• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月01日

伊勢参り二日目(磯部の神様篇)

伊勢参り二日目(磯部の神様篇) さて、思い返せばたった二日間で私達はどれだけの参拝をしたのでしょうか。お賽銭だけでも二人で相当の金額を使っております(笑)磯部の伊雑宮でのご挨拶を終えて鳥居を出ますと、先に出て道端の案内板を熟読していた妻が「あっちになんかあるよー」と言ってスタスタ歩いて行ったのでついて行く事に。位置関係がわからないといけないので今回行った磯部の神社の位置関係をハートマークでマップに印がされております。


私の予定表には無かった場所なのですが、磯部はどうやら伊勢神宮を創建した垂仁天皇の皇女の倭姫命ヤマトヒメノミコト(=卑弥呼)の終焉の地との説があるようです。と言うのも、伊雑宮の直ぐ北側にあった千田寺(ちだじ)跡地から倭姫命の物と思われる遺跡が大正時代に発掘されたそうです。


真偽の程はわかりませんが、千田寺=杵築社と言う出雲大社系のお社。宗派の影響で持統天皇の出雲潰しの試みから年7日しか開門を許されず封印されたお寺だと地元の方は仰るそうです。その敷地内の大楠の根元から発掘された倭姫命の遺物の入っていた石棺の天井石が此処に祀られています。個人的には「なるほどねー」と言う程度の場所ではありました。


伊雑宮の北側350mの場所にあったのが上の郷の石神。
此処は上の郷地区の土地神様。


巨石に注連縄が張られる古神道の磐座形式で祀られています。志摩の三大石神の一つに数えられ、上之郷地区の産土神(土地の守護神)巨石にも神木にもしめ縄が張られていてもの凄い神気を感じます。少し離れた道筋からこの森を眺めると石の上空と森の一部が明るくなっている気がしたので、そう妻につたえると「そうかなぁ?」といなされました(笑)ココでも二拝二拍一拝してトホカミエミタメを唱えると聞いたことも無い高い声の鳥の鳴き声で石神様にお応えして貰いました。ここで感じた事は…私と妻は感じる波動が違うかもと。


伊雑宮の駐車場に停めてあったレンタカーまで一旦戻りまして、車で2分の佐美長神社に行きました。ここは伊雑宮と陰陽の関係にあるスサノオ系の神様との事なので内宮と外宮の関係と同様でセットです。天照大御神が表の主役、素戔嗚尊が裏の主役。伝説では佐美長神社は、倭姫に稲穂のありかを教えた鶴を大歳神(おおとしかみ:ヒゲの生えた老人の姿の神様)として祭る神社です。


佐美長神社がスサノオ神ならば、その境内に在る四つの小さな御宮は、祓戸の大神(はらえどのおおかみ)の四神であることになり、この四つの完璧な形の小さい祠は大祓詞のそれにあたります。左から順に参拝します。


ここから多分、歩いても5分で行ける距離に磯部神社があります。此処は地元の皆さんの氏神様らしいのですが、実に面白い神社でした。磯部郷周辺の沢山の村落の神社を合祀して成り立った神社だそうで、結果として49柱の神様が一社に祀られているのです。


こちらが境内の案内板なのですがここに記載されているご祭神の名前が半端ないのです。事実、妻は「なんだかいっぱい何かが居る」と独り言を言っていましたが彼女はご祭神が49柱も居るとは知らなかった筈です💦



本殿での参拝を私より先に済ませた妻が、境内社の一つである池の中にある岩の御神体と赤い鳥居⛩の前でお祈りをしたら、なんとも言葉では表現出来ない音で「返事」があったと言うんです。妻の最初の反応は「なんか居る‼️」でした。最初はお稲荷さんの眷属かな?とも思ったのですが、池に中にあるのは…市杵島姫(イチキシマヒメ)=弁財天でしょうね。よって龍か蛇の眷属の声を聞いたのだと妄想しました。妻曰く「遊ぼうって言われた気がした」そうです。彼女には低級神霊の声を聞けるちょっと低めの次元の神霊波動を感知する能力があるのかもしれません。反面高波動はウザく思えるので伊雑宮でザワザワしたのかな…そう、我が妻は低級の神様なのです(爆)
(写真を撮り忘れたので拾い写真です💦)


我が家の弁財天は、どうもこの七福神みくじが大好きな様で自分が引いてから私にも引けと強制します。


今回当たったのは二人とも偶然同じ毘沙門天。多聞天とも呼ばれる「強い」神様。
祓いのお力と福の神のお力を両方拝借出来そうです。

それにしても妻を神社参拝に同行させるのは実に面白いと感じた日でした(素)

これで磯部での参拝が終わりましたので、この後は車で30分の二見ヶ浦に向かいました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/04/01 22:24:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北海道から本州を目指すツーリングの ...
エイジングさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あぶチャン大魔王さん

台風に追いかけられる、こだま712号
Zono Motonaさん

タイヤの空気はタイヤから漏れる‼︎
kazoo zzさん

今日のランチはラーメンだ!
キャニオンゴールドさん

とんがりCorn
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2019年4月1日 22:52
こんばんは。
そう言う事でしたか(^^)
コメントへの返答
2019年4月1日 22:59
そうなのです。妻は私が全く感じない波動領域を感じるようです。別に私が高波動を感じる訳ではなく、言挙げしない神様の返事の代わりが何かわかる様になっただけなのですが…
2019年4月1日 23:01
こんばんは
天の岩戸には行かれましたか?
そこには名水100選にも選ばれた湧水があり、子どもの頃よく汲みに行かされました
コメントへの返答
2019年4月1日 23:16
あ、磯部の方こんばんは😊
本当に素敵な田舎で羨ましいです。
天の岩戸はチェックしていたのですが、1日目の伊勢参りの後の夕方の通過地点だったのです。クタクタ状態と夕刻に差し掛かる水場に行くべきで無い時間帯だったので、入り口だけ車窓からチェックして次回のお楽しみにしました。二日目の午後にハート島の温泉も企画していたのですが、妻が前日ホテルの大浴場で堪能したらしく、触手を動かさず…二見ヶ浦になりました。

プロフィール

みんカラを始めた時は幼稚園と小学生だった3人の子供達はあっという間に成人、愛車は自分好みのデートカーに切り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リップスポイラーの補修と塗装② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 07:42:27
Supersprint 218iマフラー本体 A001-749 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 14:36:03
F46サイドミラーカバーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:12:02

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
妻とのデートカーです。(壱号機)
その他 KHS F20R その他 KHS F20R
週末エクササイズ用戦闘車両(弍号機)
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
(旧号機;リタイヤ)歴代7台目の輸入車の中で初めて妻が選んだメインのファミリーカー。新し ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
2011年2月5日に納車されました。特に子供のラグビーの遠征車として5年間我が家のとても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation