禄に更新しないブログですが誰も見てないと思うので気の向くままに書いていきます。
3月くらいから減車を始め、アイドル不調が直らなかったzzrも売ってしまったのでメイン機まで無くなってしまいました。そこで代わりに買ったのがSUZUKIのst250というバイク。クラシック系の見た目と空冷単気筒に惹かれヤフオクでポチりました。走行距離約47,000キロ。またオンボロを引き当てたもんだ…
届いてからちょいと整備している途中の写真です。
相変わらず懲りずにヤフオクで買ったのでタイヤは両輪ヒビだらけ、キャブは一応生きてますが汚くアイドル不安定、ブレーキはパッド残量がゼロでローターをかなり削ってました。う〜んなかなかの惨状。

↑こっ酷いフロントブレーキ類。見た感じ新車時から無交換だな。

取り敢えずオーバーホールし、ピストンも磨きました。状態は悪くなさそう。
ピストンシールとパッドは新品交換しました。
ローター交換
前後タイヤも交換します。タイヤ交換は久しぶりでしたがチューブは割りませんでした。かんぺき〜

リアブレーキは錆びてますけど一応残ってるので再使用…いずれ交換だなぁこりゃ
写真はないですがキャブもオーバーホールし、一応走れるようになったのでナンバー取得して走ってみました。
結果…ハンドリングがおかしい。直線で安定せず、曲がろうとするとズルズルというかグニャッと言うか気持ち悪い感覚です。フロントタイヤをフリーにしてハンドルを切ると真ん中あたりでカクッと止まるし恐らくステムベアリング死んでますねこれ。(;^ω^)マジカヨ~
フロントブレーキの減り方と言いステアリングの死に方といい、前のオーナーは点検整備してなかったんでしょうねぇ。
ベアリング注文したので来週あたりからステムの整備もやっていきます。まともに走れるのはいつになるのやら…
Posted at 2025/03/14 11:52:37 | |
トラックバック(0)