• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

harkのブログ一覧

2018年08月07日 イイね!

BMW diesel additive

BMW diesel additive先日のEGRバルブ固着騒ぎの主因の一つは、バルブに付着した炭化物と思しき物。サービスキャンペーンでバルブ交換してから一年8ヵ月程度で本当にバルブ開閉に影響が出る程の堆積があったかは不明ではあるものの、他の部位への同様の影響も若干心配される。最近の4ヵ月でセタンブースターを合計4本使ったのも考えてみたら怪しい気がして来た。そこで純正品でエンジン内をクリーニングしてくれると言う定番のこちらを購入したので試してみる。使い方はタンク半分の時点で投入してから満タン給油するのが良いらしいとか。クリーニング効果を最大に期待したい場合は二本いっぺんに使うらしい。給油したばかりなので二週間後あたりに入れてみよう。
Posted at 2018/08/07 16:41:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | グランツアラー | 日記
2018年08月04日 イイね!

今回の故障の原因

今回の故障の原因本日ディーラーにドラレコの支払いをしに行くついでに、先週末に発生した車検直後の不具合修理の詳細を聞いて参りました。詳細検査の結果、エンジンのパワーが出なくなってしまう現象はターボユニットの不具合では無く、EGRバルブに何らかの理由で固着傾向が出て、上手く開閉が出来なくなっていた模様です。酸素の代わりに燃焼ガスが戻ってしまうので酸欠でエンジンが回らなくなる訳です。この部位は一年半前にもサービスキャンペーンで交換した付近周辺ですが、今回は部品コードから言うと別部品。RealOEM上は今回取り付けて貰った新しい物が正規のバルブユニットですので、ひょっとするとサービスキャンペーン交換分は暫定対策品だったのかもしれませんね。今回の修復に当たり、SGプログラムのコーディングが必要になったので今迄のDIYコーディングはやむなく全てリセットとなりました。




加えて、同時併発したバックミラー一体型のETCユニットですが本体故障と言う事でユニット交換して頂いたのですが…パーツコストが何と354,240円。ミラーの防眩機能が高くなるらしくこの様な桁違いな値段の部品になってしまうそうです。加えて、ディーラーで新品交換したにもかかわらず作動不良が発生して再度交換したそうです。この様子を見る限りではユニット自体の不具合発生率も高そうなので今後も注意が必要そうです。


私の車は車検後で今回は新車保証が切れている状態でしたが、マイディーラーのNicoleさんのお陰で今回は全て無償修理にて対応頂きました。頼れるディーラーさんで本当に助かります。

さて、今回の学びとしては…
◯新車保証が切れた車である事を再認識して電装系の弄りはやめる。Racechipとの因果関係は不明だが、3年を経過してユニットデバイス自体の耐久にも心配があるので搭載は断念する。妻からの撤去命令も💦
◯今回は運悪く先日導入したコーディングデバイスでのコーディング直後に発生。これも因果関係は不明であるが今後のコーディングは長期実績のあるPLUG TV!とPLUG DRLのみの必要最低限の2項目のコーディングだけに留める。下手なコーディングが原因で不具合発生のリスクを最小限にする。
以上です❗️
Posted at 2018/08/04 11:32:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | グランツアラー | 日記
2018年08月01日 イイね!

BMW純正スマートレコ

BMW純正スマートレコ本日無事に愛車が修理を終えて帰還しました。修理の件は別途記事にするとして、今回はたまたまお願いしていたBMW JAPAN 推奨のドラレコがタイミング良く入庫したので取付をお願い致しました。私が帰宅前の夕刻の返却だったもので、妻に内緒の取付がバレない為にサービスさんには請求書他は別途私が取りに行く手配を頂く様にお願いしておきましたが…速攻でバレました💦 「なんか付いて来たよー…」って感じです。

それはさておきこのドラレコは巷で人気のスマートレコにBMWのマークとBMWの起動画面が付いているだけの違いです。それでもやはり純正感がたまりません。マジで格好いいっス。

もちろんリアカメラも装着で前後同時撮影です。


駐車監視モードでは前後共に青いランプがビカビカと点滅して目立つ目立つ。


本体のディスプレーはもちろんタッチスクリーンでとても反応が良いし操作も簡単です。


付属のmicroSD カードをパソコンに読み込ませるとBMW viewerがインストール出来て撮影動画が簡単に再生出来ます。。


GPSで地図に走行した場所とフロントとリアの画面が同時に映ります


これはサービスさんが車を持って来てくれた時の映像です。

これは車を使って浮気をする方は絶対に付けてはならない装備ですね(爆)
間違いなく動かぬ証拠となります。
Posted at 2018/08/01 21:01:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | グランツアラー | 日記
2018年07月30日 イイね!

車検後からの絶不調

車検後からの絶不調ドライブトレーン警告の出てしまった愛車をマイディーラーに置いて来ました。ディーラーに到着する5分前になんだか聞きなれない警告音。「ピーーーー❗️」と言う長い音がしたのでどこどこ?と探したらミラーのETCの緑の筈のランプが赤く点灯して、暫くE04と言うエラーコードが💦 ディーラーでターボの不調現象に加えてこの警告の事を伝えたところ、「E04は故障コードですね。」「ユニット交換かもしれません。」とサービスさんはおっしゃいますが、絶好調だった愛車が不調になったのは全て車検後からなんですが…妻に伝えると「車検時にわざと仕組まれたんちゃうか⁉️」とお行儀の悪い発言が出ておりましたが…私も何と無く腑に落ちない気持ちでございます。今年は菅平も涼しかったのになぁ。


状況的に周りのステキなお車にも全くワクワク感は湧かず💦


本日の代車は320d。ディーゼルなんですが意外にも低速のトルクはとても物足らない印象です。自宅に帰ってリアのエンブレムを見るまではガソリン車とばかり思っておりました。シートのお尻も低くて腰痛の負担が大きいから今の私には厳しそうです。
Posted at 2018/07/30 11:47:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | グランツアラー | 日記
2018年07月29日 イイね!

ターボチャージャー不調

ターボチャージャー不調昨日は早朝に聖地菅平に向けて自宅を出発致しました。時たま来るブルブル現象が気になったので遠出の前にRacechip を外しておきましたが、高速に乗る直前に「ポーン」と警告音。画面表示はドライブトレーン異常💦
ここからターボチャージャーが全く効かない状態でドキドキしながらの高速走行。ターボが効かないと愛車の最高速度は時速100km(笑)。登り坂は90が精一杯。何とか横浜から圏央道経由で関越のPAまで行ってから、ダメ元ででエンジンを一回切ったら運良く警告が消えてターボ復活。「良かった❗️これなら山も登れる」と喜んだのもつかの間、調子に乗ってACCを使ったら、緩やかな登りの変速時、ターボの効き始めの切り替えでガクガクしながら再度のエラー。改めてリセットしてアクセルコントロールでメリハリを付けながら山道を運転しながら菅平高原に。緊張して運転したら3時間半はあっという間に過ぎていました。まさか菅平のピッチからマイディーラーに連絡するとは思ってもみませんでしたね😅 月曜日にはチェックをお願いする事になりました。

今年の聖地はと言うと台風の影響で過去10年で最悪のコンディション。でもお陰で子供達が熱中症で倒れる心配をしなくて良いので安心です。今日はお天気が回復して眩しい日差しと清々しい空気を楽しめる予定です。


ラグビーファミリーと合流して晩の宴にも美酒と旨い肴に舌鼓を打ち。
大いびきをかいて妻に迷惑をかけながらもグッスリと睡眠😆


今日は低気圧が通り過ぎて腰も快調。
朝ごはんもしっかり頂いて再び山に登って応援して来ます❣️
今日も次男やチームメートが怪我なく全力でプレーが出来ますように。
Posted at 2018/07/29 08:45:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | グランツアラー | 日記

プロフィール

みんカラを始めた時は幼稚園と小学生だった3人の子供達はあっという間に成人、愛車は自分好みのデートカーに切り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リップスポイラーの補修と塗装② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 07:42:27
Supersprint 218iマフラー本体 A001-749 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 14:36:03
F46サイドミラーカバーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:12:02

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
妻とのデートカーです。(壱号機)
その他 KHS F20R その他 KHS F20R
週末エクササイズ用戦闘車両(弍号機)
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
(旧号機;リタイヤ)歴代7台目の輸入車の中で初めて妻が選んだメインのファミリーカー。新し ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
2011年2月5日に納車されました。特に子供のラグビーの遠征車として5年間我が家のとても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation