• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

harkのブログ一覧

2018年12月08日 イイね!

ちょいメンテと小銭入れ

ちょいメンテと小銭入れ年末は普段はヒマ人の私でさえ何かと予定が入り慌しい感じがします。昨日は取引先の忘年会、今日もパパ連の忘年会、週明けも大阪で忘年会と夜の予定が一杯です。加齢に伴い、体力的に宴会の席がむしろ苦手になって来たので体調管理と自制が必要でございます💦 それにして昨日の赤坂の火鍋はニンニク臭が半端なく、妻からはクレーム。チャリトレと入浴でようやく消す事が出来ました。

今朝はドアハンドルのカーボンステッカーの表面が耐候劣化で真っ白くなっちゃったので、いつものブルーマジックで表面を磨いてやりました。一箇所30秒で綺麗に一皮剥けました。


4箇所とも真っ白だったのですが綺麗に復活出来ました。


さて、今朝の郵便屋さんが届けてくれたのはHanalimaの小銭入れ。一般的な女性のお財布がそうである様に妻の長財布もお札と小銭が両方入るタイプなのですが…小銭入れを別に持つ事を勧めてみました。小銭はガチャガチャとお喋り好きでお札は優雅に快適な場所に折らずに入れてあげると金運が上がると聞いたからです。もちろん、領収書やポイントカードは一切入れてはなりません。我が家にとって妻のお財布は家計の要なので(笑)
Posted at 2018/12/08 13:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週末 | 日記
2018年11月25日 イイね!

お掃除の日

お掃除の日三連休の三日目は予定が無いのでお掃除Day。私は数週間ぶりにGyeonで洗車。BATHE+でシャンプーしただけでも撥水効果は抜群ですが、今日はリッチにWET COATまでしたらヌルテカが見てるだけでも判ります。ウエットコートは洗車数回で1瓶無くなるのでコスパが悪いですが、バスプラスは400ccで何十回も使えるのでとってもお得。Gyeonで洗うとホイールも汚れが付き難いので、ホイールクリーナーもケルヒャーも不要。ケミカルの消耗品も殆ど使わなくて綺麗な車を維持出来ます。必要なのはタイヤの艶出しだけ。まるで私はGyeonの回し者の様ですが(笑)




私が洗車してる間に妻と次男は協力して庭とウッドデッキの枯れ葉の片付けをしてくれたので、冬枯れし始めた庭もスッキリとしました。おかげで家の周りの氣の流れが凄く良くなったのがわかります。二人ともありがとうねー😊

Posted at 2018/11/25 14:48:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 週末 | 日記
2018年11月23日 イイね!

不思議な紹介

不思議な紹介火曜日の出張のついでに京都の伏見稲荷さんにお詣りしたのは記事にしましたが、その後、ある本を読んでいましたら私の様な口下手な人間は大宮能売大神(おおみやのめのおおかみ)のご加護が必要ですよと気付かされました。家族にも「パパはいつも正しい事を思っているのに言い方が悪いから台無しにする。」と言われる。一昨日の朝も次男とそれで揉めました💦 大宮能売大神は神と人、君と臣との間を執り持って和平円満な関係を保ち、御心を安んじ奉った女神。女官の神格化した神様です。神奈川県県内でこの神様を祀っている神社を探したら…鵠沼伏見稲荷さんがヒットしました。まさか鵠沼に伏見稲荷さんがあるとは知らなんだ。そもそもこれって先日の京都の伏見稲荷さんが紹介してくれたとしか思えないのですが。と言う事でかんながらの気持ちでご挨拶に行って参りました。はい。勿論チャリトレのついでです。どっちがついでなのかは不明とも言えます。

今日は愛車をハックドラッグの鵠沼店の有料駐車場に停めました。(200円/30分)
最初の目的地はチャリで五分の場所です。


今日の鵠沼伏見稲荷さんは11/23なので夕方から新嘗祭です。
こちらの神様は伏見からお帰りになっているのかな?


こちらが正面の入り口です。私が訪問した時は七五三のお詣りに来たご家族が写真屋さんに境内で記念撮影をして貰ってました。神社にお子さんが居ると氣が明るくなって良いですね。やはり子供は神の子です。チャリトレの帰りにちらっと見たら結婚式までしていて驚きました。小さな神社なのに。


鳥居をくぐってすぐ左に和貴水(わきみず)と言う自然水を頂ける場所があります。


私はこの龍の手水舎が大好きでして、ついついiPhoneのLiveモードの写真で何度もミニ動画再生をくり返してしまいます。


本殿での参拝は七五三参りの方々とカメラマンさんに急かされて落ち着いてお詣り出来なかったです😭


本殿より左脇の奥にある奥宮と末社の方に本殿よりも強い神気を感じました。
と言うか、眷属(神使)の厳しい眼差しを感じてちょっとしたアウェイ感の様な雰囲気です。伏見稲荷さんのキツネの形象をした眷属は厳しいと言われています。
祠に多数置いてあるキツネの人形のお顔が怖いせいかも(笑)
ここのお詣りのメインは奥宮と末社です。


さてお参りが済んだら今日のエクササイズです。
今日の湘南の海はとっても綺麗に輝いていました。


サーファーの皆さんは非常に熱心ですねー。
エネルギーがいっぱい出ている感じがします。
これがこのエリア独特の活力ある場を作っているのでしょうか。


今回は相模川を湘南大橋で超えて平塚まで海岸線沿いに走ったのですが、平塚に入った途端に海辺の氣がガラッと変わって冷たーくなってしまうのです。さっきまでウキウキしていた気分がどーんと落ちて行くのを感じます。なんでこんなに感じが違うのかな。とても不思議です。湘南大橋を渡っていて感じたのは相模川が深ーい谷の様な役割があってエネルギーを分断してしまっている感じですね。平塚は内陸部の方がエネルギーレベルが圧倒的に高かったです。




行きは渋滞で1時間半も掛かりましたが帰り道は高速でサクッと45分で帰れました。
今日買った商売繁盛の木札守り。我が家の神棚に上げておきます。
Posted at 2018/11/23 16:13:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週末 | 日記
2018年11月18日 イイね!

野菜を買いに行ったのか⁉️

野菜を買いに行ったのか⁉️兄ちゃんのリーグ戦最終試合。再び八王子の大学のグラウンドで千葉大との対戦がありました。リーグ内1位通過で入替戦へのチケット確定した後の消化試合でもあるので、ある意味気楽な観戦。今日は妻も次男も応援に同行したので、兄ちゃんの早めの出発に合わせて一緒に出発。試合開始2時間前の午前10時に現地到着です。


時間潰しと言う名目で、前回は雨天で来れなかったこちら↓に
試合会場から往復1時間のお散歩を兼ねて出掛けてきました。


驚いたのは大きな駐車場が満車で入れない程の混み具合。
なんでかなと思ったら、八王子の「8」の日でセールの日だったみたい。


道の駅に入るのは割と久しぶりなので楽しみ。

今日の目玉商品はお野菜ですわ。大根一本80円、白菜丸々一個も200円で大収穫です。
美味しそうなお蕎麦も私の強い希望で買って貰いました💦


お買い物の後はちょっとだけおやつタイム。アイスとタピオカがいい塩梅でした。


大学への帰り道、道端のかわいいパン屋さんで明日のパンもゲットです。
世の中はもうクリスマスモードなんですかねー。


えーっと、肝心の最終試合は1トライ差で負け。相手チームは2敗してリーグ残留が決定していたけど卒業する四年生に最後の良い思い出を作ろうと高い熱量で望んで来たものですから、熱量差でやられた感じ。これがラグビーの面白いところでもありますね。今日の兄ちゃんのチームは普段とは見違える程のバラバラガタガタ。入替戦に備えて休養と立て直しが必要ですな。


正午からの試合で帰り道での昼食は3時半。今日は晩飯遅くていい感じですー。


Posted at 2018/11/18 17:07:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 週末 | 日記
2018年10月28日 イイね!

5戦目も快勝❣️

5戦目も快勝❣️兄ちゃんのリーグ戦の5戦目。母が兄ちゃんの勇姿を観戦したいと言うもので初めて試合会場に連れて行きました。





84歳のお婆ちゃんですが食欲も旺盛で良く食べるのが元気の素ですね。


今日も素晴らしい観戦日和で、お婆ちゃんも孫の活躍を観て満足気に帰宅出来ました。
Posted at 2018/10/28 17:56:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週末 | 日記

プロフィール

みんカラを始めた時は幼稚園と小学生だった3人の子供達はあっという間に成人、愛車は自分好みのデートカーに切り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リップスポイラーの補修と塗装② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 07:42:27
Supersprint 218iマフラー本体 A001-749 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 14:36:03
F46サイドミラーカバーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:12:02

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
妻とのデートカーです。(壱号機)
その他 KHS F20R その他 KHS F20R
週末エクササイズ用戦闘車両(弍号機)
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
(旧号機;リタイヤ)歴代7台目の輸入車の中で初めて妻が選んだメインのファミリーカー。新し ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
2011年2月5日に納車されました。特に子供のラグビーの遠征車として5年間我が家のとても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation