• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

harkのブログ一覧

2018年09月22日 イイね!

ADVAN FLEVA

ADVAN FLEVA 愛車のタイヤは車検時にローテーションをして貰いましたが、来年の点検時には4年で36,000kmになる予定にて交換用タイヤの選定を少しだけ考えています。今履いているレグノはタイヤ静粛性ランキングでNo.1、19インチにインチアップした際に乗り心地の保険を考慮して導入しましたが、誠に静かで乗り心地は向上した感じです。一方で当然でしょうが結構に磨耗は早い感じですし、乗り心地にフワフワ感があってもう少しスポーティーでも良いかなと感じる今日この頃。まだ色々と調査はしておりませんが、今のところの代替候補はADVAN FLEVA 。

昨日のStudieさんのブログにちょうど知りたかったADVAN FLEVAの関連情報が掲載されていました。

(以下引用)
FLEVAはスポーツ性能となるハンドリングを楽しめるようにタイヤの回転方向となる方向性パターンとなります。また、トップグレードとなりますADVAN SPORT V105の構造なども採用してより安定感を向上する設計になっており走る楽しみを感じたい方々にはオススメのタイヤです。また、ガッツリの方々にはADVAN NEOVAとなりますが、走りをメインとしたタイヤとなりますので通常にご使用されるのですと静粛性や摩耗度などがややお薦めし難いタイヤとなりますのでバランスがとれたタイヤがFLEVAだと思って下さい。トータルバランスや静粛性にはADVAN SPORTやADVAN dBとなりましてハンドリングなどスポーツ方向を楽しみたい方々にはADVANNEOVAやADVAN FLEVAをオススメ致します。
(引用終わり)

バランスを比較するとこんな感じ。


お値段的にはタイヤだけだから許容範囲かな。


dBから静粛性を10ポイント中の1.5下げるとSPORTS、2下げるとFLEVA。SPORTSの燃費の2ポイントダウンはいかんな。少し先の話なので、ゆっくりと悩みたいと思います。



Posted at 2018/09/22 09:02:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | グランツアラー | 日記
2018年09月19日 イイね!

小さな妖精

小さな妖精私がいつもお世話になっている富山のインターネットショップe-花屋さん。先日食虫植物を仕入れたばかりなのに…今回も魅力的なアイテムにすっぽりはまってしまいました。ぐい呑を鉢代わりにしたマイクロのがじゅまる❣️ それも掟破りの足元苔カバー。ぐい呑は種類を選べないのですが、一番欲しかったオレンジ色が届きました。がじゅまるはまるで本当の妖精が胸を張って片手を差し出している様なスタイル。足元の苔もこんもりしてしていて気持ち良さそうです。



ガジュマルの木は幸せを呼び込む「多幸の木」と呼ばれていて、風水においても「幸運を運んでくる木」とされています。沖縄ではがじゅまるに住む妖精をキムジナーと呼んでいます。キムジナーはイタズラ好きな妖精だそうです。実は我が家には先輩のがじゅまるが既に居ります。私が娘の誕生日のおまけにプレゼントしたのですが、手入れが悪く枯れかけ直前だったのを私が生き返らせて、今はむくむくと元気一杯。今日はかわいい弟分が出来て嬉しいです😊

苔は日陰好きだし、がじゅまるは太陽大好きな植物と言うのがこの組み合わせの掟破りな点。さて上手く維持出来るか心配です💦


写真撮ってたら前に座っている妻に肩凝り用のメンタームを立てられました…
コレがええねんって…何がええのか判りません💦
Posted at 2018/09/19 20:41:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 植物 | 日記
2018年09月17日 イイね!

ちょいヤバ

ちょいヤバ←今回も余湖君のHPから拝借したスケッチです。地元の江田城です…と言うか先日チャリトレの折返し点近くにある小机城を記事にしました。お城は何かとヤバそうなので城址公園と言えどさびれていたら立ち入りしない考えです。それでも何か気になって仕方がないのは何故でしょうか💦

今日の朝のチャリトレの帰りに、道端の工場の自販機でアクエリアスを買ってたらおじい3人組のサイクリストに「ええ汗かいとるなー!」と声をかけられて「どっから来て、どこまで行ったん?」と聞かれたので答えたら、「青葉区から来たなら、帰りは早渕川経由で回って帰ったらええ運動になるよ!」と教えてくれました。これが教え貰ったルートです。来週はこれで回ってみようと思います。今日の話はこれがきっかけなのですが…


新しいルート沿いに何か面白そうなポイントが無いかとGoogleマップを眺めていたら、旧大山街道沿いの江田宿付近のこれらの場所が気になりました。一つは冒頭の絵にあった江田城。それと江田宿の常夜灯、それから三つ目が問題の霊泉の滝。


江田城は先日の小机城の支城らしいのですが、私の住んでいるエリアで「お城」と言ったらきっとこちらだった事でしょう。残念ながら私有地で整備されておらず、立ち入り禁止にてなんとなく想像するしかありません。


霊泉の滝がこちらです。(行って無いので拾い画像です。)近所だし、行こうかなと思って下調べしたら行く気が無くなりました💦 ヤバいんですココ。


先ず引っかかったのは、この霊泉の裏にあるお不動さんのお名前。老馬鍛冶屋山不動尊。老馬?って変でしょ。これが昔の地図なんですが、「老馬」は「牢場」ですわ。更にその下の地名は「精進場」。なんか変でしょ。


この古地図の地名を見るとはっきりするんですが、この旧大山街道沿いの現中川の辺りは牢屋があって、その近くで百たたきされた罪人が、おとう坂を登って刑場ではりつけにされて、その裏手にあるのが「血流れ坂」。このエリアは実はちょっとだけ霊感がある妻が前からこの辺はヤバい空気が漂っていて近付きたくないと言っていた場所。中学の制服を頼む指定店があって仕方なく行っていましたが。近くの脳外科病院の影響かな?と当時話していた記憶があります。


さて、昔の刑場跡が何になっているのかGoogleマップで確認してみましょう。なんとスーパーオートバックス江田店です(笑) まぁ、無難な土地利用でしょうか。この土地は相当安かった筈です。その裏のマンション辺りは見える人には見えるでしょうね。


今日は調子に乗ってうかうかと霊泉の滝を見に行こうかと思いましたが、行っては行けない場所だったようです💦 これからはあの辺りを走る時は気をつけます。
こう言うのを見ると、家を買うときや住み替える時には古地図を見てみるのも必要かなと改めて思います。安い土地ってのは曰く付きの場所でもありますからね。

怖がりの方には恐縮な記事ですみません。怖がりな方こそお不動さんの真言を頂いておくのが良いと思います。但し、ネットで書いてあるのを暗記しても効かないとか。お不動さんにお参りに行って現地でお坊さんと一緒に唱えて覚えてくる必要があるそうです。私は成田山新勝寺で頂きました。
Posted at 2018/09/17 14:50:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2018年09月16日 イイね!

ハレルヤ

ハレルヤ兄ちゃんと次男はラグビーの試合。娘は試験勉強の日曜日です。試合は両方とも公式戦でしたので、妻は次男の応援に私は兄ちゃんの応援にと珍しく二手に分かれ出掛けました。中学の試合は下手過ぎてオモロないと言うのが正直なところ。でも母の応援はちょっと命懸けの人氣バリバリモードなので最近は引き気味の私です。


兄ちゃんの試合は関東大学リーグ戦で多摩川沿いの駒澤大のグラウンド。正午のキックオフだったのでのんびりとJake Shimabukuroを聴きながら出発です。


今日のパーキングで絵にならない記念撮影。


時間が早いので1時間ばかりいつもの喫茶店で遅めの朝食。


これでモーニングセット600円は高いよね。世田谷価格だから仕方ない💦


兄ちゃんの試合は取ったり取られたりの僅差の戦いだったのでかなり盛り上がりました。格下の相手の筈なのにキック差での勝利は冷や汗モノです。確かに相手の熱量は高かったですね。


妻からの速報で次男の県大会二戦目もキックの2点差の勝利だった様子ですが…下手くそ同士のクソ試合だったらしいから、早く負けて三年生は受験勉強に専念して欲しいものです。


とは言え…
今日も素晴らしい一日を頂いた事を神様に感謝しながらハレルヤを聴きながら帰宅しました。


Posted at 2018/09/16 15:32:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週末 | 日記
2018年09月14日 イイね!

週末のお遊び

週末のお遊び週末のお楽しみ用アイテムです。対象はあくまでも愛車用ではあるのですが…どう見てもガンプラ用にしか見えません💦 それもほぼ失敗ミエミエのチャレンジを見よう見まねでやってみます。






どう見ても明日の横浜は雨模様ですね。
Posted at 2018/09/14 20:19:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | グランツアラー | 日記

プロフィール

みんカラを始めた時は幼稚園と小学生だった3人の子供達はあっという間に成人、愛車は自分好みのデートカーに切り替えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
23 4 5 678
910 1112 13 1415
16 1718 192021 22
23 24252627 28 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リップスポイラーの補修と塗装② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 07:42:27
Supersprint 218iマフラー本体 A001-749 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/05 14:36:03
F46サイドミラーカバーの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/12 13:12:02

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
妻とのデートカーです。(壱号機)
その他 KHS F20R その他 KHS F20R
週末エクササイズ用戦闘車両(弍号機)
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
(旧号機;リタイヤ)歴代7台目の輸入車の中で初めて妻が選んだメインのファミリーカー。新し ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
2011年2月5日に納車されました。特に子供のラグビーの遠征車として5年間我が家のとても ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation