• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真衣のブログ一覧

2009年11月02日 イイね!

弓を頂きました。

弓を頂きました。タイトルそのものです。弓を頂きました。(`・ω・´)

経緯と事情を話すと大変な事になるので控えますが、

頂いた、というよりは永久的に預かったという表現が正しいです。

小倉紫峯の特製。

矢尺(手の長さ)が異常にもある私でも、四寸伸びは初めてです。

一応、竹弓は一燈斎(伸び)を持っているのですが、

ずっと直心Ⅲを使っていた私には、扱いを含めて竹弓は慣れず使いこなせず・・・・

私がこんなに良い弓をもらっていいのだろうか?と心配した所、

その受け渡しをした方に「五段を取るのに竹弓を使えずどうする!!??」と一括されました。

・・・・そうですね、五段受けます。取ります。頑張りますっ!来年度くらいになると思いますが(汗)

まだ腕が無くて恥ずかしいのですが、道具に釣り合う力量を付けたいものです。(ノД`)

壊さないように気をつけつつ、たくさん使わせて頂こうと思います(`・ω・´) シャキーン
Posted at 2009/11/02 17:10:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | 弓関連 | 日記
2009年10月18日 イイね!

今日の応援は

今日の応援は本日は、結果的に千葉県でも神奈川県でもない県の

応援を全力でさせて頂きました。..:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:

いやはや、非常に有意義な一日でした!

60周年記念祝射会に参加された皆様、お疲れ様でした!

ありがとうございました~!!・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・

やっぱり中るのはカッコイイですなあ♪私も頑張らないと(`・ω・´)それなりにっ!
Posted at 2009/10/18 17:37:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 弓関連 | 日記
2009年10月14日 イイね!

いざ!セントラルへ!

いざ!セントラルへ!ネタ元がわからない方はごめんなさい(汗)流して下さい。

ということで。

今度の日曜日はセントラル(中央)に乗り込みます。

まあ乗り込んで、私が何かするわけではないのですが(´д`)

弓道で中央と言うと明治神宮の中央道場を指します。

ということで!超ウルトラ久々!の中央道場見学です。

・・・何年ぶりでしょうか?審査を受けなくなってから約7年!!!(そろそろ審査受けようかな・・・・)

近年は中央に行く機会がサッパリ無かったことも加わって、今からとても楽しみです(・∀・)

ダブルブッキングしかけた予定は後日に後回し♪日曜は予定どうり行けそうです。うわっほーい♪

で。明日から日曜朝までは千葉の実家に帰ります(・∀・)なにかとまだまだ用事がたくさんです。

話は変わりますが、本日のヘキサゴンSPを見て上地雄輔の行動に心打たれました。いい人だ。。。

探してブログを見たらコメント6000超え。感動したので私も一つ書き込ませて頂きました~(汗)
Posted at 2009/10/14 21:45:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | 弓関連 | 日記
2009年10月05日 イイね!

理由を考察。

理由を考察。先日の事ですが。

引越し先での弓道場を見学に行きました♪

6月の勤労者大会で、神奈川県代表の方々とお話をしていて

既に情報は入手済み。とりあえずの話も通して頂いていました。

で。その日は単なる場所確認のみで行ったのですが、

なんと数人の方が自主練習中。恐れ多くもしばらく見学をしてきました!

で。当然あれこれといろいろ話をしたのですが・・・・・(´・ω・`)

ほんのちょっと話が噛み合わない??いえ、なんとなく違和感を感じたという表現が正しいですね。

とりあえず、普通に話しをして帰ったのですが・・・・・家に着いてから考察。

なんでだろう?何が違和感なんだろう?としばらく考えた後、理由が判明。

私、選手だと思われていなかったんだ~!

それならば納得。「今年は千葉でよかったですね。応援するのは近場がいいですよね」等。

そりゃ、違和感があるのは当然ですわ(汗)

私は『先日の勤労者大会で神奈川代表の方とお話しさせて頂きました』だとか、

勤労者大会以降練習してないという意味で『全く弓を引いていません』とも言ったので。

これでは選手だと思われなくて当然ですね(汗)私の言い方が全面的に悪かったと大反省しました。

段位を聞かれて余談(四段)です。と答えた時に、何故だか驚かれたのもまあ納得です(汗)

そういえば。・・・数年前の勤労者大会で、袴姿で弓矢を持っているにも関わらず、

係員の方に「ここから先は選手以外立ち入り禁止です!」と怒られた事もありました
↑後程謝ってくれました。

・・・・ま。実際弓も引けてないのでまあ仕方ないのですけどね。(といいつつ少し拗ねましたが)

弓道は、広いようで狭い世界なので、エースや先輩(どちらも全国を舞台に活躍されている方々)
レベルになれば名前も知れて、きっと顔パスなんだろうな。と思ったりしました。

いつの日か顔パスが出来るくらいになってみたいです。生涯目標ですね。うんうん。

まずは、弓を引くための体力と持久力&基礎練習をしたいと思います(まずはそこから(涙))

写真は今年のものですが。・・・・基礎的な型が出来ていないのが丸出しです(涙)
Posted at 2009/10/05 17:37:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | 弓関連 | 日記
2009年09月15日 イイね!

まさか、ここで言われるとは・・・・

まさか、ここで言われるとは・・・・季節の変わり目と、仕事が一段落して気が抜けたことが加わり

めっきり体調を崩した私です。こんにちは Σ(´Д` )

警戒していたのに・・・やってしまいました(汗)

なので、本日は大事を取って会社はお休み。ヽ(´ー`)ノ

午前中は病院へ。ちょっと脳神経外科に行っておりました。


「ぶつけてもいないのにコブがある」&「先月から頭痛が続いている」ということがありまして。

頭痛は文字通り、仕事で頭が痛かったのだろう・・・と思うのですが(汗)一度診てもらう事に。

直ぐにCTとレントゲンの診察。初診は問診だけかなと思っていたので、手際の良さに驚きました。

診療結果は。

コブの方は頭蓋骨の外側。CT画像で見ると、空中にくっきりと浮いて写っていました(汗)

脳には異常無し及び影響無しなので、とりあえずOK。切除するにしても急ぐことは無さそうです。

こちらは痛みも無いので経過観察。結論としては現時点では問題なしという判断でした。

そして頭痛の方も致命的な要因が無く、異常なしで良かったのです。が!!!

先生曰く(概要)

「首から肩にかけて全く筋肉が無くて、頭をきちんと支えられていない状態です。
首の柔軟性が低く、軟骨も弱いみたいですね。
せすぎです。このままでは将来ヘルニアになりやすいです。
運動不足、筋力不足が大きな原因なので、難しいかもしれませんが、
しっかりと運動をして、筋力を付けましょう
その際、頭痛が悪化する時期を通りますが・・(以下略)」

とても判りやすい説明でした。 Σ(´Д` )

しかし、大文字で書いた部分。端くれながらもきゅーだー(弓道人)を名乗る私には大ショック(涙)

相当思い当たる節があるので・・・゜・(つД`)・゜・  。・゜・
最近練習していない&過去に下手な練習をして、左手親指の軟骨を無くした事あり。あれは辛かった・・・

「まあ、現代人には珍しいことではないので」と続けてくれた先生。
確かに、私が痩せすぎならば、8割以上の人が痩せすぎでしょうw。

優しい言葉は有難いのですが、ワタクシ、これでも分類的にはアスリートになりたいのですよ(涙)

まさか、脳神経外科で気にかけている事を言われるとは思ってもいませんでした。

結果的には「異常なし」で締めくくられた診断だったので、めでたしめでたしでしたが・・・・・

まずは少々筋力を付けないと、と痛感しました。(`・ω・´) シャキーン
Posted at 2009/09/15 14:40:37 | コメント(13) | トラックバック(0) | 弓関連 | 日記

プロフィール

「トヨタに引き続きオリエンタルランドも来た!
オマケ嬉しいー!!」
何シテル?   12/07 19:22
数年前からディズニーにハマっています(´∀`) ずっと地元でしたが、結婚式をして思い入れができました。 現在は横浜市民です。 以前は化粧品の研究開発を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
車を買うつもりなど無かったのに その日のうちに購入したという、初体験の車です。 (↓詳し ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
結婚を機にアリストから買い換えた車。 旦那の車です。 (何台も乗ってきたそうですが、 人 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
オパールピンクの色では、この型最後のヴィッツです。 就職して初めて購入した車です(通勤車 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
H19年式1.3のガンメタ君(2号) 毎日毎日頑張ってくれていた為、 2年7ヶ月で50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation