• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

harkのブログ一覧

2018年11月20日 イイね!

神在月

神在月仕事で京都出張があったので半年振りに伏見稲荷にご挨拶に行って参りました。ここは京都駅から10分で来れるロケーションが実に有り難いですね。11月の今週は出雲に日本中の神様が集まって会議を行う神在月。出雲以外では神様が居なくなるから神無月と呼ばれてますね。でもお稲荷さんは出雲ではなく伏見稲荷に日本中から全員集合されるそうです。つまり、今週伏見稲荷に詣れば全国のお稲荷さんとお会い出来るかも…と言う事ですかね。私の京都のお客様は少ないのですがこの絶妙なタイミングで面談に呼ばれたのは伏見のお稲荷さんのおとりなしと思って良いでしょう。

今日は面談の合間の1時間を活用しての午後からの参拝ですから人混みが半端ないと予想しましたが思った程酷くはありませんでした。相変わらず殆どが外国の方ばかりです。着物姿も全員外人さんです。そういうツアーがアレンジされているのでしょうね。私もしっかりと本殿でご挨拶です。


今日は時間の制約で稲荷山山頂までは行かれません。
けれども稲荷山の神域に入りませんときちんとご挨拶が出来ないので、千本鳥居⛩を超えて熊鷹社辺りまで入らないとなりません。そこで今日は三つ辻まで行って引き返す事にしました所要時間は往復45分です。


途中、普通にメインルートを回るつもりが「根上りの松」にお参りした後に向かい脇道がとっても気になってしまいました。看板を確認すると神宝神社と書いてあります。でこぼこの山道を3分登るとそこには竹藪に囲まれた別の神域がありました。これは素晴らしい!


ここは山頂の伏見稲荷が降りる前からあったと言われる神社で十種神宝(とくさかんだから)が祀られているのと、かぐや姫の居た場所とも書かれてあります。少なくとも竹取物語のゆかりの地だと言う事だそうです。
この神社への脇道は更に上に登ると頂上付近でお山巡りメインルートと合流するそうなのでいつかチャレンジしてみようと思います。


更にここの神社が珍しいのはここには狛犬ならぬ狛龍が眷属として二体おられます。
天龍と地龍と書かれてありました。


三つ辻からの復路では、お塚と民家と京都の遠景が異界に繋がりそうな不思議な景観を見せてくれてくれていました。そんな中にポップな服装の外国人観光客がガシガシ歩いてる姿もなかなか奇妙な風景です。この坂の途中の荒木神社では前回訪問時にお清め砂を頂戴して家の玄関でで愛用しております。ちょうど無くなったタイミングだったので今回も頂いて参りました。荒木神社は「荒魂」を「あらき」と呼んで伏見稲荷の荒御魂をお祀りした神社と言われております。


これは今日のお土産。うちの家族はアンコと抹茶が大好きです。


家に帰ったらネットで頼んでいたフロントローラグビーのパーカーが届いていました!
とても気に入りました😄
Posted at 2018/11/20 21:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 神社参り | 日記

プロフィール

みんカラを始めた時は幼稚園と小学生だった3人の子供達はあっという間に成人、愛車は自分好みのデートカーに切り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

     1 2 3
4 5 67 89 10
11 12 1314 1516 17
18 19 2021 22 23 24
25 26 27 2829 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リップスポイラーの補修と塗装② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 07:42:27
Supersprint 218iマフラー本体 A001-749 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 14:36:03
F46サイドミラーカバーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:12:02

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
妻とのデートカーです。(壱号機)
その他 KHS F20R その他 KHS F20R
週末エクササイズ用戦闘車両(弍号機)
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
(旧号機;リタイヤ)歴代7台目の輸入車の中で初めて妻が選んだメインのファミリーカー。新し ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
2011年2月5日に納車されました。特に子供のラグビーの遠征車として5年間我が家のとても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation