2023年12月21日
スタットレスタイヤ交換後。
規定トルクなんかでは締めていないけれど、
揺すっても緩みなし。空気圧の異常もナシで 毎日乾いたアルファルトを走行中。
導入してから、このタイヤ今季は始めて雪に触れられるかな?
Posted at 2023/12/21 22:53:57 | |
トラックバック(0) |
車日記 | 日記
2023年12月21日
17年ぶりにMT車に毎日のように乗っているのですが、
一時停止とか、信号の手前で、クラッチを踏んでいても(切っていても)シフトが1速にすごく入りにくいんですよね。
車が動いているとほぼ入らない。2速を経由しても駄目。
MT車ってこんなだったかな?なんか違った気がする。
そんな仕様ってあるのでしょうか?
かと言って、完全に停止してからだと、(下り道でもないと)
トルクが細い分回転数を上げ繋がないと2速発進もやり難い。
Posted at 2023/12/21 22:42:43 | |
トラックバック(0) |
車日記 | 日記
2023年12月18日
鉄道トラブルがあり、帰宅困難で
急遽Timesでレンタカーを借りました。
(トラックの荷物を降ろすのも面倒だったので(^.^;)
15分課金システム。
予約は定番のAQUA。 この時間なら大体1時間くらいで行き来出来るかな? 予約をしたら1時間で¥880ーなり。
保証金¥330ーも含めTOTAL¥1210ー
返却地点と時間と距離にもよる様ですが、返却予定時間30分前になると、専用ナビから返却時間が近づいている旨と
もしも遅れたら ペナルティー料金を取るぞ!
という脅し(*_*)文句が流れてくる。そう成らない為には
時間を延長しろ!と教えてくれる。
15分前に成ったからアナウンスが流れるのだと思いこんで
ナビの到着予想時間によるとギリギリの線。
仕方ない15分延長するか。と延長ボタンを押す。
しかし、結局……当初の予定時間内に到着して返却を完了して
スマホを見たら 15分の延長分はノーコンタクトに成っていた。 素晴らしい良心的なシステム。👍
Posted at 2023/12/19 22:17:10 | |
トラックバック(0) | 暮らし/家族
2023年12月18日

名古屋に行ったらさぞかし
TOYOTA車だらけなんだろうと思ったら、駅には日産の広告が有ったり、HONDA車やマツダ車日産車も普通に走ってました。
単なる思い込み(^_^;)
Posted at 2023/12/18 23:15:35 | |
トラックバック(0)
2023年12月17日
紅葉のメッカ 日光いろは坂で
ホンダ車ばかりのトラブル発生の記事を見た。
ホンダ車のトラブルと言えば3代目FITの6回にも及ぶリコール。4代目の柴犬顔が不評だったのではなくて、リコールに嫌気が差して 再購入しなかった前オーナーも多かったのでは。 そして最近ではN-BOXの高速道での突然停止でDENSO製燃料ポンプトラブルで遂に死者が出てしまったNEWS。
そして今回のいろは坂では DCTギアボックスが低速を続けすぎると高温になり、安全性の担保の為に車が停止してしまう機構との事でDCTを採用しているホンダ車(VEZELやFREEDなど)ばかりが立ち往生して、渋滞を増やしていたとの記事。渋滞も多い日本の道路。これは自動車メーカーとして、対策が甘い感じがしましたね。
HONDAには復活してもらいたい。
Posted at 2023/12/17 23:37:14 | |
トラックバック(0)