)
このような感じですね。
もう一度言いますが、個人的見解ですので!
苦情は受け付けませんのであしからず。

・デミオ スカイアクティブ1.3L CVT
  積載量    ★★☆☆☆
  操作性    ★★★☆☆
  小回り     ★★★★☆
  動力性能   ★★★★☆
  前席居住性 ★★☆☆☆
  後席居住性 ★★☆☆☆
  質感      ★★☆☆☆
  静粛性    ★★★☆☆
  運転楽しさ  ★★★☆☆
  総合      ★★★☆☆


  コメント
   3車種の中で一番コンパクトなボディーのため、
   出だしもすっと出るし、小回りが良く利く。
   CVTのつなぎも違和感なし。エンジン,駆動系は良くできてる。
   ただ、ボディー剛性が思ったよりも感じず、
   サスがあまり仕事してないような感じを受けた。
   あとはどうしても積載量が少なく、とくに後部座席は
   171cmの身長の私が座って、上にこぶし1個無いぐらいの
   高さしかないため、圧迫感はかなりのものだった。
   また、運転している時に、左足の外側がATレバーの
   パネルの側面に常に接触しており、右コーナーを曲がる時に
   踏ん張るにはちょうどいいけど(笑)、パンツやスカートなどの
   衣服が擦れてダメージが出るかもしれない。
   これは女性の普段使いがメインターゲットならばこれはちょっといただけない。
   でも、3車種の中で、コンパクトで取り回しが一番しやすいので
   運転があまり得意では無い方はいいのではないか。
   後部座席はあまり使わないなら割り切ってもよいし、
   また、ちょっといじればきびきび動くだろうから楽しさも倍増しそう。
   あと、実はハンドルのφが意外に小さいのは流石【走りのマツダ】といったところか。

   横に座った嫁からのコメント:エンジン音が好きじゃないとのこと(なんじゃそりゃw)

   つづきます。
Posted at 2013/04/08 11:12:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2013年04月07日 イイね!

残念( ;´Д`)

今日は筑波サーキットに
colorさんと二人でタイムアタックを
見に行ったのですが、
最速をたたき出しそうな2台を見たかったのですが
出走してないし、
HPに書かれてあったような
パーツがおいてあるブースもRAYSしか無いし、
なんだか消化不良でした。





嬉しかったのは目の前をプロドライバー達が歩いてる
ことでしたかね。

あと目立っていたのは、
ばかっ速のソアラですね。
58秒台とか。。。

にしても最終コーナーって
ドライバーのレベル、
チューニングレベルが高いと
あんなにも安定して走ってるんだなと、
しみじみ感じました。



Posted at 2013/04/07 01:05:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月04日 イイね!

新車購入します!

九州のみなさまおひさしゅうございます。
また、2月に関東のアコトルオフ会に参加したりしました
その節は参加された皆様ありがとうございました。

そして、その時に知り合った「ふーみぃ」さんから、
大破したフロントリップの代わりとして、
ユーロRの純正フロントリップをもらったりと
車関係はそんなところしかやってませんが、
細々と生きております。。。

さて、本題に入りたいと思いますが、
コンパクトカーの何かを新車で購入します!




















親が!(爆


ということで、いろいろ情報を集め始めているんですが、
なかなかこのクラスは各メーカーから多種多様の
車が出ており、データを集めるだけでも一苦労です。

しかも、「いい車で」とざっくり言われ、
いい車ってひとそれぞれじゃーんwって思いながら
いくつかに絞っている状況です。

HONDA:FIT
SUZUKI:スイフト,ソリオ
日産:キューブ,ノート
トヨタ:オーリス,ラクティス,スペード,ポルテ,パッソ,bB
スバル:トレジア
ダイハツ:BOON
マツダ:デミオ
三菱:D2,ミラージュ

大杉www


この中から、もう少し親から事情聴取wして
半分に絞って、ひたすら試乗してみっかねーという状況です。
特に最近はマツダのアテンザも気になって合わせて試乗してみようかなと。。。
400N・mを超える高トルクは魅力的。(トルRが約200N・m程度)

ほんとは、今週末に筑波サーキットへ
ハイパーミーティングに行こうと考えてましたが、
嵐になるという予報なので、さすがに断念しました・・・ _| ̄|○ズーン
試乗ぐらいならなんとかなるかなと、予定変更というわけです。

以上、まとまりのない久々の日記でしたwww
Posted at 2013/04/04 14:29:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然なるままに・・・ | クルマ

プロフィール

「マスカットの下で焼き肉、なんだこのシュチュエーションw
だが空気が夏っぽくてすごく良い!」
何シテル?   08/13 14:08
だいぶおっさん化してしまった「ゆん」です。 MTが好きなのですが、坂道発進が苦手でCL1では 厳しくなってきましたwww そんなMTのストレス問題を解決す...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【募集】第1回ブレックファストオフ@Tokyo-Bayのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/07 11:41:45
これが噂の… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 22:03:50
20131223HSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/24 23:25:28

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2024年1月27日にDS4から乗り換え 嫁も運転するので安全装備マシマシ&小さな車 か ...
シトロエン DS4 シトロエン DS4
前のCL1が15年目ということで、重量税増や 今後パーツの不足,また、高速を楽に走りたい ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
まぁ軽くいじってます。 と書いていたのですが、いつの間にか かなりの改造を施してしまい、 ...
ホンダ トルネオ ホンダ トルネオ
愛車2台目のカトル号です。 名前の由来はかんたんですw 赤いトルネオ→アカトルネオ→カト ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation