• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月14日

ECU アクセス制限か⁉️

ECU アクセス制限か⁉️ 今日は旧盆の中日にあたるので実家に墓参りに行って来ました。うちの実家もそうですが、最近は7月にお盆を迎える所も多いですが、霊的な本当のお盆は8月の旧盆です。旧盆の今週は一年に一度だけ霊界の扉がだだっ開きの週。中日の今日は最大開度で普段来れない霊的波動の低い(苦しい状態の)先祖霊も現生に訪れる事が出来るそうなので、しっかりと供養して差し上げたいと思います。暮石の掃除とお花と感謝の念で十分です。今日は次男が付いて来てくれました。きっとこの子が我が家の3人の子供達の中で最も先祖を大事にしてくれる優しい魂を持っている気がします。まぁ、本当かどうか高校生になる来年まで様子見てみましょう(笑)

今日は実家で一緒に昼食する時のお惣菜をデパ地下で仕入れてから出掛けましたが、ドラレコを付けてから薄暗い地下駐車場が好きになってしまいました。もともと、Studie Answeback Systemのオマケ機能にバックミラー下の純正セキュリティーランプが施錠時に点灯出来る様になるのですが、点灯間隔が長いのと赤いランプは結構に目立ち難いので意識しないと判りませんでした。TCL社の純正ドラレコは駐車監視モードでは青のランプがフロントもリアも点滅しながら警戒するのですが人影にも反応して点滅速度が早まります。これが個人的になかなかに気に入ってましてついニヤニヤしてしまいます。赤、青両方のランプが点灯している瞬間を撮るのはちと難いです💦


それと、BimmerOption Vgate iCar Pro Bluetooth4.0でのコーディングですが、ディーラーさんで一度リセットされてしまったので、懲りずについつい再度の設定のし直しをしたくなってしまいました。そこで前回同様に作業を開始して気付いた事は…メインのBDC(ボディ ドメイン コントロール)のECUに入ろうとすると、ここだけがアクセスエラー。他のECUはサクサク入れるのにここだけ駄目💦 前は出来たのに、今は出来ないと言う事はディーラーさんでトラブル防止の為にアクセスブロックされたかもですね。このBDCのECUを弄れないと、↓の部分のコーディングが弄れないので不満が残ります。DRLだけはPLUG DRLで単機能でのActiveに出来ましたが、コンフォートアクセスのミラーclose遅延ゼロや、アイドリングストップのオフのデファクト化が自分で出来ないのは痛い。私はランプ類のLED化は興味が無いので問題無しですが、ここも弄れなくなっちゃいますね。まぁ、弊害も兼ねてディーラーさんがそうしてるなら仕方がないから諦めます。
ブログ一覧 | holiday | 日記
Posted at 2018/08/14 18:15:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地元でテニス&ドライブBGM
kurajiさん

久しぶりのプチオフ!‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

Nスペ「絶海に眠る巨大洞窟」
伯父貴さん

🚗ボルボ EX30 Cross ...
morrisgreen55さん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

お食事処 しんわ
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2018年8月14日 19:27
こんばんは😄我が家の周辺の風習で朝4時から5時にかけてお墓に水の子をお供えするのですが、流石に朝早いので大人だけで行ってるのでいつから行かせようか悩みどころです。ご次男はきっとharkさんの背中をよく見られているのだと思いますよ😊カメラ運転席側に付けられたんですね‼️
私も来週取り付けお願いしちゃいました😆
コメントへの返答
2018年8月14日 20:27
you-samaさん、素晴らしい風習が残っている地域にお住いですね。お子様に伝承すべき大事な事だと思います。水の子は餓鬼(霊的波動の極めて低い者)でも食べれる様な食べ物と聞きます。小さいお子さんや処女の若い女性は霊の依り代になりやすいので、仮にご先祖様であっても低級霊からの障りがあるとよろしくありませんね。基本、大人だけでお連れするのがよろしいかと。若しくはご自宅前でご家族でお迎えするだけでも十分だそうです。

ドラレコのカメラ位置ですが、助手席側はナビのGPSへの干渉が多数報告されていて、ディーラーでは運転席側に付ける事が推奨事項になったそうです。
来週のお取り付けですか❣️ 楽しみですねー😆
予想以上に存在を主張するドラレコで、安全運転への影響度もかなりありますよ。
2018年8月15日 12:53
harkさん。水の子はそのような物とはしらず勉強になりました。ありがとうございます😊ドラレコの位置了解です。ディラーは特に何も言ってなかったので運転席側に付いて帰ってくと思います。
コメントへの返答
2018年8月15日 13:40
you-samaさん、古い風習には全てに経験に基づいた深い意味があるもんですね。昨日テレビでもやってましたがお盆の時期も明治政府が新暦の導入に伴って旧暦の7月(新暦の8月)から新暦の7月に無理矢理変えたそうです。新暦7月の盆は霊的には正しくありません。

普通は取り付け前にディーラーから位置の確認が入るのが普通かと。実際は運転席側の方が監視モード切り替えやマニュアル録画のボタン操作には利便性が高いと思います。

プロフィール

みんカラを始めた時は幼稚園と小学生だった3人の子供達はあっという間に成人、愛車は自分好みのデートカーに切り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リップスポイラーの補修と塗装② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 07:42:27
Supersprint 218iマフラー本体 A001-749 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 14:36:03
F46サイドミラーカバーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:12:02

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
妻とのデートカーです。(壱号機)
その他 KHS F20R その他 KHS F20R
週末エクササイズ用戦闘車両(弍号機)
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
(旧号機;リタイヤ)歴代7台目の輸入車の中で初めて妻が選んだメインのファミリーカー。新し ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
2011年2月5日に納車されました。特に子供のラグビーの遠征車として5年間我が家のとても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation