• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月21日

ヤバい死ぬ前に欲しい…

ヤバい死ぬ前に欲しい… もうねぇ、何となく車はある程度一回りしたと思ってたんですよ。BMW乗るまではね…大体こんなもんだと。ところがですね〜、自分が食わず嫌いで目を向けなかった部分に大きな欠落点があると気付いてしまいましてね。

グランツアラーってFFだし見た目が腰高でBMWっぽく無いって言う人が居ますよね。まぁ、だから我が家は購入したんですがね…でもね走りは確実にBMWな訳でして文句無く素晴らしいのです。今までの輸入車の中でダントツに走っていて楽しい車だとようやく体感出来たのですね。そうなるとやり残した感がね、ふつふつと湧いて来てしまいましてね、もっと凄いのが等身大で感じてみたくなってしまうのですね。

良く何十分か試乗しただけでその車の事全て判った様な気持ちになる事あるんだけど、試乗程度じゃあ、その車の良さも悪さもほんの僅かな部分しか分かんないんだなとグランツアラーに乗って改めて思ったんですよ。この車を自分の車として何千キロか乗って益々その魅力が判る様になったと思うし、細部まで良く考えられた設計に改めて感心する事が度々あります。それはグランツアラーの魅力と言うよりむしろBMWのそれかも。何故に過去の輸入車からそう言う感触を感じる事が出来なかったのかな。ひょっとすると過去の輸入車達は「試乗の感触」=「所有時の実際の乗り味」に近かったのかもしれません。

話戻って、そう言う意味で自分が買えるかもしれないと言う車が私にとっての等身大の車だから、幾ら凄くてもフェラーリだとかランボルギーニの様な買えない車は私にとっては全くの無意味な存在でしか無いわけです。
ところがですね…出てしまった様な気がするんですよね、等身大のマッハ号が。あまり良く知りませんよM2の事は。お値段も含めてね。でもね〜、何となく有り得ますね。だからね、きっとそれまでにバリバリに老体を鍛えるわけですよ、M2に似合うように。アスリートの彼女と付き合う為に自分もカラダを絞るみたいな感じで(笑)。デブのスポーツカー乗ってる姿って超格好悪いでしょ…良く居るけどさ。なんか、ワクワクするよね。お金以外に乗るのにハードルの高さを感じさせる車って。そう言う妄想をさせる車です。このM2って。

ブログ一覧 | BMW | 日記
Posted at 2015/10/21 22:02:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヘッドライトレンズ クリア層の劣化
wakasagi29_さん

【4カメラドラレコ(2025年最新 ...
yoyolegalegaさん

昨日は・・・✨🚗✨
よっさん63さん

今日のメルちゃん❣️
mimori431さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2015年10月21日 22:59
harkさんは、アメ車もイギリス車もそしてメルセデスも経験した上でのBMWで「新しい世界」を感じてしまったということなんですね。
私もBMWは全然詳しくないのですが、走って楽しいというのは何となくわかります。

135が500万円台半ば、235が600万円台前半ときての流れでのM2ですが、M3が1000万円ちょいですから、性能的にはM3より速いと言っても値段的にはもう少し下で出してくるんでしょうね。
報道されている範囲で、900万円内外なら買いなんでしょうねぇ。

ただ、その価格帯だとポルシェも射程に入ってくるじゃないですか(笑)
私はシトロエンに10台乗った変態ですが、ポルシェの世界はチョイ乗り市場だけでもやられましたよ。
BMWの良さも知ってしまった今、次に車を買う時には人生最大の迷宮に入りそうな予感がしています。
harkさんもまだまだ「アガリのクルマ」にはならないんじゃないでしょうか(笑)
コメントへの返答
2015年10月22日 0:23
やんぢさん、こんばんは〜(^ ^)

メルセデスの時はCクラスながらビルシュタインを入れたりアライメントしたりもしましたし、ディスカバリーのエアサスも悪くは無かったんですが…BMWの加速すればする程、コーナーがきつければきつい程沈み込む様なスポーツ感、今の車の低速トルクが高回転領域まであったらなどと考えたらついもっと踏み込みたい衝動に駆られてしまいました(^^;;

価格はきっとご推察の通りなんだと思います。微妙過ぎる価格帯ですので逆にリアリティーのある妄想も出来ると言うものですね。私の退職金が全てマイホームのローン返済に充てられる事をすっかり忘れておりました(笑)

確かにポルシェも私が知らない世界に違いありませんが、私にとっては買える買えないの価格帯以前にポルシェはスーパーカーでして、偏見のある者の一つ見方としてこれらの車に乗る人は心のmaturityが不足しているという歪んだ固定観念があるものですから、あるべき等身大の対象では無いのです。

ある意味で今の車は全てに於いて中庸とも言える非常にバランスの取れた車だと思うので、このバランス感を崩すに値する程の傑出した何かがある事とそれが先々老いに入る自分をどの程度高めてくれるポテンシャルがあるかも選定基準になりそうです。

車は自分にとっての大きな一つのエネルギー源なので、家族の笑顔が想像出来る独りよがりにならない選択出来れば良いなと思っております(*^^*)
自分のアガリの車って何になるのでしょうね〜?
実に興味深いトピックスです。やんぢさんはきっと古いシトロエンなんでしょうねぇ。
2015年10月22日 7:51
連コメ失礼します。

>これらの車に乗る人は心のmaturityが不足している

私も似たようなことを感じないではないのですが、実は私が見据えているのは4ドア車オンリーなんです。
マカンかカイエン、(無いけど)パナメーラ。
911系やケイマン、ボクスターは100%アウトオブ眼中で、遊び半分の試乗すら興味の対象ではありません。

大きなSUVでも運転していてバイクのような軽快さがあることに「違う世界」を感じてしまったんですよねぇ(笑)

上のコメントの「チョイ乗り市場」はお察しの通り「チョイ乗り試乗」でした(^^ゞ
コメントへの返答
2015年10月22日 8:14
やんぢさん、おはようございます(^^)

あくまで個人的な偏見のようなものですから、どうぞスルーして下さいませ(^^;; 街中でこれらのスーパーカーに出会うと、つい車では無くドライバーがどんな顔して乗ってるかしげしげ観察してしまうのです(笑)

そうですね〜、4ドアポルシェは私もアリの領域ですね。ただ現時点では重いSUVはちと飽き気味でして…

まさにご指摘の表現の通り、アクセルワークにタイムラグ無く反応するトルクと車重、プラス高回転までの頭落ち無い余裕ある加速の伸びがあるなら一層に楽しいんだろうなと想像してしまいました。
2015年10月22日 11:44
こんにちは~
やっぱり扉開けちゃいましたよですね^^)
キドニーの扉って聞いてるヤツですね♪

愛車遍歴人並み以上のharkさんですらそうでしたら、、、
まだまだ車の楽しみも知らないたかさん的には雲の上の話でしょう。。。

しかしですね!
お山遊びの世界はもう限界も見えたので熱が冷めてますが、オンロードはホントにホント初めて楽しい!車の走る曲がる止まるは奥が深すぎ!と思いかけた訳であるのですよ^0^)

きっかけは、taka号の料金所ダッシュが超へヴィーで遅すぎでしてそこそこ(6秒台)の世界を~から単純なモノでしたが、営業車なのでメルセデスとBMWは諦めて、、、VWかアウディ国産のスバルに絞り、ライト感覚な車種で検討してゴルフR、GTI、ティグアンRライン、Q3の211ps、Q5の2.0ターボ、スバルS4、一応レクサスからNXのターボを試乗しまくって♪

キャディーバッグが最低リアシートたたまずに載せれるラゲッジと内装質感を考慮トータルで出した贔屓目の答えがQ3だったんですよ^^;

楽しさは断然!ゴルフRでして、FWDでもDCC付きのGTIもめちゃ楽しい♪
スバルもCVTが進化してDCTには劣るが加速も良し!AWDでアイサイトと、NXは期待はずれ。。。

ゴルフRは営業では尖ってる?と敬遠、最終選考でGTIとQ3&5、S4になり、加速を主に考え5は3より重いので却下、GTIとQ3、S4になり、ドイツに乗りたい!ってQ3になりました^^)/

世界が熾烈な争いをしているコンパクトプレミアム部門で0-100が6秒台S-ラインなので車高150mmに抑えられ(GTIは120くらいでしたが、、、)扁平50コンチですがダッシュ勿論高速も峠も快適そのもので同じく扉が開きっぱなしでして☆

前置き長くてすみません、、、

未知の世界を見ちゃってから、それこそ先日のスバル会でサーキットを趣味でされている楽しさ?怖さ?も知り今後どう方向性を持っていくか悩んでます^^;

やっと本題になりますが、、、M2良いですよね!
個人的には世界一のスーパーセダンM3かアルピナ仕様、メルセデスなら価格的にも現実的な最強ハッチA45(ハッチ好きなんですよね。。。)、アウディのSやRSの世界デビューのRS3や現実的なS3かS4あたりですね^^)

そうなればマカンSも圏内になり、加速、エグゾースト演出、走る曲がる止まるが揃ったポルシェの世界も最近惹かれてますが、、、まあ無理でしょう(・・)

加速の5秒台に惹かれると次は4秒台になるのは必ずきますので奥が深いわりにはたかさん的には飽きるのも早いのかなあ。。。とも感じ、taka号捨ててマカン?ってのはまだ難しいです、、、
でも最近ホント、ホットモデルの排気音に憧れますね☆
RSQ3の2.5直5ターボは始動からええ音演出ですし、、、RSQ3かSQ5にしとけばよかったかもって^^;
毎日の業務だから一応燃費考えてAWDで平均10走る普通のQ3のトップモデルにしましたが、、、

って考えると、taka号の次はやっぱ3.0だけどレンスポでそこそこ加速、そこそこお山もありかなあとか?

怒涛の加速モンスターのX6MやGLEクーペAMGとかも乗りたかったですけど無理ですね、、、

そうそう、最近はスバルS4にしてても良かったかもってくらいスバルもようなってますね♪
ただ、国内需要にそこまで求めないのでやはり内装質感とドア閉まり音はドイツには負けますよね、、、

何が言いたいかわからなくなりましたが、、、

あがり?なんて言葉はまだまだ先ってことと、
harkさんもクーペを専用車にして下さい!ってことと、
未知の世界を知った感動が同じでしたね♪ってことでした^^)

それにしてもharkさんの近所ってホント輸入車が多いみたいですね♪

頑張って商売で稼げるように舵取りします。。。
やっぱ、一人親方の経営者ってホント儲かれば車好きはみな贅沢してますよね、、、
うちは一人親方でないから例え儲かっても無理です、、、ってことはもう「頭打ち」って答えになりますわ、、、泣
コメントへの返答
2015年10月22日 16:07
takaさん、こんにちは❗️(^^)

なになに、これってキドニーの扉って言うんや〜(笑)どうやらそうみたいですね(^^;;

いやいや、私の愛車遍歴など取るに足らないようなもんですがね、初めてロードスター乗った時以来の感覚かもしれませんね。

takaさんのお山遊びは羨ましい限りでしたが、最近は確かに余り行かれてないみたいですねー。ぼちぼちスノアのシーズンじゃないすか? 日本はオフロードがほぼゼロと言う現実は確かに一般ピープルにはオフロード遊びのハードル高いですね。

takaさん、の最近のオンロード系の指向をお聞きしてると、数年前から休眠してしまったけどAudiでサーキット走ってたみん友さんに被って仕方がありません。バリバリにA4を弄ってFSWでタイムアタックされてました。今は静かに家族仕様のノーマル車に乗り換えられたみたいですけど。

個人的にはSQ5は乗ってみたいですねー。どうせ分かる人にしかわからないんだから、そっちにしたら良かったのにね〜(*^^*) そうか〜、3-4年で乗り換えになるんですね。何やら羨ましくなって来た(^^)

サラリーマンしてると定年が視野に入って来るとなんと無くあがりモードになるんですよね〜笑 確かに仰る通りまだまだですなぁ。クーペ買って気合い入れ直しますか(^-^)/
マジでM2は一度は体感しておきたい存在に間違いありません。

そうそう、本業でがっつり稼いでええ車で贅沢して下さいよ。今でも十分してるけど笑
お願いだからいわゆるスーパーカー買わないでね〜。趣味悪いから(爆)
2015年10月22日 14:30
連コメすみません…トークしたくてしたくて我慢ならんです( 〃▽〃)

東京出張するときに横浜に寄ろうかとも(  ̄▽ ̄)
来年はラミちゃんまた話題もありそうですし♪

また、長くなりそうなのでお伝えしたい言葉だけf(^_^;

野球でドロドロにされるので、また奥方用なので無理でしたが…それと、デビューがちょっと遅い…てか、遅すぎ!とCEOに言いたいですけど(゜〇゜;)
やっぱり走れる7シーターはグランツーリング
とトゥーラン、プレミアムとなれば唯一無比ですね(^-^)

トゥーランの1.4DSGツインチャージでも加速走りの安定を感じたのでグランツーリングなら勿論それ以上間違いないですね♪
ガソリンのターボ乗ってみたいすね(^^)

サイズは4700全長欲しいですけど…ちょっと足らないですかねf(^_^;

近所の50のミドルたちが528と523の直4と直6例のシルキー6ですかね♪
何度も乗らせてもらいましたが、勿論大人しく乗ってですがキドニーな喜びをすぐ感じれました(^o^)

harkさんのニンマリが思い浮かびますよ♪
因みにQ号は一年で3.5万km走ったので3~4年で乗り換え?次は憧れのBMW乗りたいす(*^^*)
威張らずにM3…無理だな(  ̄▽ ̄)ならX4とか…

では(^^)
コメントへの返答
2015年10月22日 16:22
takaさん、今日は暇なん?(笑)

そうそう、takaさんも早めにキドニー扉は開いておいた方が一層に車選びの視野が広がると言うものです。

私はやっぱり、年内にグランツアラーにサブコン付けると思いますよ。割と取り付け取り外しも簡単みたいだし。ドーピングしたディーゼルエンジン楽しみだなぁ〜。

うちは暫くは新米運転手が続出時期に入って来るもんですからね〜、クーペの前にBMWミニが入りますよ。多分、そこまでは妻がOK出してくれると思いますが、それをクーペに変えるのが至難の技でしょうね〜笑
2015年10月22日 20:54
こんばんは~(^O^)
いつもイイねありがとうございます。
harkさんの気持ち、凄く分かりやす!
僕は夢と現実の何処で折り合いが付けられるのかは一生付きまとう事なのかな、と思ってます。自分一人なら良いのでしょうが、そうではない現実があって、いつも最優先はどうしても家族の事なんですよね~。
でも自分の理想とは違ったりして。…
色々思いますけどM2楽しそうですよね(笑)
何となく買えそうな気がしちゃうところが確かにヤバイです(~_~;)
年末ジャンボでも当たれば悩まなくて良いのですかね。

コメントへの返答
2015年10月22日 21:32
tommy45さん、こんばんは(^ ^)

今日はAudiのHOTな奴で刺激満点の1日だったご様子ですね〜(*^^*) それにしても1000円でPC直しちゃうって凄いです!

そうそう、最優先は家族の事なんです(笑)
だからね、修理に出す自転車が乗せられない車なんて幾ら速くても無用の長物な訳ですよ。
一方で自分専用の車なんてのも、実は使用頻度が落ちてしまって飾っとくだけになっちまいますからね(^^;; 車は使う機会があってこそ存在意義があると思うのです。

従って、M2に乗るにはその必然性のあるストーリーを作る必要があって、例えば私の場合は将来の娘の嫁ぎ先に出掛ける時の戦闘車としての登用ですね。妻と二人でM2乗って娘の家の前に停めて、「この車誰の?」「◯◯ちゃんの爺ちゃんの車だってさ」、「へー、かっちょえ〜爺ちゃんやな!」と言う感じのストーリー(笑)でも実在するんですよ、うちの私道のご近所さんに…Z4乗ってくる爺ちゃん。
だからね、絶対現実化するんですこの夢は。すでにvisualizeされてますからね( ´ ▽ ` )ノ
2015年10月22日 21:02
harkさん、こんばんは〜。
BMWのM2ですか〜。新しくでたんですね。Mは別世界のクルマだから、カッコイイけど諦めております。
私はジャガーXFにロックオンです。
BMWにも乗ってみたいですね〜。ランドの担当氏がBMWにのったらXFの良さがより分かりますよとか言ってましたが、ホンマかいなって感じです。
これから次のクルマを選定する過程が楽しみですね。ミニの登場も楽しみです。
コメントへの返答
2015年10月22日 21:47
としおじさん、こんばんは!(^ ^)

そうだそうだ、としおじさんとこはジャガーXFにがっつりやられてましたね。

思うのですが、ジャガー系の良さってラグジュアリー系で英国文化に包み込まれる色気のあるおもてなし感と思っていて、BMWはもっとむき出しのスパルタンな魅力。例えて言うなら高級スポーツクラブのピカピカのベンチプレスで今から100kgのバーベルにチャレンジするぞ!っていうアドレナリンバリバリの気分でシートに座る感じ。全く指標が違うので比較出来ないと思いますよ。

実はここまで私は後者のBMWの様なアドレナリンバリバリに出るシートは個人の嗜好からも年齢からも合わない筈と決めつけていたのですが、判ったんですよ…BMWには若返り効果があると言う事が(笑) BMWに一ヶ月乗ったらわかりますよ。ライフスタイルが変わる程の影響力だと。

実際、MINIは家族全員がファンなので仕方がないかとは思いますが、私はあのゴーカートはちと疲れるんですよね。MINIではアドレナリン出ないもんですから(^^;;
2015年10月29日 7:40
結構、車好きって、まだいっぱいいるんですね。
僕もM2いいなぁと思っております。以前335iのクーペに乗っていた事があり、またBM乗りたいなと。
M4は、値段が現実的ではないし。
来年、今の自分の車の乗り換えを画策しているのですが、audiのRS3が756万円ですから、M2も800超えだと、ちょっと厳しいですかね〜。
結局M235iのMTかなと思っている今日この頃。
コメントへの返答
2015年10月29日 7:54
Sコーチ! お早うございますm(_ _)m

てっきり最近はみんカラアクセスはされておられないと思っておりました(笑)

来年S4の箱替え時期ですか〜〜。家族車にディスコ、自分車にM235iっすか。羨まし過ぎるなぁ。やっぱりドクターはリーマンとは違いますね(^^;;
来年M2買って中古車を我が家に譲って頂けないでしょうかねぇ(爆)
2015年10月29日 8:14
おはようございます。
確かにあんまりアクセスしてないんですよー(笑)

我が家では、僕の車への執着心は、半ば呆れられております。
コメントへの返答
2015年10月29日 8:47
ですよねーー(笑)
私と違ってご多忙ですから(^ ^)

車好きは女好きって言いますねぇ(笑)
同じ女好きでも我が家は常に1台ですけど…
Sコーチのとこは究極の2台体制。ふふっ(^ ^)

プロフィール

みんカラを始めた時は幼稚園と小学生だった3人の子供達はあっという間に成人、愛車は自分好みのデートカーに切り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リップスポイラーの補修と塗装② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 07:42:27
Supersprint 218iマフラー本体 A001-749 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 14:36:03
F46サイドミラーカバーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:12:02

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
妻とのデートカーです。(壱号機)
その他 KHS F20R その他 KHS F20R
週末エクササイズ用戦闘車両(弍号機)
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
(旧号機;リタイヤ)歴代7台目の輸入車の中で初めて妻が選んだメインのファミリーカー。新し ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
2011年2月5日に納車されました。特に子供のラグビーの遠征車として5年間我が家のとても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation