• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月08日

サスについて考えてみる。

今日はサスペンションの事が頭からはなれません。
本題はバネレートと自由長の関係です。(全長式車高調の場合)
自由長とは、バネがストロークしていない時の長さをいいます。

バネと自由長でサスストロークの動きはどうなるか?
  
 ・バネレートが違い自由長が同じ場合
  一定の力で荷重を掛けていくと、バネの長さは同じなのでレートが低い方が
  よく縮みストロークは増えます。レートが高いとその逆です。
  
 ・バネレートが同じで自由長が違う場合
  一定の力で荷重を掛けていくと、レートは同じなので途中までは変わらず
  ストロークしていき、一定を超えると自由長が短い方は、線間密着して
  ストロークしなくなり自由長が長い方は、さらにストローク出来るので
  自由長が長い方がストロークが増えます。自由長が短いと逆です。

サーキットとストリート(峠)のサスストロークセッティング
 ・サーキット
  路面は安定しているので、ある程度ストロークを制限しロールを減らす
  方向で。
 ・ストリート(峠)
  路面は安定せず常に一定ではないので、不意なギャップに備えてストローク
  を増やす方向で

私は両立したいので、どうしても中間セッティングになってしまいます。自分の車の現状はサーキットなどではレートが低くロールが増え、ストリートでもロールが大きくストロークも足りません。なので上の事から、今の仕様よりレートを上げてさらに自由長も長くしたら改善方向に行くはずなのだが。。。
そこがなかなか。(泣)
車種によって足回り形状も車高調寸法も全然違うので、狙った通りにはなかなか行かないし、このままレートを上げると、乗り心地にも影響するのではないのか?
さらにレートを上げるとで車高も上がり、その分車高を下げると自由長も制限され、ある程度しか長く出来ない。
なかなか考えている事と実際では。
考えれば考えるほど、深いです!! 私に時間とお金があるなら手当たり次第やりますが。実際そうではなく。 誰しも失敗はしたくありません!
難しいぜ~

みなさんもサスセッティング考えてみませんか?




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/03/08 14:27:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さん、こんにちは😃今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

洗車機に突っ込みました
Wゆうパパさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2009年3月8日 19:48
ウデを棚に上げて(汗)すぐ道具のせいにしてしまいます。

AP2なのになぜかリヤの安定性に欠けているように感じるのはウデ+ストローク不足からくるリヤのイン側のグリップが足りないのかなと思ってます。

ロールが大きいと高速コーナーが怖いのでレートアップしてなお乗り心地を確保できイン側のストロークも確保できるいい方法がないか模索中です。

その前にリヤのキャンバーをもう少しつけてもらい接地面積を増やしてみようかな。それでだめなら仕様変更or買い替え(これは無理っぽい)

サスから話が外れれば羽根化か(爆)
コメントへの返答
2009年3月8日 23:02
IHIさんも悩んでいますね~ イン側のトラクション不足で挙動が乱れるのは、一概にサスだけでなくデフも考えてみたらいいのでは? 私のS2AP1後期は、入口アンダーの出口オーバーで出口付近から巻き込む様な感じがします。車高落としたS2では比較的多く、ジオメトリーが狂ってしまうとの事ですが、私は一概に足回りだけの問題だけではないような。。。考えてる顔
デフでトラクションを稼ぐ事が出来れば、出口付近での巻き込みが抑えられアンダー方向に向くと思います! なので、色んな方向から考えるのもハマってしまわないかもですねわーい(嬉しい顔)
ちなみに、私のはそこまでオーバー傾向ではないです!ただ、限界越えたらスパッっと行きますが( ̄▽ ̄;)
2009年3月8日 21:08
難しい…(つд`)

乗り心地良くて走れるやつ探しといてねぇ~
コメントへの返答
2009年3月8日 23:04
ちゃんと帰り着いたか!

そんなサスキットあれば俺も欲しいっすげっそりげっそり
何とか探してみるわ指でOK

今日のブログは明日アップします!!
2009年3月8日 21:35
同じく足回りの迷路にはまり込んでる悩める子羊ですデス(笑)

>自分の車の現状はサーキットなどではレートが低くロールが増え、ストリートでもロールが大きくストロークも足りません

POP号はストリートは問題ないのですが、サーキットでのロールが大きかったのでスタビに手を出してはまり込みましたぁ(爆)

↑たしかにIHIさんのはAP2なのにAP1みたいな挙動してますョ♪
コメントへの返答
2009年3月8日 23:23
POPさんも私と全く同じ事を思ってますね冷や汗2
金銭面で余裕があればどうにでもなりそうですが、失敗はしたくないですからねバッド(下向き矢印) おそらくレート自体が低いのでしょうけど、ただ上げるだけだとストロークが減り街乗りがつらそうです。
今の症状を直すためには、レートを上げ、さらに伸びのストロークを増やしたいので自由長を長くしたり、ヘルパーを入れたりでいい方向に向いてくれればですけど、サス形状上なかなかいい考えが浮かびません。
テーマはサーキットとストリートを両立なのでわーい(嬉しい顔)
お互い時間が掛かりそうですねレンチレンチ
2009年3月8日 23:13
ATS1.5way入ってます(汗)

進入オーバー→中間オーバー→出口オーバー(滝汗)
コーナー途中でリヤ荷重になってもオーバーが顔を出すということは相対的にリヤのグリップ不足かな?と思ってるんです。

フロントの車高をもう少し上げたほうがいいのかもしれませんね。
コメントへの返答
2009年3月8日 23:45
デフ入ってましたか冷や汗
1.5ウェイならアクセル抜いた時はオーバーっぽいですが、全てオーバーってのは何か問題ありそうですね。自分のはノーマルデフですけどその症状はでないです!リアキャンバーは車高落としただけで3°位は付きますので極端に足りないわけではなさそう冷や汗2アライメントがあやしいのならタイヤの摩耗も確認したらいいかもですねひらめき
フロント車高を上げるのいいかもですレンチわーい(嬉しい顔)

1番のサスセッティング早道は、何でその症状が出るのかの自分センサーを鍛えるのが難しい所ですよね涙

プロフィール

「@ブライアン羽山
頑張れ‼︎」
何シテル?   12/05 22:07
ども、福モンです(*^^)v ニックネームが福モンとあるが噂の超人気ゆるキャラの「○○モン」をパクったと思ってるそこのあなた!  「違います」 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北九州へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/14 00:27:59
Aero Dynamicsのすすめ(風) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/21 14:46:19
一押しアイテム!奥様も満足!乗り心地が良い車高調!イシカワ店長オススメのアルファード・ヴェルファイアの足回りHKS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/30 09:10:45

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
二代目 CLEIB S2000
スバル BRZ スバル BRZ
九州オートポリス仕様♪ 見掛けたら声かけて下さいね!
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
車高が命の車でしたね^^ Z33 パーツリスト  エンジン    ノーマル カバー類ブ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
就職して初めて買った車です^^ 若かった~  S15 パーツリスト   エンジン    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation