
川崎大師で例年行われているらしい
風鈴市に、先日初めて行って来ました。
全国各地の風鈴が集まる風鈴市。
音も見かけもそれぞれで、楽しめました。
とっても涼しげでした~!
・・・まあ、行くまでの間は灼熱地獄でしたが(汗)
ひとつだけ風鈴を買おうと決めていたので、観光しつつ風鈴選びを楽しみました。
まずは川崎大使オリジナルのだるま風鈴。

透明なデザインのものにならば、三文字まで名前を入れられるそうです。(漢字可との事)
ん~。でもちょっと好みじゃないなあ・・・・・ご利益は一番ありそうな風鈴でした。
一目惚れした長野の諏訪ガラス風鈴!

かわいい~!綺麗~!と目が釘付けだったのですが、お値段がかなり高め(汗)
・・・バルコニー(ほぼ屋外)に設置したいし、高価なガラス製品はやめようと断念。
しかし、他に見かけが気に入ったものはほとんどがガラス製品(汗)
沖縄のびーどろ風鈴、江戸切子風鈴などなど。。覚えていませんが目移りしてしまいました。
そして結局決めたのは・・・・定番の、岩手、南部鉄風鈴

実は同じものがLoftで売っているのを見ていたのですが、その時はわざわざ買う事はなく(汗)
何も、どこでも手に入るものをわざわざ風鈴市で買わなくても・・・とは考えたのですが
独特の綺麗な金属音がやっぱり好きだし、前から気になってたし、欲しかったし・・・・
何より、ガラスと違って割れる心配が一切無いのが私には向いていると思い決定(汗)
早速つけてみましたが、なかなか良い感じです。
今年の猛暑、ほんの少しだけ気持ち涼しくなるかな・・・なればいいなと思います。
Posted at 2010/07/20 22:21:47 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記