• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

harkのブログ一覧

2018年07月15日 イイね!

BimmerOption Vgateで遊んでみた

BimmerOption Vgateで遊んでみた今日の昼過ぎにおもちゃが届いた。小さいから宅急便屋さんがコロンと郵便受けに置いて行ったので暫く気付かず。開封して近くで見るとスケルトンボディにそれなりのデバイスがしっかりと詰まっている。これ一個とiPhoneで細かいコーディングまで出来るなんて優秀です。パソコン要らず、金掛からずです。(ちょっとはかかりますが)2年前には愛車のコーディング用のラップトップを本気で考えましたがとどまって正解でした。


エンジン止めて作業したいのはやまやまですが、取説にはかけたままがおススメでした。Amazonでポチると現品が届くまでに詳細な日本語の取り扱い説明書が見れるリンクが販売者から送られて来ます。大変詳しく書かれているのでとても安心。まずはアプリをダウンロードしてactivateするのに3200円を支払います。後は使い放題。何台でも使用出来るそうですから有り難いですね。OBD IIに接続後にBimmerCodeをconnectします。読み込み時間は1分程度。


そこで出て来るのがこの大分類。カテゴリー毎に中分類の選択を経て書き換えとなります。大分類間の移動にはその度に1分程度の読み込みが必要なので、カテゴリー内の変更を纏めて書き換えると早いですね。


例えば、Body Domain Controllerの下にStart Stop function off by defaultがあってこれはアイドリングストップを最初からオフにする設定です。これだけで1万円取る商品もなかったですか?(笑)


こんな感じであっという間に書き換えしてくれます。ものの数十秒です。


同じカテゴリーのオレンジの四角内はミラーが閉まる迄の保持時間。私は直ぐに閉まって欲しいのでゼロに設定。
DRLの設定は二段階必要で、先ずはここで赤の四角をactiveにして。


一回、大分類をHeadunitに移動して、こちらの赤四角も変えると使える様になります。下のオレンジ内は乗車直後のアニメーションの変更。何度か変更しながら試して私が選んだのは…


こちらです。なかなかの満足感です(笑)


これは最終選択項目の部分ですが、左はワンタッチウインカーを自分で設定できるし、右側は時計の自動補正の画面です。


これらはいずれも、Expert Modeの設定です。バックの時にナンバー灯を消すのは5段階設定が必要でこれだけはエキスパートっぽい感じです。


これがあればLEDのウインカーやストップランプに変えた時のエラー対策のコーディングも出来ちゃいますね。リアゲートの運転席スイッチで締める設定とか、バックの時にドアハンドルライトが点灯するとかも変えておきました。間違い無く超おすすめアイテムでしょう。一点だけF46が出来ないのがACCの全車距離の変更だと思います。他の車には取説にあるのですが、大分類のカテゴリー毎存在しません。どなたか分かった方がおられたら教えて下さいまし。


今日はプリンター複合機が突然ぶっ壊れて急遽交換もあったのですが、コーディングの10倍手間取りました💦
Posted at 2018/07/15 16:55:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラを始めた時は幼稚園と小学生だった3人の子供達はあっという間に成人、愛車は自分好みのデートカーに切り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 234 56 7
8910 111213 14
15 16 17181920 21
2223 24 2526 2728
29 3031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リップスポイラーの補修と塗装② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 07:42:27
Supersprint 218iマフラー本体 A001-749 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 14:36:03
F46サイドミラーカバーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:12:02

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
妻とのデートカーです。(壱号機)
その他 KHS F20R その他 KHS F20R
週末エクササイズ用戦闘車両(弍号機)
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
(旧号機;リタイヤ)歴代7台目の輸入車の中で初めて妻が選んだメインのファミリーカー。新し ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
2011年2月5日に納車されました。特に子供のラグビーの遠征車として5年間我が家のとても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation