• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

harkのブログ一覧

2020年08月08日 イイね!

生しらすの仕入れ

生しらすの仕入れ子供達が体作りをしていて毎食のタンパク質摂取量を毎日計算して報告をしております。特に練習再開後の大学ラガーはトレーナーから1日5000kcalを摂取するべく指示されており全員で頑張っている模様ですが、親から見ればそんな過剰摂取はアホとしか思えません💦 妻はせめて高タンパク食材でサポートしたいらしく、リサーチの結果シラスはなかなか良い食材らしいと判明。朝から江ノ島まで仕入れに行ってきました。


今日の江ノ島は何やら薄雲っていて、対岸からはくっきりと見えなくて残念。朝10時の段階では人出はかなり少なめの感じでした。


生しらすの仕入れ先はこの境川を数百メートル遡った川沿いにあります。


川沿いを上半身裸で散歩するおじさん達を横目に眺めながらしばらく歩くと…
あったあったしらす干し😊


お店の名前は浜野水産さん。生しらすは鮮度が命なので朝一の電話予約をしておくと取り置きしてくれます。。


1パック250gで540円の格安です。4パックあればかなりたっぷりの量です。ちなみに江ノ島駅周辺で生しらす丼を食べると一杯1300円が相場です。


川沿いにはお洒落なカフェもあってのんびりランチも楽しめます。妻が立ち寄ったのはこちらのお店。Diego By The River。手作りクッキーとマフィンをテイクアウトして来ました。


ディスプレーもお洒落な感じです。


クッキーもボリュームサイズで一個200円でした。


さてメインの生しらすを帰宅早々おつまみで頂いてみました。新鮮な生しらすはねっとり感が一切なくてサクサクした舌触りなんですねー。


家で留守番していた娘用に作ったhark家特製生しらす丼。一緒に買って来た沖漬けもトッピングしてとても旨そうです。1kgの生しらすは1日では食べきれそうも無いので半分は自家製沖漬けに変身しそうです😆
Posted at 2020/08/08 13:37:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | holiday | 日記
2020年07月25日 イイね!

今日も雨模様

今日も雨模様大学生2人と高校生、ようやく全員部活が再開して少し通常モードの週末の雰囲気。子供が全員出掛けると妻はオフモードに入れる様子で今日のお誘いには付き合ってくれました(笑)それにしてもいつまで梅雨明けはお預けになるのだろうか。

Posted at 2020/07/25 15:34:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | holiday | 日記
2020年07月24日 イイね!

お休みの読書本

お休みの読書本蒸し暑くて不快指数が無茶苦茶高いです。朝一でちょろっと愛車のコーディングしてから洗車をし終えたら日帰り温泉に行こうと思って妻を誘ったら振られてしまった😭 今日は蒸し暑くて気分じゃないらしい。

仕方が無いので隣の駅までウォーキングを兼ねて本屋さんでお休み中の読書本の購入に。今回はこの二冊を選んでみました😉
Posted at 2020/07/24 15:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | holiday | 日記
2019年05月06日 イイね!

愛車のスリップサインはいつ出るか⁉️

愛車のスリップサインはいつ出るか⁉️愛車の法定一年点検を6月末に予約しました。7月中旬で丸4年となります。今回の気になる点はタイヤの交換時期に関してです。法定点検ではタイヤのスリップサインが出ているとクリア出来ないそうですが…
スリップサインは残り溝の深さが1.6mmmになると出るそうです。


新品タイヤの溝の深さは8mmとの事です。
一般にタイヤの磨耗は5000kmで1mmという事ですので
新品タイヤが摩耗してスリップサインが出る迄の走行距離は
(8.0 - 1.6)x 5000km =32,000kmという計算になります。

さて我が家の愛車のタイヤの現状ですがこんな状態になっております。かなり摩耗はしているものの、当然まだスリップサインは出ておりません。レグノを導入するまでは純正タイヤを履いていたので、その分を差し引いて考えねばなりません。
(スリップサインは↓の△マークの場所に出ます。)


最初はこんなに綺麗だったのになぁ…


新車購入が2015/7/12でレグノへの履き替えが2017/1/12ですので
この期間が1年6ヶ月と10日です。

一年半で何キロ乗ったか? ですが我が家の年間走行距離は
ほぼ8,000kmですので一年半で12,000kmです。

これを現在のオドメーターの数値35,824kmから引くと
23,824kmがレグノの走行距離です。

23,824kmで何ミリ摩耗しているかはこれを5000km/mmの摩耗率で割って
4.76mmという計算です。

よってスリップサインが出るまでの溝の余裕は8.0 − 4.76 − 1.60 = 1.64mm
後1.64mm=8,200km乗るとスリップサイン。
これはほぼ我が家の年間走行距離に相当しますね。

今年の一年法定点検は偏減りが無ければこのままパス出来そうですが、次回の5年時の車検を通すには交換必須。そもそもスリップサインが出るまで交換しないと言う感覚もイマイチだし、それ以上にタイヤのヒビも気になります。

一応、タイヤの製造年月日を確認(4916の刻印)したら購入時は製造直後の新品2016年の49週(2016年12月)でしたのでゴム劣化の許容範囲の5年以内には間違いありません。


今回の1年点検は普通にパスして一年以内にタイヤ交換と言うストーリーになりそうです。
Posted at 2019/05/06 11:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | holiday | 日記
2019年05月05日 イイね!

癒しの空間は湘南ビールの里

癒しの空間は湘南ビールの里風邪から復活した妻が行こうと言い出したのは茅ヶ崎にあるMOKICHI FOODS GARDEN。ここは熊澤酒造という蔵元で湘南ビール日本酒 天青のふるさと。戦前からある木造の精麦工場をそのまま再利用した自然一杯の癒しの空間です。
今日の午前中はGW中とは思えないほど東名〜圏央道がガラガラでして片道30分で開店15分前に到着してしまいました。


敷地の真ん中にあるシンボルツリーはなんとネムノキの仲間のエバーフレッシュ‼️ こんなに大きなエバーフレッシュは見たことがありません。木陰に座っているだけで癒しのエネルギーをたっぷり充填出来ます。


我が家のリビングにもエバーフレッシュの大鉢があるのですが、夜になると葉っぱを閉じて寝てしまうのがとても可愛い樹なのです。


敷地内のあちこちに精麦工場の名残りが窺えます。
こんな煙突とか…


こんな古井戸の跡とか。




そうそう、今日のメインはこちらのMokichi wurst cafeで頂くブランチ。
パン屋さん併設のcafeで10時開店です。


フレッシュ野菜と厚切りベーコンに手作りソーセージやハムのセットをお店で買ったパンと組み合わせて頂きます。


少し薄暗い室内から緑一杯の明るい庭を眺めながら食べるブランチは最高ですよ。


子供達には美味しいパンをお土産に持って帰ります。


同じ敷地内にあるokebaというギャラリーでは湘南地域の作家やアーティストの作品の常設販売をやっています。


独特の空間の中にアーチストの小物が沢山散りばめられて展示されています。


妻が見つけた小さな像の花瓶です。
庭にあったハーブを組み合わせて早速トイレに飾ってありました。


私が出会ったのはこの子達。ギャラリーの玄関先に並べられていた草花のポットなのですが鵠沼海岸駅の近くにある草原舎という花屋さんから毎月一回入ってくるそうです。今回は偶然出会えたので二つ連れて帰ります。


早速我が家のウッドデッキにスペースを確保しました。
どちらも物凄くかわいい植物ですよ😊


さて、今日も正午前には帰ってこれたので午前の「癒し」→午後の「イジメ」の時間に。
今日も2時間で45km走ってしっかり1250kcalを消費して夕方からまったりタイムを満喫します。
Posted at 2019/05/05 16:51:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | holiday | 日記

プロフィール

みんカラを始めた時は幼稚園と小学生だった3人の子供達はあっという間に成人、愛車は自分好みのデートカーに切り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リップスポイラーの補修と塗装② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 07:42:27
Supersprint 218iマフラー本体 A001-749 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 14:36:03
F46サイドミラーカバーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:12:02

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
妻とのデートカーです。(壱号機)
その他 KHS F20R その他 KHS F20R
週末エクササイズ用戦闘車両(弍号機)
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
(旧号機;リタイヤ)歴代7台目の輸入車の中で初めて妻が選んだメインのファミリーカー。新し ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
2011年2月5日に納車されました。特に子供のラグビーの遠征車として5年間我が家のとても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation