• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

誠パパのブログ一覧

2013年10月08日 イイね!

今までありがとう!そしてこれからよろしく!

今までありがとう!そしてこれからよろしく!皆さんお久しぶりです。
まずは近況報告。

6月後半、 仕事中に、空台車を運搬していて左薬指を開放骨折!
労災で全治1カ月半!
相変わらず厄年パワー全開!
後厄でもなかなか災難に悩まされてます。


さて本題を書きます。

平成17年この年に二つの喜びが有りました。
一つは長女の誕生!
もう一つは、タントカスタムの納車!
家族が増えてそれまで乗っていたラパンが手狭になって室内が広いタントカスタムに乗り換えました。

長女の成長、次女誕生!
我が家の思い出のなかには必ずタントがいました。
そんなタントでしたが、三人目の長男誕生で事態が一変!
家族が5人になって、奥さんのお父さんがノアだったので何かにつけて車を貸して くれ、本当に大助かりな日々でしたが、夏休みに子供達との約束していたディズニーランドに行く時、奥さんのご両親も一緒の予定が、急な仕事の為に行けなくなりタントで我が家だけで行く事になり。
そしてタントでの移動に限界を感じてしまいました。

帰りの車内で、奥さんと二人、寝ている子供達を見て、タント今まで頑張ってくれたよね? って聞いたら。
そうね頑張ってくれたね!
今までありがとうって言わないとね!

新しい我が家の車選びが決まりました。

ノア、セレナ、ステップワゴン色々比較検討、奥さんとの駆け引きの結果!

ステップワゴンのZクールスピリットのパールホワイトを購入!
今回はリア回りでステップワゴンで付けている人なかなか見ない仕様にして購入。
メッキパーツもたっぷり付けてやりました!!!!!!!!

10月6日タントとお別れ!
そしてステップワゴン納車!

今度は、ステップワゴンが我が家の思い出を沢山作ってくれると思います。
Posted at 2013/10/08 23:36:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 誠パパの日記 | 日記
2012年07月03日 イイね!

息子の検査終了。

本日、息子の精密検査を受けて来ました。

心室中隔欠損症。
午前10時から心電図、レントゲン、エコー検査を心臓の専門医の元で受けて来ました。

まず、欠損部位は、三尖弁の近くで、位置的には安心出来る位置だそうです。
穴の大きさは、左心室側が3.8ミリ右心室側が1.9ミリで、右心室側には覆いが出来て来ている感じだそうです。

欠損部位からの血流は現状では、心臓に負担が掛かるような量と状況では無いとの診断結果でした。

先生は、右心室側の覆いは自然治癒しようとしている証だと思って良いと思いますとのお言葉をいただきました。

先生から、自分や妻からの遺伝的な事でも無いから親御さんが気に掛ける事は、無いですからねとの言葉を掛けてもらいました。

胎児の時に心臓を形成するとき偶然が重なり、心室に欠損が出来てしまう病気で、息子の場合は、位置は問題ないレベルで大きさも成長に影響が出てくる事は無いし、逆に自然治癒しようとしているように見えるので、定期的に経過観察しましょう、特に運動制限や生活に制限をする事は無いし、普通に元気に育ててあげて下さいとの検査結果をいただきました。


今日、診察してくれた先生は、本当に妻と自分に解りやすく丁寧に検査結果を説明してくれた上に、自分と妻に優しい言葉で励ましてくれて肩の荷が降りた気持ちにさせてくれました。

これからは、1歳半位まで4ヶ月毎に検査して、その後は、状況に応じて検査の間隔決めて行きましょうとの事。

先生いわく、人間の自然治癒力特に乳幼児期の自然治癒力は驚かされる事が有りますから、息子の自然治癒力を信じて見守って行きましょうと、本当に励まされました。


前回の検査から、妻と二人あまりぐっすり眠れない日々が続いていましたが、今日から少しゆっくり眠れそうです。


また励ましのお言葉を、いただい皆さんに、心より御礼を申し上げます。本当に、ありがとうございました。

妻が心労の為か、体調を崩し気味なので妻の体調が回復したら、またみんカラ活動マイペースにします。
Posted at 2012/07/03 23:59:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 誠パパの日記 | 日記
2012年06月23日 イイね!

心室中隔欠損症。

昨日、5ヶ月の息子が病院で検査受けました。

心室中隔欠損症。
昨日の検査で、息子の心臓の心室に穴が開いている事が判明。


7月の頭に心臓の専門の先生の元で精密検査を受けて、穴の大きさ、状態を詳しく検査を受ける事になりました。



1000人に3人の割合で新生児に見られる先天性疾患だそうです。

心室の穴の大きさと位置にもよるそうですが、穴が小さければ、自然に治癒してしまったり、手術などしないで内科的治療で完治するそうです。

穴が大きい場合は、穴を直接縫合や人工繊維を縫合して穴を塞ぐ手術が必要になるそうです。

心臓の専門医の診断結果が出て無いですが、これから定期的に検査を受けて行く事になります。


奥さんは、看護士って職業柄なのか、病気を受け止めて先生の言うとおりにしてたら大丈夫って自分自身と俺に言ってます。

ちょっとこの不安な気持ちを吐き出したくて今書いてます。


なんで自分の息子に、そんな病気がって気持ちでいっぱいです。


今日、来月の精密検査の結果が良い事を祈って願掛けして来ました。

こんな事しか出来ない自分自身が情けない。
Posted at 2012/06/23 22:22:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 誠パパの日記 | 日記
2012年05月26日 イイね!

右、左のダブルなんかぁ~!

右、左のダブルなんかぁ~!ヤッター息子が寝返り!しかも、右、左とダブルで成功(*^o^*)














ただし左側に寝返りした時はは左腕が上手く抜けず結局大泣き(^_^;)



娘達と息子を見てたら、見とれて写真撮って無いしorz
Posted at 2012/05/26 23:13:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 誠パパの日記 | 日記
2011年11月12日 イイね!

お久しぶりです!

みなさん
お久しぶりです。

朝晩の寒さが冬の到来を感じる季節、いかがお過ごしでしょうか?

昨年から活動自粛して以来細々と生活しております。

今年も約1ヶ月半で終わる所まで来てしまいましたね。

昨年から今日まで、誠パパ家では色々有りました!
今年、3月の東日本大震災。自分は被災しませんでしたが、千葉県旭市に住む弟が自宅を被災。幸いに修復出来る程度でした、また市原に住む叔父さんが働くコスモ石油が火災になり、設備工事会社として常駐している叔父達は、トラックや仕事道具を焼失。
しかし叔父達などに怪我は無く全員無事でした。
自分の会社は、部品サプライヤーさんの被災の影響や、計画停電などの影響で7月~9月末まで木金休日となり現在は通常の休日に戻り落ち着きました。

また、我が家の長女が保育園の年長さんになり、それに伴い保育園の父母会の役員になり行事には準備から参加する事に、当初は奥さんが色々と参加して、娘達を子守するのが自分と役割分担していましたが、只今は自分が行事参加、子守を奥さんが担当。

今年、自分の誕生日に奥さんから素敵なプレゼントが報告されました。

我が家にとって第三子となる子を授かったとご報告!

そんなこんなで、年長さんの長女の父母会役員となり週末は色々と忙しくなってます。

先月の検診で、第三子の性別も判明!
遂に、遂に!待望の男の子!
我が家の跡取りが!
男の子と判明してから、ほぼ毎週末に奥さんのご両親が遊びに来るか、奥さんの実家に行く生活。奥さんのご両親にとっても、初の男の子の孫となる為に、ご両親の気遣いはMAX!

しかも長女が来年、小学生になるって事もあり、この時期、色々と準備し始めて、部屋の模様替えやら家具、学習机などを見に行ったりして週末を過ごします。

近況はそんな感じで日々生活。

来週から奥さんも産休に入り、ちょっと時間に余裕が出来ると思います。まだ色々と有りますが、少しずつみんカラ再開して行こうと思います。

まだ、あまり出歩く事が出来ないですがまたよろしくお願いします。
Posted at 2011/11/12 14:30:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 誠パパの日記 | 日記

プロフィール

「RE11、RE11A、Sドラ値段が変わらないならRE11Aにするでしょう。」
何シテル?   05/28 20:36
誠パパです。 19年12月にコペンアルティメットエディション2が納車されて、毎日コペンの事考えてます。 家族からは、銀色の車2台ってどうなの? 2人乗りのオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LOOPパワーショット パワーチェック編~インテグラTypeR(DC5)~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/23 21:53:46

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンを進化させる為に日々奮闘中!
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
我が家のメインカータントカスタムRSです。 現在は家族仕様の為TEINの車高調とマフラ ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation