
【矢尻(鏃)】
矢の先端につけ、射当てたとき突きささる部分。
まあ、つまり矢のトガッタ先頭部分の事です。
鉄とかステンレスとかあります。
(ちなみに画像は弦巻です。矢尻とは無関係)
えーと。
昨日の日曜日は秋季大会でした。
で。
使おうとしたら、
矢尻が錆びてましたy=ー( ゜д゜)・∵. (汗)ほら、鉄のだからね♪
・・・・・
練習、しなさすぎだっ!!!Σ(´Д` )
いや、正確には本番用の矢(&本気調整用の矢)を使用しなかったのですが。
それにしても、前日に練習で(本番モードではなく)8本引いただけです。
千葉県実業団から1ヵ月。何もしなかったことにびっくりです。
結果は4射3中。練習していない割には全力で調整した時と成績が変わりません(涙)
ところで。
昨日は、強い人というのは見栄もハッタリも必要ないのだなと感じました。
ボクシングとかでも感じるのですが、物凄く強い人は、朗らかで穏やかで面白い人が多いような。
厳つくして眉間にシワを寄せる必要もないのですね。余裕があるからでしょうか。
その方曰く、引いている時はテンパッテルらしいのですが、
いつもの通り、お金を払えば品物が買えるくらい当然に、矢を放てば的に中っていました。
昨日は少しお話しただけなのですが、とにかく、朗らかで面白い、笑顔の絶えない方で。
短時間ながら、はああ。凄いなあ。としみじみ思ってしまいました。
私は、見習うも何もそんなレベルではないのですが、いろいろ考えるところがありました。
Posted at 2008/09/29 20:18:44 | |
トラックバック(0) |
弓関連 | 日記