• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へどうぃくのブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

洗車機システム作ってみた

洗車機システム作ってみた高圧洗浄機と純水器で自宅洗車したい!
と思い機材をそろえたものの、倉庫からの搬出入とセッティングを毎回行うのがとても面倒でした。
使いたいときにすぐ簡単に使える仕組みにしたい!
というわけでデザインしてみました。

大きめの物置に純水器と洗車機を格納し、電源と水道を外部から引き込みます。
コック操作で水道水と純水を切り替えれるようにします。
洗車機器はすべて格納庫内に格納し、搬出入・設置・解体の工程が不要になるというコンセプトです。

実際できたものはこちら。ものすごく便利になりました!
手間が少なくなるだけで、洗車への心理的ハードルがぐんと下がりました!
さっと流したいだけの時もすぐに稼働できます!
素晴らしい👍勲章ものだ★

せっかくなので作成の様子を動画に記録しました。
お時間あれば是非ご覧ください👍
https://youtu.be/FdXrxNwO0Qw
Posted at 2025/07/28 22:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月03日 イイね!

アルファロメオ155_廃車部品取り

アルファロメオ155_廃車部品取り昨年、アルファ155V6が一台解体されると聞いて駆けつけました。その様子をご紹介します。解体されるのはタイトル画像のとおりの赤個体。外から見るとさほど程度が悪くないように見えますが、車内はサビとカビだらけ。
長い間不動車だったようです。
業者さんに希望する部品を伝えて解体を待ちます。1か月半後、解体が完了したとのご連絡を受け再訪しました。

うはっドンガラ状態の155がお出迎えです。

ドアもしっかり外されています。

牽引フックの取り付け部を初めてまじまじと観察しました。

エンジン後方のボディはなかなか見ることができないので面白いです。

取り外されたエンジン。後ろバンクから見たのは初めてカモ。

う~ん、良い良いwww

ひっくり返ったフロントメンバー。
状態がかなり悪そうでしたが、ブレーキマスターバックやステアリングラック、リレー、ウェザーストリップ、ウインドレギュレーターなど必要そうな部品をひととおり購入。
しかし、燃料ポンプ周りは完全に朽ち果てていたため、残念ながら断念しました。
今思えば、ほかにも確保しておくべき部品があったかもしれません。少し後悔しています。
とはいえ、車内の温度調整を担うエアミックスアクチュエーターは、今回の部品取りのおかげで無事に復活!
https://minkara.carview.co.jp/userid/3591707/car/3517335/8078629/note.aspx
最後は在庫の中古エンジンを探索。
シトロエンC6のV6エンジンを見つけにんまりしてしまいました。

以上、廃車部品取りの様子でした。

Posted at 2025/03/03 08:18:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月01日 イイね!

アライメント定盤塗装

足回りの整備が多くなってきたので、自宅でもアライメントを取れるような環境を整えます。
まずはアライメント定盤の手配です。
アライメント定盤はヤフオクに色々売られています。
今回は3本足タイプ、足ボルトの長さが180mmのものをチョイスしました。


着弾です。黄色のプロテクターに覆われているのが足、下の板が定盤本体です。一枚12kgですwww重いwww

開封の儀。大変美しいです。
ただし、無塗装なので水がつこうもんなら錆だらけになってしまいます。販売元も塗装してからの使用を推奨されてます。



というわけで塗装します。
塗る前にパーツクリーナーでしっかり脱脂します。


塗料はこちら。リフトとお揃いの青にします。



1回目。ムラありますが、何度か重ね塗りをしていきます。作業中にイケヤフォームュラのアライメント測定器が届きました。こちらは後日レビュー予定。


最終的にはこちらになります。う〜ん、良い良いwww鏡のようです。



最終確認、塗料が欠けたところは追加で塗装します。足をつけていきます。



というわけで完成しました!
一晩寝かせると塗料は完全に乾燥します。
これで水平環境のアライメント調整や1G締めが楽になります!
定盤の使用感や測定器については後日またアップロードします。
ありがとうございました。





Posted at 2024/12/01 21:56:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月23日 イイね!

ミニジープでちょっと遠出

チェーン周りの調整が済んでないのですが、ビビりながらミニジープで少し遠出してみました。
実は修理に追われていて、遠出は納車時の引き取り以来です。
荷物満載でスピードは40~50km、タイヤ径アップした分、心なし早くなった気がします。
エンジン唸りまくりでめっちゃ頑張ってくれます。


片道10kmのキャンプ場です。
キャンプ仲間には原付で行くとしか言ってなかったので驚かれました。嘘ではないwww

風が強い日だったのでミニジープにテントのロープを引っ掛けて飛ばないようにしました。


ファイアーサークル内で直火OKなサイトなので土器焼きました。埴輪です。乾燥不十分なので苦戦が予想されます。(普通こねてから数日〜数十日乾燥させる)


こちらは焼成後。部分的に爆ぜましたが、なんとか形を保っています!う〜ん、良い良いwww
宴の後は焚き火の横で寝てしまいました。寒いのなんの


朝、露だらけでビショビショです。
スベアを焚いてコーヒータイム。お片付けして帰ります。


oops! エンジンの掛が悪くて何度かセル回したらバッテリーが弱ってしまいました。
持参していたジャンパーで1発でかかりました。

今回試験運転を兼ねていたのですが、大きなトラブルもなく運行できました。
ただ、バッテリーは交換が必要そうです。
また、高速域の直進安定性にやや難を感じました。アライメントを一度見直そうと思います。
以上、ミニジープでキャンプでした👌













Posted at 2024/11/30 19:54:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月25日 イイね!

アルファロメオジュリア_納車

アルファロメオジュリア_納車ご報告がだいぶ遅くなりましたが、アルファロメオジュリアが納車されました!
う~んピカピカ☻ 素晴らしい👍勲章ものだ☆

購入に至るまでの経緯は以下の通りです。
ジュリアとの出会いは、2年前に銀座で開催された試乗会が最初でした。75以来のFRセダンということもあり、アルファのエンジニアたちの思想や情熱をより濃く体験できるのではないかと、大きな期待を抱いていました。
試乗の印象として、FRセダンとしての格式をしっかりと保ちながら、クイックで楽しいハンドリングが際立っており、非常に印象的でした。
しかし、当時はMT車への嗜好が強かったため、その時点では購入には至りませんでした。

その後、トナーレや159、シトロエンC6などふらふらしましたが、購入に至らず。
ただ、一番危なかったのはランチアテーマ8.32。試乗まで行い、あと一歩のところで買うところでした。(爆熱フェラーリエンジンの熱害に怖気づいてしまいました・・・)。


そんな中、ある日カーセンサを眺めるととても美しいジュリアが近場に売り出され、少し気になったので軽い気持ちで現車を見に行きました。

感動しました。ほんとうに美しいです。
年式は2018年、グレードはスーパーで走行距離8万2千キロとのこと。
特にガツンときたのは内装です。

「ブラック/ベージュ」を基調とし、インパネやセンターコンソールには天然木のパネルが使用されています。この組み合わせが車内空間のラグジュアリーさと温かみを演出します。
特に、シートに座った際の快適さには感動を覚えました。体にしっかりとフィットし、座り心地が抜群です。イタリア人の革の扱いの巧みさが、随所に感じられる仕上がりです。

とういうわけで契約、一か月後に納車という格好になりました。
155よりもだいぶでかくなりましたね。

早速下回りをみてみましょう。

う~んフラットwww ごっついフレームにアルミバーまで。しっかり高級車してます。お兄さん感動です。

診断機につなげてみました。オーバーレブも記録されるんですね、この子は0回です。う~ん、良い良いwww

後部トランクのリレーボックスも見てみます。これが噂のOMRONリレーですね、こんにちは。きっと右前輪タイヤハウスのリレーボックスもOMRONでしょう。

そんなこんなで新しい仲間が加わりました。
時代に翻弄されFF車となりつつも伝統のNA-BUSSOV6ーSOHCを搭載した155、ジョルジオプラットフォームにUniAirターボエンジンで時代を切り拓こうとするジュリア。両車の対比を楽しみたいと思います。    …コワレナイデネ💛
ありがとうございました。
Posted at 2025/01/20 20:01:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「洗車機システム作ってみた http://cvw.jp/b/3591707/48569566/
何シテル?   07/28 22:48
へどうぃくです。よろしくお願いします。 整備手帳の更新が主になると思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

汎用ウェザーストリップを加工する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/12 10:55:18
イモビライザーユニットからMasterKeyなどを復元する方法。(知らんけど)(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 08:17:41
FIAT500_DIYでアライメント調整①_準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 21:45:46

愛車一覧

輸入車その他 ミニジープ 輸入車その他 ミニジープ
2024年6月よりオーナーになりました。 修理、改造、デコレーション、色々チャレンジして ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
アルファロメオ155、フィアット500、ジュリア、ネクストクルーザーに乗っています。よろ ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
最もスポーティーで 最もラグジュアリーで そして最もエレガントなお車なジュリア。 だいぶ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
おしゃれ、コンパクト、楽しいの3拍子!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation