• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

harkのブログ一覧

2019年03月17日 イイね!

気付きベルと交換タイヤの妄想

気付きベルと交換タイヤの妄想昨日は夕方、急に太ももが両足同時に攣って一人で大騒ぎ。このパターンは次男の自主練に付き合ってた時と同じパターンです。ちょっと追い込むと直ぐにこうなるのは歳だからです💦 今日は軽ーく転がそうと鶴見川土手を走っておりましたら、鈴付きのロードバイク…この「気付きベル」というのを付けて走る人は割とベテランローディーが多い。「不快感を与えない程度に音を出し、存在をそれとなくアピールする」のがその機能。遠くからカランコロンと鬼太郎のゲタの如くに近付いて来てズバッと追い抜かれる。

今日は、スッと抜かれた瞬間にこの人にへばり付いて行こうと決めた。私の太腿ターボに火が入ります。一緒に走った時間はおよそ30分なんだけど、時速30-35km/hをキープするからこれは小径車のほぼ最高速度。ピッタリくっついて行ったら、20分程度して広いスペースに出た時にスッと道を空けてくれた…けど追い越さない(笑)これがミニJCWのスタイル。絶対に追い越さない…追い越したらこのチャリでは勝てない(爆)だからその後も10分ピッタリ付いて行ったら、向こうも疲れた様子で土手の下道に降りて行ってしまった。あー、また全速力で30分スプリントしてしまった。また後から足がつるな。今日のローディーオジさんはキツかったな。気付きベルには気を付けよう。お陰様でルーチンコースでの自己記録がまた更新されてしまった。

ところで今日は暇なんでタイヤの交換の妄想。タイヤの溝の残りなど見た事が無い妻はまだまだ綺麗‼️と言うが、それは私がタイヤの側面にワックスかけてるから綺麗に見えるだけ💦 妄想とは言え、今年の一年点検では間違いなく交換をしなさいと言われるくらいにフロントタイヤは溝が薄くなっている。レグノは良いけど高いのともうちょっとスポーティーでも良いのかなとも。柔らかいからググッと変形してレースチップのトルクでもホイールスピンもしなくなる(笑)


少しスポーツ側に振るとなった時に何が良いのか判らないけど、YOKOHAMAのアドバンは履いてみたいと思っていた。でもsports V105はコンフォート系から乗り換えた人には不評の口コミが多い。狙っていたのはFLEVAなんだが、これのV105対比でのコンフォート指数が良く分からない。レグノ対比で一本一万円程度安くなる(フジ・コーポレーションで比較)


そこで気になったのはYOKOHAMAのブルーアースRV-02。前モデルから大分進化してとても静かになった様子。でもお値段はそんなに安くはならんね。FLEVA対比で三千円安は微妙だな。


でもレグノのコストダウンバージョンと考えるなら悪くなさそう。
新しいタイヤなのでまだ口コミが多くはない。もうちょっと時間をかけて調べてみよう。
Posted at 2019/03/17 16:37:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラを始めた時は幼稚園と小学生だった3人の子供達はあっという間に成人、愛車は自分好みのデートカーに切り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

      1 2
3 45 67 8 9
10 11 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
24 25 26272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リップスポイラーの補修と塗装② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 07:42:27
Supersprint 218iマフラー本体 A001-749 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 14:36:03
F46サイドミラーカバーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:12:02

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
妻とのデートカーです。(壱号機)
その他 KHS F20R その他 KHS F20R
週末エクササイズ用戦闘車両(弍号機)
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
(旧号機;リタイヤ)歴代7台目の輸入車の中で初めて妻が選んだメインのファミリーカー。新し ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
2011年2月5日に納車されました。特に子供のラグビーの遠征車として5年間我が家のとても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation