
昨日の
KEIJI MAZDA FAN FESIVAL
入口ゲートで貰ったのが、
このファンフェスタオリジナルのピンバッジ。
NAロードスターとR360クーペです。
NAロードスターはみんな知ってるけど、
R360クーペとなると知ってる人も少ない。
さらに見たことのある人はもっと少ない。
8台目の生まれた町は、滋賀の湖西の田舎町。
でも、映画館はあった。家にテレビが来る前は毎週見に行ってました。
そんな田舎町で自家用車なんて、ほんとに少数。
8台目の同級生の女の子の家にあったのが、このR360クーペでした。
近所だったので、いつも見ていて、小さいけど可愛い車だなあ…
あの子にぴったりだなあと…思ってましたw
中を覗くと、非常にコンパクトで、さらに一応4人乗り登録で
リアシートも付いてますが、FDRX-7のリアシートの方が10倍広いw
トコトコ走る姿は可愛くて、まだ自家用車のない8台目にとっては、羨ましい存在でした。
マツダ初の乗用車でしたが、スタイリッシュな点は今も共通しているのかなあ…。
後で知ったけど、開発リーダーは、後のミスターロータリー、山本 健一さんでした。
そういえば、今のNDロードスターの主査の齋藤さん、
昨日のトークショーで、元々はロータリーエンジンが大好きで、
ロードスターには、全然興味がなかったと言って、みんなを笑わせてました。
そうそう、もう、色んなところに書いてあるけど、
幌のロードスターの2Lバージョン、
ロードスター マツダ スピリット レーシングバージョンは、
来年、間違いなく発売されるそうです。
欲しいなあ…!?
まあ、そんな訳で、
最初の乗用車がクーペというのも、マツダらしいw
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/11/05 15:07:50