• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

harkのブログ一覧

2019年01月26日 イイね!

八坂神社〜晴明神社へ

八坂神社〜晴明神社へ出張先の京都で神社巡りです。今日はカンナガラの導きに従って悪い念を祓って頂ける神社にお参りして来ました。人間、意図せずに人から悪い念を送られてしまう事がありますので営業職と言う仕事柄からも陽陰の「陰」側、いわゆるダークサイドに強い神様に祓いの為の参拝を致します。基本的に識子おばちゃんの受け売りですが(笑)そして今日の目的に完璧な程ぴったりな今日の天気。奇跡の様な「お天気雪❄️」、京都市内の降雪は年二、三回だとタクシーの運転手さんが仰ってましたが、雪の中に太陽が見えると言う稀有なるコンディション。

昨晩は宴会がありましたが、飲み過ぎなかったので今朝は6:45起床で7:30にホテルをチェックアウト。↑の駅前のコーヒーショップで暖かいコーヒーを一杯頂いてからスタートはタクシーで一気に八坂神社へ。市内バスは230円ですがタクシーは1400円かかりましたが10分で到着します💦 到着が8時前、時間帯のせいか凄く境内はとても空いて居ます。


もちろん西楼門から入ります。何故かと言うとここの狛犬の阿吽の「吽」の方が八坂神社の牛頭天王の眷属として識子オバちゃんのお供をするから、私もご挨拶をしておきたかったのです。狛犬さんは楼門の外側と内側にそれぞれ居ますが眷属が入っているのは門の内側のこれだときっと思います。


東山側の山にはうっすらと雪が積もってとても風流な景色になっております。


そんでもって本殿前の舞殿と南楼門を西の入り口側から見ると、空には青空も顔を見せています。


こちらが本殿です。「これから頂くご神札とお守りに強い波動を入れて下さい」とお願いしました。そこでさて授与所に行ってお札を頂いてと思ったら…えーっ!まだ開いて無い💦 授与所が開くのは午前9時でした。まー、これは牛頭天王さんが、「せっかく来たんやし、まぁゆっくりして行けや」と言うメッセージだったのかと思います。たっぷり1時間を境内で過ごす事になりました(笑)


幸い、八坂神社には境内社が10社位あって時間を潰すのには問題無し。おまけに霊水が湧き出て居る場所も何箇所もあって素晴らしいパワーがあちこちに漲っている境内です。識子オバちゃん曰く、牛頭天王は参拝者を強力に祓う時に雨を使うと本には書いてありました。雨を天からの矢の様に使って魔を祓うそうです。今日の私の場合は雪。境内社10社に参拝している時に感じたのは、神殿の屋根に降った雪が溶けて屋根から伝って来て二礼二拍手一拝をしている時に首の後ろにバシャバシャと雪解けの水滴が落ちて来るんです。あー、これで清めて貰えたんだと思いました。


こちらのお水は美人になるお水で女性には人気がありそうです。
宗像三女神が祀られている美御前社の前の神水です。
そう言えば、ここの雪解け水の祓いが最も激しかったかもしれません(笑)


東北門の内側から見えた東山はとても美しかったです😊


境内には祇園えべっさんもおられます。


不思議なお天気が続く中、無事に神札とお守りを頂戴して八坂神社は失礼しました。因みに牛頭天王さんは清らかな神様と仏様の中間に位置するダークサイドの清濁合わせ飲む神様ですので、神札は波動が異なるので神棚にあげてはならないそうです。私はAmazonに別の小さい壁掛け神棚を用意しました。八坂神社には若い神職さんや巫女さんが沢山働いておられます。この子達はひょっとすると元ワルで牛頭天王が更生に力を貸しているのかな?とちょっと感じました(笑)


八坂神社の西楼門前にある祇園のバス停から市バスに乗って次の目的地である晴明神社に向かいます。晴明神社の最寄り堀川今出川で降りたら、こんな不思議なお天気。雪が一時的にかなり吹雪いて来ている中で太陽が顔を見せて輝いています。多分、これがダークサイドの歓迎の印なのかと思いました。


晴明神社には大通り沿いとその内側の小道を経た内側と二つの鳥居があります。これは外側の鳥居。少し暗い感じがしますね。後で気付いたんですが、この外側の鳥居は式神(陰陽師が使役する鬼神)の鳥居だったかもしれません。


晴明神社のトレードマークの五芒星(ペンタグラム)です。日本では安倍晴明が使ったことから「晴明斑紋」「晴明桔梗」とよばれます。


ちゃんと式神の像が鳥居の下に居ました。実はこの外側の敷地には晴明神社公認の小さいショップが開いているのですが、そこの店番のおばあちゃんも式神っぽくてちょっと怖かったです💦


さてこちらが晴明神社の内側の鳥居。何故か突然ここから雰囲気がパーっと明るくなった感じがしました。外の鳥居と内側の鳥居は氣の種類が違うのです。


中には晴明さんの像があって境内も神殿の中も私には凄く明るく感じました。
これって…もしかして私がダークサイドに居ると言う事か⁉️(笑)


桃は神話の世界では聖なるフルーツです。厄除桃は触ると厄が取れるそうです。


このご神木には見えないパワーが宿っているのは間違いありませんね。


今回の主目的。いざとなった時に使う清め砂です。
半端ない呪詛返しが出来るそうですよ。
つい呼ばれて式神キーホルダーも買わされました(笑)


あー、楽しかった‼️ いいなぁー京都って。
11時前の新幹線で13時には横浜に帰還出来ました。
Posted at 2019/01/26 13:11:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 神社参り | 日記

プロフィール

みんカラを始めた時は幼稚園と小学生だった3人の子供達はあっという間に成人、愛車は自分好みのデートカーに切り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1 2 3 4 5
6 7 891011 12
13 14 15 161718 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リップスポイラーの補修と塗装② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 07:42:27
Supersprint 218iマフラー本体 A001-749 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 14:36:03
F46サイドミラーカバーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:12:02

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
妻とのデートカーです。(壱号機)
その他 KHS F20R その他 KHS F20R
週末エクササイズ用戦闘車両(弍号機)
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
(旧号機;リタイヤ)歴代7台目の輸入車の中で初めて妻が選んだメインのファミリーカー。新し ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
2011年2月5日に納車されました。特に子供のラグビーの遠征車として5年間我が家のとても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation