• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

harkのブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

苦月から充月へ

苦月から充月へ昨晩、アプリで今日の天気予報を眺めていたら台風接近中にもかかわらず横浜は朝から15時位まで曇りのマーク。「ラッキー!運動に行ける」と思いながら、よく覗くブログ関係をチェックしてたら…やたらと熊野神社⛩が出て来る。神社ミッションのお呼びがかかって来たかなと感じながら、そう言えば今日は9(苦)月の最終日。確かにしんどい月だったけど、何とか乗り切る事が出来た御礼をしに行くタイミングですね。明日からは10(充)月。本格的な実りの秋になる事を期待したいものです。

昨日、付け替えをした新しいサドルの座り心地は最高で、お尻が痛くなる事は当然無いですしいつもの二割り増しのスピードで漕げるようになった感じ。900kcal消費したらかなりヘビーなランチ食っても大丈夫ですよね(笑)


呼ばれた熊野神社は今回2回目の師岡熊野神社。前回はお祭りの準備と境内の整備工事が入っていて本来の雰囲気を味わえなかったので今日はゆっくりと参拝させて頂きました。ちょうどお宮参りのご家族がいらしていて明るい雰囲気でした。


前回、整備中だった「の」の池も今回はちゃんと見る事ができました。一度も枯れた事が無い湧き水です。


鳥居脇のお稲荷さん⛩前は見過ごしてしまって失礼したので今回はしっかりと手を合わせて参りました。こちらは伏見稲荷さんから勧請されたそうです。


そんでもって、今回は師岡熊野神社から5分の同じエリア内にある杉山神社にも足を伸ばして来ました。これも神社ミッションの一つに入っていると感じました。ご祭神は何故かご縁のある日本武尊様です。


住宅街の中にある神社で思わず曲がり角を見過ごしそうになる場所にあるのです。杉山神社は横浜市にだけ35社あるそうですが、それぞれのご祭神は全部まちまち。こちらも元は羽黒山荒沢不動明王の御分霊を頂いて来たものが明治からヤマトタケルになったそうです。何故横浜にだけこれほどたくさんの杉山社が? その理由は解明されていないようです。
Posted at 2018/09/30 14:17:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 神社参り | 日記
2018年09月29日 イイね!

雨が降る前に

雨が降る前に自転車を週末しっかり漕ぐ様になって、私の脊柱管狭窄症は体感上は完全に消滅してしまいました。驚くべき事です。週一だったブロック注射も2ヶ月近くしてないし、痛み止めも飲まず、足の痺れも一切無くなりました。自分でも驚くばかりの回復です。神様に感謝です。

今日の横浜は朝の2時間だけ雨が降らない予報だったので、急いでチャリトレに。新しいアプリを入れて正確な距離やスピード、消費カロリーを測定してみました。


20インチのチャリに乗る回数が増えるにつれて、お尻が痛くなる事が出てきたのでAmazonで口コミの良いサドルに交換する事にしました。1500円で変えられます。交換作業も予想以上にとても簡単。ネジを緩めてシャフト交換してしっかり止め直すだけでした。


新旧比較はこんな感じですね。


明日は台風直撃で自転車に乗れないのが残念です。


車の方は雨の中、ブルーシートを屋根代わりにして光るシルプレートのスイッチ交換に臨みました。これが故障箇所の貼り付けドアスイッチ。


実際に外してみるとハウジングに亀裂が入っていたのですが…機能的に全く支障が無く何が問題だったのかわかりません。改めて位置を微妙に変更して交換せずにそのまま再取り付けをしたら…直ってしまいました。よって予定していた交換修理は一旦中止で様子見に致します。何故かちょっと残念です😅
Posted at 2018/09/29 13:06:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2018年09月28日 イイね!

おちカレー💦

おちカレー💦今週は短かったのにキツかったです…。やっと週末です。
先日の断線修理が上手くいったので、大分前から調子が悪かった助手席側の光るドアシルプレートも修理する事にした。
スイッチのON/OFF反応が悪くて、ドアが開いても暫く点灯しない感じ(笑)
交換用にエーモンの貼り付けドアスイッチを再度購入しました。週末は雨だから作業は厳しいかもしれないです。


こっちはもっと無理でしょうね。
Posted at 2018/09/28 21:04:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | weekday | 日記
2018年09月24日 イイね!

チャリトレと占い

チャリトレと占い先週末のチャリトレの時にたまたますれ違ったオジイに教えてもらったルートを実際に走ってみた。川沿いを走るとやっぱり江田城→茅ヶ崎城→小机城→江田城と言うルートで走らされてしまう💦 物資の流通等を考えるとどうしてもこの様な築城パターンが妥当なんだろうと解釈してこれ以上考えない事にしよう。(写真は早渕川と鶴見川の合流点です。)


そんでもって、今日はいつもブログをチェックしている桜井識子さんの記事の事。大阪の普通のおばちゃんで私より3つ位上の方なんだけど、このおばちゃんの書くスピ系の内容はなかなか面白い。この人は高波動なものから低波動なものまで見えちゃうんだけど、何をとち狂ったかセドナの神さまから聞いて占いを初めてしまった。暇だったので家族全員の星座を計算したら、やっぱり我が家は妻がボスのヘレクレス座だった。兄ちゃんは龍🐉になれるオリオン座、次男は一匹狼のケンタウルス座、娘はジェットコースター人生のアンドロメダ座、私はペガスス座だそうだ。お暇な方はどうぞ。


今日は車にチャリの汚れ対策用のラゲッジシートを敷いてみました。安くてしっかりしたアイテムなのでこちらはおススメです。
Posted at 2018/09/24 15:39:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | holiday | 日記
2018年09月23日 イイね!

草加松原へ

草加松原へ兄ちゃんの大学ラグビーの観戦に草加市まで片道1時間半のドライブ。95%が高速だから楽は楽なんですが、首都高の追越車線は車間も狭く、減加速も頻繁で結構に肩が凝りますな。特に大橋JCTから東北道に抜ける為の西新宿方面への長いトンネルはヤバい空気が満載で窒息しそうな気分になるから余り好きなルートではありません💦 今シーズンは何回か同じグラウンドで試合があるので少し慣れないとなりません。

試合は正午のキックオフですが、道が混むので8時半出で10時前には到着したのでガストで朝食しましたが…ご飯もシャケもポソポソで干からびて不味かったです。試合後のランチもドトールパンだったしグルメ感がゼロの食事でした。


一方、この街は江戸時代の景勝が残る貴重な場所でもあって草加松原の千本松原は時代を超えて来たかのような気分にさせてくれる場所です。荒川に繋がる綾瀬川でカヌーの練習する小学生が橋の上の私達に気付いて帽子を脱いで挨拶してくれたのには、ほのぼのした気分にさせて貰えました😊


そして今日の試合会場は初めて来るこちらの私立大学。周辺の高層団地に囲まれたキャンパスは何やらそこだけが別の時代から移植されて来たかの様に近代的な建物でした。


今日もハラハラドキドキしながらエキサイティングな試合を観戦させて貰いました。
兄ちゃんありがとう。
Posted at 2018/09/23 17:14:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | weekend | 日記

プロフィール

みんカラを始めた時は幼稚園と小学生だった3人の子供達はあっという間に成人、愛車は自分好みのデートカーに切り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
23 4 5 678
910 1112 13 1415
16 1718 192021 22
23 24252627 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リップスポイラーの補修と塗装② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 07:42:27
Supersprint 218iマフラー本体 A001-749 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 14:36:03
F46サイドミラーカバーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:12:02

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
妻とのデートカーです。(壱号機)
その他 KHS F20R その他 KHS F20R
週末エクササイズ用戦闘車両(弍号機)
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
(旧号機;リタイヤ)歴代7台目の輸入車の中で初めて妻が選んだメインのファミリーカー。新し ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
2011年2月5日に納車されました。特に子供のラグビーの遠征車として5年間我が家のとても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation