• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

harkのブログ一覧

2019年02月20日 イイね!

サクッと買えないかも💦

サクッと買えないかも💦週末にちょっと修復作業したくて目新しい道具をちょこっと仕入れました。可能であれば塗装もしたいのでお天気になって欲しかったんですが余り期待出来ない天気予報です。それにしても今日は急に暖かい日になってコートが突然お荷物になって大変でした。直ぐに汗かく体質はちょっと体重落ちた位じゃ変わらない💦

さて検討中だった週末の戦闘車両の候補が絞れてきました。目的とスタイリングに合わせてコレにしようと思います…が自転車ってこんなに確保が難しかったっけ? 人気モデルらしくて中古車でもかなり良いお値段で売れてるみたい。上手く入手出来ますように。


Posted at 2019/02/20 17:14:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2019年02月18日 イイね!

負けない20インチ

負けない20インチ負けないミニベロを買おうと思います。ロードバイクにバンバン抜かれるのはタイヤのインチ数の違いだけだと思ってました。それは明らかな事実。でも同じ20インチの小型自転車に一気にゴボウ抜きにされたのには我慢なりません。若干ウエイトオーバーですが脚力には自信がある方です。この太ももそうそう一般人には負けない(つもり)…で何が違うかを素人頭で考えた。やっぱり明らかにギア比と転がり抵抗。それと最近学んだのは同じ20インチのタイヤでも406と451では外周が451の方が50mm 大きい。そんでもって決めたのは戦える20インチミニベロを装備します。自分にとってチャリトレはリハビリからスタートした新しい趣味ですが、半年以上走りまくって色々わかって来た。少し勉強してベストの一台を選ぼうと思います。
Posted at 2019/02/18 20:45:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2018年11月17日 イイね!

龍の尻尾

龍の尻尾今日の晩は中間試験で延期されていた次男のバースデーパーティーをするそうです。本人の要望で手巻き寿司にするそうなので朝一から買い出しに。最近の妻のブームは業務スーパー。とにかく大量の食料があっという間に無くなる我が家には必要かもね。今日は何故か主役の次男も買い出しのお供です。


買い出しの後は運動です。
今日のチャリトレの目的地は鶴見川の源流に行ってみる事にしました。
2時間半かかっちゃいましたけど。


自宅の最寄り地点から鶴見川を上流側に走るのは初めてです。
景観も空気も実は上流方面の方が良かったみたい。
こんな場所でアオサギに会えたり。


田舎の原風景を思い起こさせられる様な場所があちこちに。


地方ならこんな景観も普通かもしれませんが、都会にこんな場所はプライスレス。


そしてこちらが鶴見川の源流の泉です。
位置的にはコストコの多摩境とか南大沢のアウトレットにかなり近い位置なんですね。


龍の頭から尻尾の先まで走って来ましたが…
最も美しい場所は源流ではなく上の原風景辺りかな。
Posted at 2018/11/17 15:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2018年11月11日 イイね!

神無月の湘南に

神無月の湘南に今日は娘と妻が二人で高校のラグビー部の三送会(三年生を送る会)に出席するので車で30分の高校まで送って行った。11時から始まって3時のお開きとの予定を聞いて、私は空き時間でリゾートチャリトレをする事に決めておりました。今日のコースは藤沢の白旗神社を起点に、30km弱のコース。距離はいつもと変わりませんが海岸線コースなので気持ちが良さそうです。車は神社の向かいのミニモールに止めて弁当買ったら駐車料金は3時間無料です😊


スタート地点にした白旗神社は源義経をご祭神にした神社です。次男の進学予定の高校のラグビー部は大きな試合の前にこちらで必勝祈願をするとの噂も聞いたので父ちゃんだけ一足先にご挨拶。旧暦神無月の今月は神様が出雲にお集まりになるので神社に神さまがご不在になりますが、神在祭は11/17から一週間だから今週は大丈夫。


義経様は地元のご家族にも大人気の様子。


祈祷殿には大勢の七五三参りのご家族が順番待ちをされておられました。お父さんもお母さんもじじばばも皆さんニコニコの笑顔で参拝されておられて暖かいエネルギーを分けて頂けました。偶然に神主さんの大祓祝詞もお聞き出来てこちらも大変有り難かったです。


本殿の右奥に入って本殿から太陽を見上げながら写真を撮らせて頂いたのですが、見慣れない物が映り込みました。青い球体が浮かんでいるのが判りますでしょうか。


綺麗な水色で拡大してみると球状のエネルギー体の様です。いわゆるオーブという物を撮影したのは初めてです。義経さまなのか神社の眷属のものかはわかりません。神さまがいらっしゃったのだと思います。


さてチャリトレの方は境川に沿って海に向かって下って行きますと正面に江ノ島が見えて来ます。


江ノ島は良いですね。個人的にはこちらの裏側から眺めるのが好きです。
もっとじっくり座って眺めてくれば良かった。


11月も半ばに入ろうとしているのに、暖かくてパーカーを脱いで半袖でチャリをこいでおりました。サーフィンにも最高のお天気なので海にもサーファーが沢山。


辻堂から茅ヶ崎に向けてひたすら海岸沿いのこんな道をチャリで走ります。この景観と爽快感は車でのドライブでは得られない楽しさですよ。


サザンビーチ付近からの烏帽子岩を眺めながら。


柳島キャンプ場の手前で折り返し。実はこの辺りの家に住みたいと思って少し前に家探しをしておりましたがご縁がありませんでしたねー。


復路は一路内陸をひた走り、藤沢のSHONAN T-SITEの横を通って出発点に戻りました。この辺はやはり気持ちが癒される場所ですね。今回のコースもなかなかに気に入りました😃


本日が誕生日の次男はパーティーも無く、塾に出掛けました。父ちゃんからの誕プレはこちらのスマートウォッチ (IP67完全防水 血圧計 心拍計 歩数計 活動量計 消費カロリー 睡眠検測 カラースクリーン 着信電話通知/SMS/Twitter/WhatsApp/Line/アプリ通知 長座注意対応)
親の目的は携帯を禁止してもLINEのメッセージだけは見れるようにする事です(笑)
値段もお手頃だし、本人も大変気に入ってくれました😊 15歳おめでとさん‼️

Posted at 2018/11/11 18:48:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2018年11月03日 イイね!

ツール・ド金沢

ツール・ド金沢今日はお天気が良いので海辺をサイクリングしたいなぁと思ってたらサイクリストの方の推奨コースをネットで見つけたので車で金沢区まで出掛ける事に。我が家からは約40分の鳥浜が今日のスタート地点。今日のコースはずっと海岸線沿いに走る道で22.5km観光コース。すごーーーく気持ちがよくて利便性も良くて今後も含めてトップランキングに入るんではなかろうか。復路が16号でサクッと戻れるのも良いのと予定外の神社参拝付き(笑)

全体はこんなコースです。首都高湾岸線の磯子で降りて横浜ベイサイドマリーナ手前の鳥浜の高速下のパーキングに停めてスタートです。


先ず最初の海がこちら。やっぱり広くて大きい❗️


ベイサイドマリーナの船が見えて来ました。なかなかにセレブな眺めです。横浜ならでは。


朝から賑わっているマリーナを眺めながら世の中にお金持ちが沢山いるんだなぁと。


コストコの前を通って、


釣り人が沢山の防波堤をひたすら走ります。


釣り船も沢山出ています。長い竿でコマセを使ってアジを釣った人を見ました。


堤防の先端にあるのが東京ヘリポート。小高い裏の丘から眺められます。


その先に回り込んで行くと八景島シーパラダイス。
いつもは観光客として上を歩きますが下を自転車で通るなんざ浜っ子っぽいですね(笑)


漁港の入り口にかかる橋を超えて。


人口砂浜の海の公園に入ります。沢山の子供達が陸上競技の朝練してたり、専用のビーチバレー場なんかでは大人も盛り上がってました。


海の公園を抜けて野鳥公園方面に抜けていくとまたまた素敵な景色が現れます。八景島シーパラダイスの対岸側になりますね。


ここは伊藤博文の別邸があった場所だそうです。


ここの海は私にとっては身近で十分に綺麗な海だと思います。気持ちが安らぎますね。
あの竿は何を養殖してるのだろう⁉️
(調べたら野島の海苔だそうです http://senri32.blog.fc2.com/blog-entry-301.html)


そこからは大きい運河に沿って平潟湾を遡って行って湾の一番奥にあるのが金沢八景。




ここでは今でも鎌倉時代の風景を想像出来る貴重な場所。


そしてそこには予想もしなかった弁天島があったのです‼️
(↓瀬戸神社HPから拝借)




そしてその反対側には神社の本殿が。


瀬戸神社と言う由緒正しき神社だそうです。今日は沢山の七五三参りのご家族がご祈祷を受けておられました。主祭神として大山津見神をお祀りし、相殿として素戔嗚尊と菅原道真公を配祀しておられます。




ところで本当に不思議な話なのですが…この神社のすぐ裏に娘の志望の公立大学がありまして。
実は今日の午後に妻と娘は学校説明会に出掛けておりました。私はこの大学の最寄駅がどこなのかも知らず、単に15km離れた先からチャリをこいでココが折り返し地点になった訳です。これを偶然と言うべきか必然と言うべきかは置いておいて、瀬戸神社の神様には自己紹介と娘の紹介と縁があればよろしくお願いしますとお願いして参りました。不思議な事があるもんです。


復路は交通量の多い16号線を一気に走って愛車に戻りました。このコースは気に入ったのでまた来よう‼️








Posted at 2018/11/03 15:06:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

みんカラを始めた時は幼稚園と小学生だった3人の子供達はあっという間に成人、愛車は自分好みのデートカーに切り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リップスポイラーの補修と塗装② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 07:42:27
Supersprint 218iマフラー本体 A001-749 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 14:36:03
F46サイドミラーカバーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:12:02

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
妻とのデートカーです。(壱号機)
その他 KHS F20R その他 KHS F20R
週末エクササイズ用戦闘車両(弍号機)
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
(旧号機;リタイヤ)歴代7台目の輸入車の中で初めて妻が選んだメインのファミリーカー。新し ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
2011年2月5日に納車されました。特に子供のラグビーの遠征車として5年間我が家のとても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation