• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

harkのブログ一覧

2016年02月12日 イイね!

トラブルシューティング^^;

トラブルシューティング^^;グランツアラーを買ってとても気に入っている部分の一つが最新の電装関連装備なんですが、なかでもiDriveとiPhoneとのカップリングでapple musicを再生して好きなジャンルの音楽を流し聴きしながらドライブするのがお気に入りなんですけどね…昨日突然apple musicが再生不良になってしまったんです。my musicのプレイリストを再生しようとして再生しないでひたすら曲が飛んで行くだけ(笑)しまいにはiPhone本体からはノイズが再生されてきた。明らかにBMW側では無くてiPhoneの問題。設定いじってもどうにもならんので、PCのバックアップデータからiPhoneを復元。そしたら今度は仕事のメールがパスワード違いでアカウントロック、LINEまでデータの引き継ぎ不良。apple musicのプレイリストをiCloud経由で復旧するまでにかなり時間がかかってしまいました。普段便利に活用しているものがトラブルと日頃の有り難さが身に染みます。好きな音楽が流れないとせっかくの愛車にも物足りなさを感じてしまって残念な感じでした。



夜の10時過ぎに頼んだコレ↓が朝一番で配達されるAmazonさんもきっと相当のテクノロジーが貢献している筈ですよね。凄いよなぁ、流通業界の進化って。
Posted at 2016/02/12 18:30:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランツアラー | 日記
2016年02月08日 イイね!

うちもBMW ConnectedDriveをアクティブにしてみた!

うちもBMW ConnectedDriveをアクティブにしてみた!お友達のevening_skyさんが懇切丁寧にブログでインストラクションして下さっているので、我が家のグランツアラーでもBMW ConnectedDriveをアクティブにする事が出来ました!それにしても昭和なオジさんには理解出来ない様な事が今の車ではできる様になっているのですね〜^^;

パソコンのインターネット経由で車体番号やナンバーを登録してセキュリティーコードを発行させると、外にある車にメッセージが入って登録用の番号が表示されるって何?(爆)もうそれ自体理解不能(笑)車に入ったセキュリティーコードをパソコンに戻って入力するとBMW ConnectedDriveがアクティブになると言うのです…今朝はお客さんに直行する前にやっちまったもんだから思わず遅刻しそうになってもうた。


そんでもって、バッテリーガードって言う奴を起動すると、愛車のバッテリーの電圧が異常に低下するとディーラーと自分にメッセージが自動的に入るんだと。すげーな今の車ってww


本当は皆さん、2016年版のナビの地図情報をConnectedDrive経由で更新させる為にこれをされてる様なんですが、私の車のステータスにはUSBデータアップデートはどうやら入っていない様ですね。ディーラーに頼むと新しい地図のアップデート情報をメモリースティックに入れてくれたりするのかな。どこを探してもアップデートマネージャーなる物は出てこない様だ…ま、昭和のオジさんは既に一杯一杯でございますが(笑)
Posted at 2016/02/08 20:23:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月07日 イイね!

丸2日のラグビー三昧の隙に

丸2日のラグビー三昧の隙に2月末にクライマックス的な大きな大会がある関係で、今月の全ての休日は次男の為に返上です。今朝も朝の7時から夕方5時までずっとグラウンドにおりました。受験組がチームに復帰したお陰で活気が戻って嬉しい反面、ポジション争いも熾烈になって大変。次男もひたすら努力するのみです!


今日は久々に給油をしましたが軽油の79円/リットルには驚きです。
50L入れても4千円しかかかりません! 有難いですね〜。


そんな中ではありますが、私の趣味の時間は昨日の洗車とジョギングの時間しかありませんでしたが、昨晩嬉しい事にStudieさんからオーダーしていたオリジナルフロアマットの仕上がりの連絡が入っていたので今日の夕方に海老名の遠征地から新横浜に寄らせて貰って引き取ってきました(^o^)/ 期待通りの仕上がりでとても気に入りました。


助手席はこんな感じです。


リア用のマットにはStudieのマークは入らないのと、実際のサイズより小さめですね。よって純正マットの上に敷く事に致しました。


クーポンを有効活用も出来て満足満足(*^^*)
Posted at 2016/02/07 19:25:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | weekend | 日記
2016年02月05日 イイね!

FFの車ってそうだった…

FFの車ってそうだった…今まで、車の駆動方式って余り意識せずに車選びをしてきたと思う。唯一意識した事があったのはユーノスロードスターの時だけ。ローバー800はFF、アストロはFR、Viano(Vclass)も調べたら実はFRだった。Cクラスは雪の日にずりずり滑ったFR、ディスカバリーは初めてのAWD。そう考えると思い返せば私の車歴からはグランツアラーは久々のFFだったとようやく気付いた。グランツアラーはracechipを付けた事でノーマルの150PS/330Nmから192PS/421Nmにアップしてるんだけど、この数字って意外にも4.3Lの当時のアストロ(193馬力・最大トルク339Nm)よりパワフルな値だったと言う事も。

何故こんな事考え始めてしまったかと言うと、我が家のグランツアラーは信号ダッシュに結構強い。下手なバイクに負けない加速ww おまけに踏み込むとタイヤからスキール音を出してスタートするからちょっと顰蹙に派手。racechip入れたからといっても、たかだか200馬力弱。確かにトルクは相当に太いけど…。で思い直したのはFFって言う車は特性から言うと高馬力に向かない車だったんだよなぁって。250馬力が上限あたりなのかな〜やっぱり。当たり前だけど車って加速時に前輪から荷重が抜けるから、FFだと駆動輪に荷重が掛からなくてトラクションが掛からなくなっちゃうわけで、いくらパワフルなエンジン積んでもホイールスピンしてパワーを伝えられないんだったわ。FRの車だと加速時にリアが浮く事なんかないから、スピンを意識する機会もあんまり無いよね。それで改めて前に自分がFF乗ったのはいつかな?と考えたら結婚して直ぐ買ったローバー800まで遡ってしまったと言うだけでした。余りに久々のFFの車でそんな特性の違い全く忘れてました。だからなんなのと言われても困るんだけど、全く落ちの無い話です^^;
別に良い訳でも悪い訳でもありません。ただ最近グランツアラーに乗ってて思った事です。
Posted at 2016/02/05 23:06:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランツアラー | 日記
2016年02月04日 イイね!

GRAF & LANTZ って知らなかった

GRAF & LANTZ って知らなかった伊丹空港の近くのお客さんに日帰り出張。関西方面の出張には通常は新幹線を利用するのだけれど、空港の近くだから今日は飛行機。羽田の第二ターミナルから搭乗したのだけど、出発ラウンジの中にオシャレなお店が見えたので覗いてみた。いつもは搭乗前にこんな所で足を止めないのだけれど、なんか吸い寄せられてしまった。よくよく見たらお店はISETAN HANEDA STORE.。なんだデパートじゃん…と思って入り口付近のテーブルを眺めていたら、キラリ〜ンと光るアイテム。なんじゃこりゃ…フェルト製なのに可愛いねぇ(*^^*) 凄く惹かれるキーリング。GRAF & LANTSって言うメーカーでドイツ人とアメリカ人がコンビでやってるフェルト製のカバンや小物を扱ってる比較的新しいブランドらしい。後で調べたら今日買った車のデザインはどうやらISETANの限定デザインだったみたい。なんかとても良い出会いがあって嬉しかったです。これで私なりに完璧なスマートキーが完成しました。
Posted at 2016/02/04 19:59:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラを始めた時は幼稚園と小学生だった3人の子供達はあっという間に成人、愛車は自分好みのデートカーに切り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

  123 4 56
7 891011 12 13
141516 17 1819 20
2122 232425 26 27
28 29     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リップスポイラーの補修と塗装② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 07:42:27
Supersprint 218iマフラー本体 A001-749 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 14:36:03
F46サイドミラーカバーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:12:02

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
妻とのデートカーです。(壱号機)
その他 KHS F20R その他 KHS F20R
週末エクササイズ用戦闘車両(弍号機)
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
(旧号機;リタイヤ)歴代7台目の輸入車の中で初めて妻が選んだメインのファミリーカー。新し ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
2011年2月5日に納車されました。特に子供のラグビーの遠征車として5年間我が家のとても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation