• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

harkのブログ一覧

2018年07月27日 イイね!

pending DTC

pending DTC昨晩はラグビーパパの一人とアフターファイブの飲み会@いつもの寿司屋。どうせ週末にも菅平で夫婦での飲み会が出来るんだから待ってくれれば良かったのに(笑)禁酒解禁初の日本酒を美味い肴で堪能しすぎた感じ。サシで飲んで4時間も話が尽きないのは何故だろう。不思議な友人です。




さて、低速変速時のガクガクを感じるようになってしまった愛車ですが、妻のクレームが出たのでやむ終えずRacechipを外してみる事にしました。システムアップデートが完了した故障診断機を再度接続してみると、ペンディングDTC(保留故障コード)が一個検出されました。


何がペンディングなのかと確認したところ、DTC故障コードの種類は下記の通りに分類されるそうです。一回エラーが出たけど連続して発生して来ないものはペンディングDTCになるそうです。


一体、どこからエラーが検出されるのかをエラーコードで調べてみると、ターボチャージャーからの模様です。このままサブコンを外して機能回復が出来るか様子見する事に致します。危うしRacechip❗️💦


今日、妻が友人と手作り教室に行って作って来たバーバリウム(植物標本)を眺めて癒しの時間を過ごしております。金曜日の晩は最高だね。


Posted at 2018/07/27 20:38:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランツアラー | 日記
2018年07月25日 イイね!

ANCEL AD410

ANCEL AD410ハードルの高そうな故障診断機。ファームウェアの更新はANCELのwebsiteが実に不親切で全く上手くいきません。問い合わせメールは入れておきましたが返って来るのかな。とりあえずそのまま車に接続して状況確認を行なってみました。







先ずは最大のハードルはabbreviation (略語)です。代表的なキーワードで言うと
DTC :diagnostic trouble code (診断故障コード)
MIL :Mulfunction Indicator Lamp (いわゆるエンジンのチェックマーク)
I/M :Inspection/ Maintenance (検査/メインテナンス)
MAP :Manifold Absolute Pressure (マニホールド絶対圧力)
ほぼ90%はこの略語で表示されて、エラー時のみ普通の英語。

メンテモードの全体状況閲覧はこんな模様。


これが略語で記載された総合閲覧のボード。
ここでエラーがあると、DTC :diagnostic trouble code (診断故障コード)の数字が0で無くなるので消去モードでerase する事が出来るのです。


エラーコードの確認と消去は基本的にCPU毎に行う必要があるようです。218dには2つあるようです。
幸い、私の車にはエラーは無さそうです。一時のノッキングもどきはやはりRacechipの設定由来か❓


リアルタイムに選んだ項目の動きをチャートで確認出来ます。何ともマニアック。


3つ位一度に表示するとまるでメカニック気分を味わえます(笑)
基本的は表示されてしまったエラーを消すのが目的の診断機のようですね。


そもそも無いエラーを消そうと弄っているとこんなエラー表示が出るのでちょっと変な感じです。PCとの接続が出来るように何とかしたいものです。
Posted at 2018/07/25 13:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランツアラー | 日記
2018年07月24日 イイね!

やばい💦 自信が無い

やばい💦 自信が無い先日の車検後のRacechipの最終調整の影響か…坂道登りの1-2速の変速時にノッキング状態を二度ほど経験したと妻が言うので早々にRacechipのダイヤルは戻してみた。妻曰く「トルクが出せません」的な表示が出たとかでひょっとするとエラーがついたかも。ちょうど良い機会なのでOBD II 診断機を買ってみた。


Amazonの類似カテゴリーのランキングはこんな風になっていた。この前買ったコーディング用のデバイスは2位だった。今回は診断機なので3位のが良さそうだ。そう言えばAncel AD410は先日、みんとものサトックスさんが購入されてたからわからなかったら相談出来るからこれにしよう。


早速開封して、付属のUSBケーブルでPCからファームウェアをアップグレートしようとしたが…


デバイスインストールは出来たものの、うんともすんとも言わない。
私はてっきりアップグレード出来るウィンドウがポップアップして来ると思ったが。
あー、既に先が思いやられる💦 実力以上の参考書を買ってしまった気分だ。
Posted at 2018/07/24 22:33:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | グランツアラー | 日記
2018年07月14日 イイね!

理想的な商品がやっと出たねー

理想的な商品がやっと出たねー今日は目玉商品を発見してしまった。BimmerOption Vgateと言うコーディング デバイス。コードファントムが発売された時はスマホアプリからの設定操作は画期的だと思ったけど、なんせ価格が高すぎて気にくわないのと設定項目に不足感があって見送り。今迄は既にDRLとTVキャンセラーはPLUG CONCEPT!で合計4万出費した後だったのでプラスαのコーディングにこれ以上の出費は無駄と考えておりましたが…こいつは買いですな。


私が現在使用中のこの二つは明日にはリセットの予定。


BimmerOptionが網羅している項目はこちらです。



エキスパートモードのこれがパソコン無しで設定したかった。


そして価格の比較がこちらです。
アプリ課金が3200円かかりますが、それを加味してもお得感が抜群です。

Amazon内での口コミも満点で、その中に218iユーザーさんもおられました。
気長に待ってると良いもんがどんどん出ますね。
Posted at 2018/07/14 15:09:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | グランツアラー | 日記
2018年07月07日 イイね!

リアウイング

リアウイング関西方面は大雨特別警報が出る地域もあったりでとても大変そうですね。来週の出張の足にも影響が残りそうです💦 関東地方はどんよりとした曇り空ですが洗車するにはちょうど良い位です。あんまり汚れてはおりませんでしたが暇つぶしにサクッとGyeon しておきました。その後は最近巷で流行っているらしいリアウイング ミニが着弾したので開封したのですが…余りのプアなクオリティに開いた口がふさがらず。そのままの取り付けは即不可となりましたが、これに5Dカーボンラッピングをする事にしました。

難しい形状なので部位毎に分割してのラッピングです。シンドい場所はテキトーに。


取り付け完了。我が家のグランツアラーにもカーボンリアウイングが付きました。


ちっちゃ‼️
Posted at 2018/07/07 17:08:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | グランツアラー | 日記

プロフィール

みんカラを始めた時は幼稚園と小学生だった3人の子供達はあっという間に成人、愛車は自分好みのデートカーに切り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リップスポイラーの補修と塗装② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 07:42:27
Supersprint 218iマフラー本体 A001-749 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 14:36:03
F46サイドミラーカバーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:12:02

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
妻とのデートカーです。(壱号機)
その他 KHS F20R その他 KHS F20R
週末エクササイズ用戦闘車両(弍号機)
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
(旧号機;リタイヤ)歴代7台目の輸入車の中で初めて妻が選んだメインのファミリーカー。新し ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
2011年2月5日に納車されました。特に子供のラグビーの遠征車として5年間我が家のとても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation