• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

harkのブログ一覧

2016年04月30日 イイね!

セダンもクーペもまだまだ無理そう

セダンもクーペもまだまだ無理そう近所にメガドンキが出来たというので覗いてきました。ドンキホーテってほとんど入った事無かったので、若者向けの雑貨やパーティーグッズばかり売ってる場所だと思ったら、最近はスーパーも一体化していて驚いた。それもお弁当や惣菜なんかもドンキの中で作って売ってるし。ぷらぷら歩いてると、特に必要の無い余計なもんばかり買いたくなっていけません。結局、庭用の990円のサンダルやら一個190円のソーラーガーデンライト3個をついカゴの中に入れてました。

今回の個人的なヒットはお酒コーナーのこちら。


先週だったか自宅で育てたミントが育ち過ぎたので剪定して収穫したミントの葉で妻がモヒートを飲みたいと言うもので、近所の酒屋さんを数件ハシゴしたんだけど、季節が少し早いと言ってコレが手に入らなかったんだよね。その時はコンビニの代用カクテルでミントを楽しんだんだけど…コレに生ミントをたっぷり入れてソーダで割るとこれからの季節はとても美味いんだよね。


今日収穫したミントで早速一杯やりたいと思います(^^)


そんでもってGWの定番になっているガーデニング用の花をいつものワールドフラワーに買い出しに。手前の黒いプラスチックケースに入っている6種x4で24ポットのお花はまとめて1080円ですからね。いつものながらにお得ですな。


今年の母の日用のプレゼントはピンクのアジサイと白いクレマチスを組み合わせてラッピングして貰いました。


花の植え込みの前に家周りの片付けから始めようとしたら家の裏に子供達の遊んだキックボード3種に一輪車にホッピングの計5点が汚らしく散らかっていたので粗大ゴミとして1000円払って廃棄しに行って来ました。手入れしたらまだまだ使えるもんもありましたが、放置期間も長くなったので処分です。


なんだかんだと車で運ばないとならない物が我が家は多いので、いつまで経ってもスタイリッシュなクーペやセダンとは縁の無いライフスタイルになりそうです^^;
Posted at 2016/04/30 16:50:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | holiday | 日記
2016年04月29日 イイね!

10連休開始〜

10連休開始〜GWはあいかわらずの10連休。職場の同僚や上司はみ〜んな10連休をフルに使って海外旅行に行ってるけどhark家は受験生が二人も居るので全く予定無し。中一の次男もずっとJr.チームの練習入ってるから殆ど別行動。きっと今回はなが〜いお休みに感じる事でしょう(笑)



今日はお天気が良いので先ずは洗車してから放置していた↓これ。
そうです、先月末の卒業旅行の帰りに料金所のトラップにやられたフロント右タイヤのガリ傷。そのまま放置していたら傷付いた場所が酸化して黒くなって来てとても目立つ様になってしまったので自力でなんとかする事にしましょう。リアのリペアの時に買って来たアルミペーストでまたDIYで目立たなくしましょう。


よし!完成〜〜。ちょっと離れたら何処だかわかんないよねー(^^)


修理した場所はここです。


完璧じゃないけど取り敢えず気持ちがすっきりしました!(^^)
Posted at 2016/04/29 13:39:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | グランツアラー | 日記
2016年04月28日 イイね!

もうすぐ一年になるのか…

もうすぐ一年になるのか…我が家のグランツアラーは昨年の6月末登録車。まだ2ヶ月ありますが一年点検のご案内が来る時期になってしまいました。初めてBMWに出向いて、もこみち君とあれこれ商談してからもうすぐ一年近く経ってしまうのか…早いもんだなぁ。

マイディーラーでの一年点検費用は27,216円にプラス消耗品の交換らしい。新車購入時に10万円位で3年(一年点検2回)のサービスインクルーシブ(BSI)は無駄だと思って入らなかったけど、一年点検の点検費用がこんなに高かったんだね。消耗品もディーラーでオイル交換したら2.5万かかる。最低ラインの一年点検をパスするだけで5.2万か。

BMWのロングライフオイルの場合、交換は今回すると25,000kmしなくて良いと言うけど、うちのディーゼルは消耗が早い傾向が出ているから1万km/年の走行距離だとやっぱり後2年以内に一回は変えないとないと思ったらBSIはほぼ元が取れるかオイル以外の消耗品が車検前に出た分だけお得と言う感触がようやく分かってきた。噂では一年以内なら購入可能らしいがそれでもまだ悩んでしまう(笑)まぁ、このまま行くなら2年目のオイル交換はSABだな。もし次回の契約があると言うなら入っても良いね。



そして、最近納車されたばかりと言うみん友さんから教えて貰ったのだけど、2016年製のluxury にはこんな素敵なサイドエンブレムが付いて来るそうな。どうやら3シリにも同じエンブレムが使われてるみたい。luxury版の他にもsport版があるようだ。もこみち君に連絡して取り寄せをお願いしておきました(^^)
Posted at 2016/04/28 22:05:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | グランツアラー | 日記
2016年04月24日 イイね!

まぁ、こんなもんでしょ

まぁ、こんなもんでしょすっきりしないお天気になってしまいましたが、今日は久々に兄ちゃんのラグビー。関東大会の神奈川予選があったので妻と一緒に応援に行って来ました。兄ちゃんの弱小ラグビー部は今日が3回戦目で相手は県内ベストスリーの強豪高校との試合。そういえば野球では宿敵の高校だったな。当然ボコ負けには違いないが、チームとしては去年より良い感じに仕上がって来てるから奴らは楽しそうだ。親としては息子が強豪チームのベンチに居るよりも弱小でもキャプテンで出てる試合の方が100倍楽しいに決まってる。


息子の1試合だけ観戦した後は前から妻が行ってみたいと言っていたイーサン食堂@南林間駅。ここは下手に日本風にアレンジしていないタイ料理。パクチー好きの人には堪らないらしく激辛3人前を二人でペロリでした。


帰りには道すがら座間のコストコに寄ってちょっとだけ食材も仕入れて来たけど、週末のコストコは混み過ぎていかん。コストコの子連れ家族を眺めていたら10年前の我が家を見てるようで実に懐かしい気持ちになりました(^^)
Posted at 2016/04/24 16:08:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週末 | 日記
2016年04月18日 イイね!

いろいろと進化する

いろいろと進化するSASが進化してSAS2になったらしい。何が進化したかと言うとステアリングのマルチファンクションスイッチで音量調節が出来る様になったのとコンフォートアクセスとリモコンキーでの作動モードが選択出来る様になったらしい。音量は別に調節しなくても良いけど、コンフォートアクセスの時に鳴らないように出来るのはちと便利で良いね。
昨日、洗車のついでに自分のSASのホーンの位置を初めて確認してみた。取り付けの仕方を観察してみたけど、プロの仕事は違うね〜。本体のボルトでの固定やらケーブルの取り廻しや固定 に素晴らしい仕事がしてある。
さすがだね、Studieは。



そんでもってこっちの方は今月新しいracechip ultimateがリリースされるらしい。
名前はracechip ultimate connect。
値段は不明だけどなんか高くなりそうだなぁ。
携帯アプリでモード選択が出来るようになったらしい。


これで言うと我が家の218dは常にrace modeになっちまう(爆)


ドイツのHPではスマホへの接続は50ユーロのオプションって書いてあるけど、日本の代理店はそんなリーズナブルな提供はしないだろうね…
Posted at 2016/04/18 21:03:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | グランツアラー | 日記

プロフィール

みんカラを始めた時は幼稚園と小学生だった3人の子供達はあっという間に成人、愛車は自分好みのデートカーに切り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
17 181920212223
24252627 28 29 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リップスポイラーの補修と塗装② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 07:42:27
Supersprint 218iマフラー本体 A001-749 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 14:36:03
F46サイドミラーカバーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:12:02

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
妻とのデートカーです。(壱号機)
その他 KHS F20R その他 KHS F20R
週末エクササイズ用戦闘車両(弍号機)
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
(旧号機;リタイヤ)歴代7台目の輸入車の中で初めて妻が選んだメインのファミリーカー。新し ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
2011年2月5日に納車されました。特に子供のラグビーの遠征車として5年間我が家のとても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation