• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月15日

BimmerOption Vgateで遊んでみた

BimmerOption Vgateで遊んでみた 今日の昼過ぎにおもちゃが届いた。小さいから宅急便屋さんがコロンと郵便受けに置いて行ったので暫く気付かず。開封して近くで見るとスケルトンボディにそれなりのデバイスがしっかりと詰まっている。これ一個とiPhoneで細かいコーディングまで出来るなんて優秀です。パソコン要らず、金掛からずです。(ちょっとはかかりますが)2年前には愛車のコーディング用のラップトップを本気で考えましたがとどまって正解でした。


エンジン止めて作業したいのはやまやまですが、取説にはかけたままがおススメでした。Amazonでポチると現品が届くまでに詳細な日本語の取り扱い説明書が見れるリンクが販売者から送られて来ます。大変詳しく書かれているのでとても安心。まずはアプリをダウンロードしてactivateするのに3200円を支払います。後は使い放題。何台でも使用出来るそうですから有り難いですね。OBD IIに接続後にBimmerCodeをconnectします。読み込み時間は1分程度。


そこで出て来るのがこの大分類。カテゴリー毎に中分類の選択を経て書き換えとなります。大分類間の移動にはその度に1分程度の読み込みが必要なので、カテゴリー内の変更を纏めて書き換えると早いですね。


例えば、Body Domain Controllerの下にStart Stop function off by defaultがあってこれはアイドリングストップを最初からオフにする設定です。これだけで1万円取る商品もなかったですか?(笑)


こんな感じであっという間に書き換えしてくれます。ものの数十秒です。


同じカテゴリーのオレンジの四角内はミラーが閉まる迄の保持時間。私は直ぐに閉まって欲しいのでゼロに設定。
DRLの設定は二段階必要で、先ずはここで赤の四角をactiveにして。


一回、大分類をHeadunitに移動して、こちらの赤四角も変えると使える様になります。下のオレンジ内は乗車直後のアニメーションの変更。何度か変更しながら試して私が選んだのは…


こちらです。なかなかの満足感です(笑)


これは最終選択項目の部分ですが、左はワンタッチウインカーを自分で設定できるし、右側は時計の自動補正の画面です。


これらはいずれも、Expert Modeの設定です。バックの時にナンバー灯を消すのは5段階設定が必要でこれだけはエキスパートっぽい感じです。


これがあればLEDのウインカーやストップランプに変えた時のエラー対策のコーディングも出来ちゃいますね。リアゲートの運転席スイッチで締める設定とか、バックの時にドアハンドルライトが点灯するとかも変えておきました。間違い無く超おすすめアイテムでしょう。一点だけF46が出来ないのがACCの全車距離の変更だと思います。他の車には取説にあるのですが、大分類のカテゴリー毎存在しません。どなたか分かった方がおられたら教えて下さいまし。


今日はプリンター複合機が突然ぶっ壊れて急遽交換もあったのですが、コーディングの10倍手間取りました💦
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/07/15 16:55:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

FREUDU by BMW エクス ...
ns404さん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

この記事へのコメント

2018年7月15日 17:22
harkさん、こんにちは!

詳細なレポート、ありがとうございます。
とてもわかりやすく、参考になりました。感謝です🙆‍♂️

それにしても、随分と簡単に色々な設定を
変えることができるのですね‼️

これは間違いなく、良い製品ですね‼️


以前からコーディング関連の製品購入を
迷っていたのですが、これで私も決断できました!

私もポチります😄
コメントへの返答
2018年7月15日 17:41
osw800さん、お待たせ致しました(笑)

ちと判りにくいかもしれませんが、実物いじれば一目瞭然という感じなのでお許しください。詳しい日本語取説は電子版で送られて来ますので、私の場合は取説閲覧用のiPadと設定用のiPhoneの二台で作業しました。

ほとんどの項目がワンステップで変更が可能ですので大変便利なのと、自動でバックアップ取ってくれますので安心かと。愛車がアルピナになりますので間違いなく良い製品です(爆)

これではコードファントムはユーザーがいなくなるでしょうね💦
2018年7月15日 18:28
これ、いいですね!

うーむ、ポチりそう😅

F39も対象になってるので 価値ありですね〜🤔
コメントへの返答
2018年7月15日 18:39
BMWが二台体制の方には倍お得になりますねー。お財布にも優しいです😊
2018年7月15日 18:36
harkさん、

暑い中、急かしてしまったようで、
失礼しました🙇‍♂️

1万円でALPINA化‼️
うーん、たまらないですね😄

ということで、先程ポチりましたー㊗️

コメントへの返答
2018年7月15日 18:41
いえいえ、これも楽しみのうち😊

是非ともお楽しみください❣️
2018年7月15日 21:00
こんばんは!LEDウィンカー向けのコーディングができるのはいいですね。細かい変更関係はほとんどできるイメージでしょうか🤔私も購入考えていたのですが個人iPhone持ってないので躊躇してましたが娘の機種交換で手元にある5seがあるのを思い出したのでチャレンジしてみようと思います😊
コメントへの返答
2018年7月15日 21:57
you-samaさん、こんばんは😊
自分携帯はアンドロイドですか❓ アンドロイドにも対応しているのでiPhone同様に設定可能です。
絶対Bluetooth 版を購入して下さいね。WiFiモデルは性能が悪いと言われております。私がAmazonで買った商品に封入されていた取説にはAmazonの大きなロゴが記載されてました。類似商品が多いのかもしれませんね。
2018年7月18日 16:37
自分は元々PCでコーディングしていたのですが、ソフトが無料で使えなくなた為、BimmerCode を中華製のWi-Fi版のコネクタで使ってみました。時折接続が不安定になったりするので、不安を感じて最低限の設定を済ませてからは使っていませんでした。Bluetooth版だと安心な感じですかね。
コメントへの返答
2018年7月18日 18:11
Sora@218dさん、こんにちは😃
なるほど〜、PCからWiFiモデルに移行されたんですね。どうやらWiFiの後期版は特によろしく無いとの噂です。bluetoothモデルはサクサク動きますのでストレスフリーです❣️
2019年6月21日 7:40
初コメ失礼いたします。
念願のグランツアラー 今日納車なのですが、早速LED化しようと企んでおります♫

そこで質問なのですが、球切れチェックの無効化に関しては、コールドチェック・ウォームチェック両方を無効にしたのでいいのですか?
あと、LEDか電球を選択するところは素直にLEDと選択すればいいのですか?

もしよろしければご教授願います🙇‍♂️
コメントへの返答
2019年6月21日 12:41
はじめまして!
そしてグランツアラーの納車おめでとうございます㊗️
実は私の車はウィンカーをLED 化しておりません。
バキバキウインカーが好みでないもので💦
ビマーオプションの日本語マニュアルはお持ちですか?
確かしっかり説明が掲載されていたと記憶しています。
2019年6月21日 17:34
ご回答ありがとうございます。

そうだったんですね!
勝手にしてると思い込んでおりましたww

マニュアル全てダウンロードして見てたんですが、
載ってないんですよねー。。。
全て見たはずなのですが。。。

もう少し探ってみます!
親切にありがとうございました♫
コメントへの返答
2019年6月21日 20:32
ごめんなさいね💦

おまけにディーラーに入院してETC付きミラーを全交換した時から、ロックを掛けられた模様でして、Body Domein Controllerがアクセス拒否されてしまって、今では一部のコーディングしか出来ないのです。

おかげで、すっかりコーディング熱も下がってしまいました〜💦

グランツアラーで一杯楽しい思い出を作って下さいね‼️
2019年6月21日 20:43
いえいえとんでもないです!

そんなこともあるんですねー💧
ディーラー入庫はできるだけ避けていきたいですね!

私は外車自体初めてなので何もかもが難しいですƪ(•̃͡ε•̃͡)∫
ウィンカーが反対なところからつまづいてますww

では、また何かありましたらコメントさせていただきます⭐︎
ありがとうございました( 'ω' و(و♪
コメントへの返答
2019年6月21日 21:10
私が無償で交換して貰ったETC付きミラーはパーツ代だけで35万の代物でしたから、それと引き換えならBDCをロックされるなんて安い交換条件でした(笑)

コーディングは慎重に気をつけて遊んで下さいませ😅

プロフィール

みんカラを始めた時は幼稚園と小学生だった3人の子供達はあっという間に成人、愛車は自分好みのデートカーに切り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リップスポイラーの補修と塗装② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 07:42:27
Supersprint 218iマフラー本体 A001-749 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 14:36:03
F46サイドミラーカバーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:12:02

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
妻とのデートカーです。(壱号機)
その他 KHS F20R その他 KHS F20R
週末エクササイズ用戦闘車両(弍号機)
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
(旧号機;リタイヤ)歴代7台目の輸入車の中で初めて妻が選んだメインのファミリーカー。新し ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
2011年2月5日に納車されました。特に子供のラグビーの遠征車として5年間我が家のとても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation