• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月08日

5年後の姿は?

5年後の姿は? 色々と具体的に次の車の可能性を考えるのは良い気分転換になりますね。まだまだ検討要素も揃わない中ですので確立は50%有るか無いかと言う状況ではありますが…先日のランドローバーのオフロード試乗会に行ってみて改めて実感してしまったのは、あの様な場所に車で乗り入れるのは実際に無理があると(笑)

あそこが走れたら凄いと思うのと同時にそのポテンシャルに日々大枚はたいて居る自分を直視してしまったのです。インストラクターの方は、こんな舗装道路の無い所を走れる車なら舗装道路を作る事を考えたらどれほど無駄が無いか!と話して居られたが、寂しいかなここ日本では舗装道路が無い道を探す方が実際は難しかった…

偶然と何かのお告げの様に現れた今回の妻から出た検討事項…今一度振り返ってみても良い時期かもしれません。
たまたまグランツアラーの紹介記事に面白い表現が載っていて、そうそう、そう言う感じと思わず頷いてしまったのが以下です。

以下引用
2シリーズ グランツアラーのことを、先に登場した2シリーズ アクティブツアラーの3列シート化したロングホイールベース版と単純に見がちだが、実用面でのアドバンテージは計り知れない。「果たして本当に3列シートを使うかどうか」と、ついそうした評価を下しがちだが、おそらくポイントはそこではない。
使わないであろうオフロード性能や、いつどこで出すのかわからないオーバー300km/hのパフォーマンスといった「無駄」ともいえるポテンシャルにこそ魅了を感じるのがクルマという商材。「いざとなれば」や「もしもの際に」という余裕が、「2シリーズ グランツアラー」をより魅力的に見せてくれるという想像は簡単に成り立つのである。
以下略

「無駄」とも言えるポテンシャルにこそ魅了を感じるのが車という商材、ほんまにそうだよな。オフロード走る必要性は無いよ、高速なんて150kmでも出し過ぎ位だし…でも男の子は車とお別れするまで一度も試す機会の無いポテンシャルにお金をつぎ込む生き物なのでした。

ただ先の記事にあった、グランツアラーのサードシートは無駄なポテンシャルで無い事は我が家の今の次男には当てはまらない事はこの写真を見て頂ければ思いますけど(笑)


さて、我が家の様々な点に於ける5年後の姿を想像してみるチャンスをこのBMWの新しい車を通して与えて貰っています。あえてこの様なランニングコストの安い、バランス感のある車を受け入れても良いと思える様になったという事が年をとった証拠かもしれませんが…
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2015/06/08 23:05:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

甲州屋蕎麦店にて
haruma.rx8さん

【お散歩】秋晴れ🥰最高のお散歩日 ...
narukipapaさん

皆さん、こんばんは〜今日は、早朝に ...
PHEV好きさん

秋の長雨,空からの手紙
きリぎリすさん

ジムニーで伊勢志摩スカイラインをド ...
Wat42さん

あ…気付けばGO GO☆ひろみGO ...
Zollyさん

この記事へのコメント

2015年6月9日 0:10
こんばんは。
非常に考えさせられるブログでした。
ありがとうございます。
はたして、harkさんの冒険DNAはどんな答えを導かれるのですかね( ¨̮ )
コメントへの返答
2015年6月9日 1:31
MsCafeさん、こんばんは!
どうやら迷いの時期に足を踏み入れている様で、自分でもブログを書きながら答えを探して居るみたいです(^^;; 心身の断捨離のようなものを無意識に求めてしまっているかもしれません。

どんな答えが待っているかわかりませんが、感性を高めて人や物と対話して見る事にします。フローを感じてみます。
2015年6月9日 9:47
久しぶりコメントさせて頂きます(^^)
同じくコレ楽しみにしてました( ̄▽ ̄;)
三年前にね…( 〃▽〃)
このてのスタイルはトゥーランの独壇場でして(シトロエン&プジョーもありますが…)昨年夏によう勉強しましたf(^^;

ダウンサイズターボがDより好みでしてドンピシャでしたが…やはり野球のフル乗車が毎週ありアイシスより狭い三列ラゲッジでは許可おりず…やっとストレッチされた新型トゥーランがワールドプレミア直前、そしてBMWは発表時すぐラインアップしてくれたけどタッチの差で検討除外でした( 〃▽〃)

そう、全く候補になかったエクシーガ、それもしなやかな足回りと期待してのスペックBとなりましたが不思議なもので惚れていくものなんですね(*^^*)
勿論、トータルの質感はドイツ車に当然劣りますが、取り付けるSTIパーツできちっと答えを出してくれるスバルの良さを欧米で馬鹿売れしてる意味がわかったのは良かったかと(^-^)
タイミング的にドイツ車7シートに乗れなかった悔しさを紛らわせてるだけかも…( ̄▽ ̄;)

で、話飛んですみません( 〃▽〃)
ディスコの非日常冒険はプライスレスですが、グランツアラーも確かに魅力ありますよね♪
ただ、FFでしたかとf(^^;
AWDに拘らなければありですよね(^_^)

トゥーランもそうどすが三列シートはわりと座面薄く(国産よりは多少マシだと思いますが)長時間が気にはなりますが、息子さんが座られてる感じを見れば座るのは問題なさげですね。

かなり、気持ちが傾いてるのがわかりますよ(^^)
ディスコスポーツとキャラは違うけど価格的にも被るのと違います?(^-^)

と、どう締めようかと悩みますが、クロカンでなくてもAWDでなくても選択肢はかなり拡がるのだと、1つまた1つ年をとり環境がかわり痛感しました(^^)

最近はオンロードでキッチリ走る曲がる止まるが楽しくて更なる上を見たくなってます( 〃▽〃)
ここいらで終わるかも知れないですが…
奥方機はええとして、Q号をSやRS、BMWのMやらロマンはつきませんf(^^;

国内販売してませんが、SVRかなり気になりますね♪
全く手が届かないので妄想ですが(//∇//)
でも、taka号をオンに振って乗り換えるにはもう少し時間がかかる気がするのですよね…
たまに、土が恋しくなりますです( ̄^ ̄)

すみません…訳のわからぬコメントになりました(//∇//)
harkさんの恋人探しに共感して寄ったのですがダラダラ自分ネタが多くなってしまいました…
近所なら、お話お聞きしにいきたいのですがねf(^^;

では、物語の続きを楽しみにしてます(⌒‐⌒)
コメントへの返答
2015年6月9日 19:43
takaさん、いつもながらに熱いコメント有難う御座います。久々のtaka節を頂戴してランドを購入したばかりの5年弱前を思い出します。

taka号健在、Q様はお仕事、遠征車にはエクシーガと場面毎に使い分けが出来る体制を確立されて居られ羨ましい限りです。

そうですか、3年前に奥様車を選ばれる際に輸入車のミニバンを色々と研究なさったのですね。そうですね…確かに野球少年達をフル乗車で週末送迎するにはこの三列目シートは頂けません。練習でクタクタになった後、休める筈の車中で十分にリラックス出来ませんよね。

最近のtakaさんはどちらかと言うとエクシーガとの出会いからすっかりスバルファンの印象でしたよ(^^) それだけ惚れ込んだ車に出逢えるのは幸せですよね。奥様は車選びはtakaさんにお任せですか?

グランツアラーには本国ではディーゼルのx drive(AWD)が有る様ですが日本では未発売みたいですね。でも今回の割り切り選定には不要でして、FFのディーゼルでOK。燃費も価格も悪化しますから。私が燃費の話題をする事自体が自分でも不思議ですが、ディスコでオフロードではなく街乗りで毎月2万円近くのガソリン代に良くここまで妻が我慢してたなと只、感謝の気持ちで一杯です。

SVRも含めて死ぬ迄に所有してみたい夢の車は何台かありますが、今は全てにおいて輸入車好きの範疇の中でバランスを今一度重視して良い時期に差し掛かっているかもしれません。

ま、変えるか変えないかの全ての基準はディスコの下取り価格にも掛かってるし。大幅値引きだって期待してますよ。ここで大きく肩透かしを食らうと全てが家内と私の妄想体験で終了〜。私はそれ以前に、営業マンから土曜日の試乗に連絡が無いかも知れない様な予感があって、それならチーン!終了です(笑) ご縁が無かったと言う事です。

まぁ、親戚の箱替え検討と思って、今後の成り行きを暖かく見守って下さいな(^^)
2015年6月9日 10:23
BMのイメージ戦略すごいですねぇ 買いたくなる気分にしてあげますねぇ

ちょいと覗いてみてください。

http://campaign.live.jp/msn/feature/bmw_gran_tourer/01/
コメントへの返答
2015年6月9日 19:49
KB-RR3さん、こんばんは!

我が家にもこんなキャンプ三昧の時代がありました。その時はCクラスにジェットバック積んで頑張りました(^^) 今の我が家は子育て後期に差し掛かり、一人立ちしはじめた3人の子供達を遠巻きに応援する為の車選び。だから全員乗車フル装備でなくて良いし、無駄なコストは掛らない車がベターですが、輸入車だけは絶対に譲りませんよー!
2015年6月9日 17:59
お〜あれだけディスコ信仰の強かったharkさんが、悩み始めましたね〜

今後の展開楽しみです(笑)

私は、家内の意見を聞いてジャガー→AUDIにしたこと、いろいろな意味で大正解でした^_^
コメントへの返答
2015年6月9日 19:53
SIP-Tさん、いつも本気のアドバイス感謝してます!
悩んで居るのか居ないのかも自分で良く判らない状況です。むしろ今回は妻の車選びにとことん付き合ってみたいと言う気持ちが強いのです。

ふふふ…SIP-Tさんちが、AUDIを選択して奥様とラブラブになったのは良く知ってます(≧∇≦)
2015年6月9日 21:56
harkさんこんばんは〜‼️
ポテンシャルに大枚…痛いとこ突いてきますね〜。まったく同感ですし、ウチの妻もそう思ってますよ。
かつて義兄に一見ムダと思えるものが後から面白くなるんだと言われ、クルマに限らず、いろいろ実践してきましたが、ズバリその通りでした。なので、私はもうしばらくそのままで^_^

サードシート完全にアリですね。数年は行けますね。
ネガティヴな要素が、担当氏の今後の対応以外無い気がしますが…
コメントへの返答
2015年6月9日 23:21
としおじさん、こんばんは!(^^)
余計なポテンシャルこそ男のロマンですよ。
無駄にこそ夢があるし、それを大いに楽しむ時期と言うのがあると思います。

お兄さん、実に良いアドバイザーですね。面白さと言う物は自分の殻を一枚破った所にある物だし、殻を破らないと新しい世界が見えてこないものです。

私の今の状況は若干違うのかもしれません。長年の習慣(例えばタバコ)をやめる、蓄積した肉体の不要な物を無くす、生活の無駄を無くす、それまで気にも止めなかった物に興味を示してみる(例えば植物)、そして愛する車も見直してみる。人生の折り返し地点を過ぎるとそんなリセットの機会が欲しくなってしまうのかもしれません。

次の車のイメージ…5年後に大学生になっている長男がデート用にも運転出来る車。それでも今迄通り年に一度、実家の両親と妹家族を乗せて30分の距離を7人満杯でドライブして我が家に連れて来て一緒に正月を祝える事。後5年は最低不可欠です。

さて、湘南サーファー上がりの新米パパ営業マン君、我が家を落とせるオファーが出来たらアッパレです(^^)
2015年6月11日 21:22
とても共感いたします。
迷ったあげく、私も7人乗りを選びました。
私世帯だけなら5人乗りで十分だし、その方が魅力的な選択肢も多かったのですが、親と同居していることからです。
とは言っても両親を乗せて移動するなんて年に数度しかないです。

それでも7人乗りにしたのは、harkさんの仰る「余裕」をそこに見出したからです。妻からは気負いとも言われますが、長男としての自覚からかもしれません。
両親が足腰しっかり動かせるのもせいぜいあと10年くらいでしょうから、家族で想ひ出を作りたいと思います。

追伸:
実車を見ずに契約した中で、3列目の広さは一番の不安要素なのですが、harkさんのご次男の写真拝見して安心しました。
コメントへの返答
2015年6月11日 22:23
wknknhさん、こんばんは!
そうなんですか、ご同居のご両親に配慮しての7人乗りの選択だったんですね(^^) 全員で移動の機会が少なくとも、ご両親の座れる席があると言うだけで年寄りは嬉しいもんです。

私も長男なんですよ(≧∇≦)元気ですが八十過ぎの父母なんて明日急逝してもおかしくありません。東京の実家には妹家族が同居してくれてるので日々の生活で私の出る幕はありませんが、年一回のイベントの為に車選びにまで気を遣うのが長男ですよね…
あと何回一緒に年越しが出来るかな…車変えたらまた驚きそうですよ。また変えたの!?って(笑)

wknknhさんのお車はこれから生産なんですね!
M sportにブラウンのインテリアのお車の納車が楽しみですね(^^) 私はインテリアのベージュが優先でLaxuaryになるかもです(買うのか?)
今日も改めてこの車の写真をみてたのですが、本当にカワイイ(すみません今がデッカいもので…)車ですよね。なんか女子大生とお付き合いするような錯覚にとらわれます(爆)

三列目は、大人が座ろうと思うと長距離は厳しいでしょうがお子さんは問題ないですね。うちの次男は身長140cmです(^^)

プロフィール

みんカラを始めた時は幼稚園と小学生だった3人の子供達はあっという間に成人、愛車は自分好みのデートカーに切り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リップスポイラーの補修と塗装② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 07:42:27
Supersprint 218iマフラー本体 A001-749 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 14:36:03
F46サイドミラーカバーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:12:02

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
妻とのデートカーです。(壱号機)
その他 KHS F20R その他 KHS F20R
週末エクササイズ用戦闘車両(弍号機)
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
(旧号機;リタイヤ)歴代7台目の輸入車の中で初めて妻が選んだメインのファミリーカー。新し ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
2011年2月5日に納車されました。特に子供のラグビーの遠征車として5年間我が家のとても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation