
一昨日の話ですが。
一人で
イタリアンランチをしました。
手軽に軽食のお店でも良かったのですが・・・
(カウンターとかは一人も気楽ですよね)
実は、一人行動がかなり好きですヽ(´ー`)ノ
大学生の時、中華料理屋で一人でガッツリ食事をしていたら、
他大学の男性(弓道関連)からドン引きされた事があります(汗)
後日、私の先輩から、「●大学の△さんが、あなたが一人で食事してたとショックを受けてたらしいよ。」と聞かされました。
そのお店はバリバリ地元のお店で、競馬新聞片手のおじさん方が大半という場所だったので、
イメージに合わないとの意味だったらしいのですがΣ(゜Д゜;≡;゜д゜)
その他、なんで彼氏は一緒じゃないんだとかナントカあったらしいですが、別行動ぐらいしますわ(汗)
お店で一人ラーメン(中華丼だったかな?)がショックだったとは。ナンデスカソレ(´Д`)
あるいは、当時の袴+弓道+猫かぶりの姿しか見ていないと、
間違ったイメージがあったのかもしれません。完全に騙されてたな。その人Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)
話が逸れてごめんなさい。。で、一人行動の話ですが。
小さい頃から協調性があると評価を受ける事も多かった私ですが、
実は、苦手なのでかなり気合いをいれて周りに合わせてる故だと、自分では分析しています。
実際、空気読むのがかなり苦手で、
出来ないくせに気遣いをしたがる見栄っ張りだと思いますy=ー( ゜д゜)・∵.
もちろん、初めて人と会うのは楽しいし大好きでわくわくしますし、
気心知れた友人と食事やおしゃべりも大大大好きです。
話す事が苦手なわけでもないし、人見知りをするわけでもないのですが。
どちらかというと、
個人プレーが向いている気がしてなりませんΣ(゜Д゜;≡;゜д゜)
そうして考えてみると。弓道も研究職も、かなりの個人プレー競技。
少なくとも、バリバリの団体戦ではないですね(汗)
でも、そうした「一人」が楽しめるのは、常に周りに人が居てくれるからこそ、なんですよね。
本当に一人っきりだったら、虚しくて仕方がないかもしれないです(´Д`)
一人の時間を過ごしてそれが楽しいと思える位、常に誰かが居るという事ですからね。
いつも近くに居てくれる人に感謝をしつつも、時折一人行動が好きな私。
・・・我ながらひねくれた性格をしているなー、と思います。
いつもは窓も無い、昼も夜も分からない研究所で持参したお弁当を食べている私にとって、
日の光が差す窓辺の席で、美味しい暖かいパスタが食べれたランチは至福のひと時でした。
時折こういう事が出来る外のお仕事もいいなあ。とか思いながらも、
やっぱり自分には研究所が向いているのだろうな、と思いなおした昼下がりでしたヽ(´ー`)ノ
Posted at 2008/11/02 00:03:50 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと | 日記