• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

harkのブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

あるとき〜‼︎

あるとき〜‼︎早朝出発で大阪日帰り出張。帰りが早めだったのでお土産の551が晩御飯に間に合いました。関西ローカルの511のコマーシャルの通り、「551があるとき〜!」は家族が大喜びです。出張の仕事の成果は今一つでしたが家族の笑顔で癒されました。


仕事がお休みだった妻は何年かぶりで久々にお友達にネールをして貰ったそうで、
テンションアゲアゲでご機嫌です(^ ^)
Posted at 2015/11/30 18:47:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | weekday | 日記
2015年11月29日 イイね!

本日は土弄りの日

本日は土弄りの日お天気が良いのでガーデニングデーにしました。ホームセンターに今日の資材を買いに。バラがそろそろ休眠期に入るので寒肥をやります。春にしっかりと花を咲かせてくれるように冬からしっかり肥料を与えてやります。一方、トロピカル系のプルメリアやハイビスカスは最近はずっと家の中。こいつらは気温が15以上無いと死んでしまいますからね。


地植えのバラの根元に穴を掘って、掘り返した土を篩にかけてから同量の薔薇の培養土と混ぜ合わせてやります。


培養土を混ぜてやった土を掘った穴に戻してやるだけです。


鉢植えは8号から大きい10号に鉢増しと同時に寒肥やり。それにしてもこの鉢はこの時期にもかかわらずまた新しい蕾を付けてしまいました。まだ休眠期に入っていないかもしれません(^^;;
Posted at 2015/11/29 17:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガーデニング | 日記
2015年11月28日 イイね!

犯人は…誰だ

犯人は…誰だチビと朝練、そのままジム、そして洗車といつものように止まらず動き続ける土曜日です。端で見ていた娘からは「パパって健康的だよねー」と言われるけどやらずには居られない性分とも言います。
今日の事件とはリアのホイール洗ってる時に嫌なもん見つけてしまった事。小さいけどガリ傷〜(ー ー;) それもこの前に妻が傷付けて新品にしたばかりの右リアのホイールじゃん。車庫からインターフォンでリビングの妻に、「またやったなぁ〜‼︎」と言ったら妻が降りて来て「うそ、私はあれから超気を付けてるから違うし」って。「またまた〜」と私。


毎週洗車してるから先週の洗車後に止めたパーキングを二人で考えたら二箇所ありました。ホイールの傷には証拠の緑の塗料が。二箇所のパーキングをGoogle mapのストリートビューで探してみたら↓の通り。
上は妻が火曜日の晩に次男の平日ラグビーで止めたパーキング。青いタイヤ止めです。下はその二日前の日曜日の遠征先に3人で出掛けた時に私が運転して止めたパーキング。緑のタイヤ止め。そう、明らかに私が犯人です。疑って申し訳ありませんでした。


それと、前から気になっていたリアのラゲッジルームの下地。何度かクーラーボックス乗せたり、自転車の運搬をしただけで上の写真の様にほつれた様に汚くなってしまいました…なんとかならないかなと思ってある秘密兵器を思い出しました。使ってみたら下の写真の様にバッチリ綺麗になりました。


秘密兵器はこちら。お裁縫箱に入っているセーター用の毛玉取りです!

リアラゲッジルームには昨日マットを頼んだから綺麗にした後でマットを敷いて置けばもう大丈夫です^_^
Posted at 2015/11/28 17:27:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | グランツアラー | 日記
2015年11月27日 イイね!

自分の靴のデザインが思い出せない?認知症かよ。

自分の靴のデザインが思い出せない?認知症かよ。自分でも信じ難い事ではあるんですが…会社で昼休みに仲間とランチに出掛けてお座敷に上がるのに靴を脱いだんですよ。食事が済んで、さぁ帰ろうと思って履いた自分の靴に違和感があったのです。一回履き直したんですが、その靴以外に自分の靴らしきものが見当たらなくて履いて帰って半日仕事して家に帰って翌日もう一足ある同じブランドの靴を履いて出社したら、電車の中で妻からLINEが入って…「パパ、靴間違えて無い?」って。

やっぱな、ランチの時に先に出た人に靴を間違われたみたい。店でなんかおかしいと思って一度履き直した時に見た靴のブランドは同じ。人の靴を履き違えてきたらしいのです。こんなのあり得ないでしょ、そもそも自分の履いていた靴のデザインを覚えて無いってドユコト? それ程適当に買ったビジネスシューズなわけです(^^;; とにかく履き心地重視で運動靴の様に履ける革靴らしきもん、それはasicsのテクシーリュクスと言うシューズ。この靴、個人的に今迄買ったどんな高い革靴よりも履き心地抜群。とにかく疲れません。その場で即、yahoo shoppingで再オーダー。それがさっき届きました。今度はしっかり記憶に留めておく様に写真に撮っておくことにしました(笑)


そして、本日の車ネタになりますが、yahoo shoppingからポイント4,000ポイントが入りましたとのメール。4000ポイントだから4000円分ですね。ふと考えたら娘がiPhone 6sで妻の6splusで買ったのと同じタイプのadidasの白いケースが欲しいと言っていたのを思い出しました。ちょうど今回のポイントにぴったりの金額なので同じショップから買ってあげようとしたら、残念もう売り切れ…(ー ー;)
と、いう事はですよ神様!この4000ポイントは私が自由に使って良いと言う思し召しですよね。有難うございます!私が代わりにこれを注文させて頂きます(^_^)v

FJ CRAFTと言うショップのラゲッジマット。分割タイプのサードシートにもフィットする様に作られている受注生産品。お値段もリーズナブルです。グランツアラーのラゲッジルームの下地は予想より大分痛みやすい事が判ったので対策品を探しておりました。色目もシートと同系統のベージュでラゲッジルームも明るくなりそうです。
Posted at 2015/11/27 21:44:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2015年11月23日 イイね!

多摩方面は鬼門だ

多摩方面は鬼門だ毎年同じ様なタイミングで同じ様に懲りずに後悔する事があります。それは多摩センター方面への買い物。絶対行かないと誓って一年経つと懲りずに出掛けて渋滞の余りの酷さにキレそうになる。町田街道最悪です。我が家にとって多摩は鬼門(笑)
今日は次男も珍しく同行拒否w 久々にのんびりレゴ スターウォーズのゲーム↓(一昨年のクリプレの米国版)がやりたいんだと。結果、妻と二人での買い物。毎年この時期に鬼門に向おうと言い出す張本人は決まって妻と決まっています。


お出掛け先はリニューアルオープンとの話を聞いた三井アウトレットパーク多摩南大沢。
駐車場待ち30分で何とか車も停められました。


腹ごしらえのランチは久々の韓国料理。
待ち時間も無くサクッと食事が出来たので十分快適です。


妻はどうやら私がクレジットカードのポイント貯めて貰った商品券を使って新しいパーカーが欲しかったらしく、トミーヒルフィガー、アディダス、ノースフェイス辺りをぶらぶら覗いていましたがアウトレットと言うせいもあってお気に入りが見つからず断念。結局は留守番の次男のためにこちらに立ち寄ってしまいました…


何と、去年のクリスマスシーズンには限定販売で入手困難だったミニの大人向け商品がズラッと並んで居てびっくり。去年の暮れに売り渋って私の様な潜在顧客に買わせ無かったからね。もう今更買うもんか。


レゴショップでひとしきり次男と写真付きのLINEでどれが良いかやり取りした結果、お土産をも無事決まって再び渋滞の帰路につきました。あ〜、ちかれた。
Posted at 2015/11/23 17:03:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記

プロフィール

みんカラを始めた時は幼稚園と小学生だった3人の子供達はあっという間に成人、愛車は自分好みのデートカーに切り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 3 456 7
8 910 11 12 13 14
1516171819 20 21
22 23242526 27 28
29 30     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リップスポイラーの補修と塗装② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 07:42:27
Supersprint 218iマフラー本体 A001-749 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 14:36:03
F46サイドミラーカバーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:12:02

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
妻とのデートカーです。(壱号機)
その他 KHS F20R その他 KHS F20R
週末エクササイズ用戦闘車両(弍号機)
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
(旧号機;リタイヤ)歴代7台目の輸入車の中で初めて妻が選んだメインのファミリーカー。新し ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
2011年2月5日に納車されました。特に子供のラグビーの遠征車として5年間我が家のとても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation