• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月03日

【計時】人間の感覚っていったい・・・。

【計時】人間の感覚っていったい・・・。 昨晩色々とネットサーフィンしていたら
面白そうなモノがあったのでめずらしくポチっとしてしまった。


このたぐいは全く手を出さずに、今まで感覚と思いつきで生きてきた福モンです(*゚▽゚*)

「大人へ一歩前進?」










「ポチった経緯」

今回は題目の通り人間の感覚について独り言を書こうとネットサーフィン中気になる物を発見。

最近、車やカートでサーキットを走り色々とタイム計測(計時)し思った事が。

それは、初めはバラバラだったタイムが走り込むにつれて揃ってくる、俗に言う壁とも言える境界線。

ちなみに、私は3年くらいこの壁にブチ合ったって前には進めない・・・。

車やカートは機械である為、その時の調子や天候にも大きく左右され一概には言えないが、今回は

ベストタイムとの比較ではなく、タイム計測をしたその日について考えた末この本に興味を持った。

ちなみに、この本はまだ届いておらず未だ迷走中で壁を超えるにはどうすればいいかは謎。





さて、なんだか固くなりそうなのでいつもの福モンにもどる事に♪

それでは上にもあるように、とあるサーキットでタイム計測をした一日だけを思い浮かべてほしい。

その日、10周してその時のベストタイムが50秒000だったサーキットがあるとしよう。

1周目、51秒500 2周目、50秒350 3周目、50秒000 4周目、50秒210 

5周目、50秒150 6周目、50秒080 ・・・・。

っとまあ、こう言うタイムの壁は皆さんも体験した事があるのではないでしょうか(>_<)

私はまさにそれです(泣)

ミスをしないで10周走れたとして、車やカートの機械損失もゼロだったと考えたら、一体このタイムの差は???

皆さんは、子ども頃にストップウォッチで早押しをして遊んだ事があると思うが、その時の0.1

秒の一瞬ってもの凄く早いと思いません?

なのに、一周50秒のコースで0.1秒や0.2秒の差でタイムが刻まれる・・・。

これって、機械損失を考えなければ人間の感覚ってもの凄く正確だと最近つくづく思ったのです。

しかし、あまり難しい話を考えても分からない私なので、そこでフト思いついた事が( ̄ー ̄)☆




それは、今まで通りに漠然と走りに行くより、普段から自分の感覚を違う視点で磨き、

ストレッチや筋トレ等により、普段使わない所に重点をおき自分の感覚を今までと変えてやればなん

らかの光が見えてくるのではないか???



「たった0.1秒の短縮なんて感覚の何かを変えれば絶対埋まるはず!」











そこのあなた!

今から何かをしないとライバルに差を付けられますよ(*゚▽゚*)






「0.1秒の何かを!!」











車のセッティングも大事だが、まだまだ未熟者の私には、経験や感覚を磨く練習をした方が根本的なタイムアップの秘訣に繋がるはず!








本の内容はここでは話しませんが気になるそこのあなた!

これ以上は福モン有料チャンネルにてお楽しみ下さい☆( ̄ー ̄)☆













ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/06/03 13:38:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🍝
伯父貴さん

多賀大社を参拝
空のジュウザさん

千葉に出張
赤松中さん

覚えてくれている人もいる
永都[eight]さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2014年6月3日 13:46
マジすか・・・汗

どこまで行くつもりですか?汗
コメントへの返答
2014年6月3日 23:31
ヤバいでしょう♪

現状仕様のままなんとか速くなりたいだけです(^ω^)
2014年6月3日 14:00
人間、自分を中々客観的に見れませんからね~( ̄▽ ̄;)
有料チャンネル..........。w
その本買った方が安そう。




解剖したら1秒ぐらい上がったりして(*≧∀≦*)

コメントへの返答
2014年6月3日 23:55
そうなんだよ〜(;^ω^)
福モンチャンネルは打てば答えますが本では反応ありませんからね(笑)
ちなみにこの本1500円やったかな〜



解剖着手したけど、S2は物には頼らんぞ!
俺のエンジンはチューニングではなく修理やからな(^ω^)
2014年6月3日 15:08
はい、福モンさん腕立て300回(*´∀`*)ノww

どうしたんですか?(゜o゜;


ダメですよ、そのうち

「タイムの出るお数珠」とか、「パワーストーン」とか

ポチッとしてしまったら(°°;)ww
コメントへの返答
2014年6月3日 23:36
それも分からなくて間違った筋トレをすると逆に遅くなる事もありそう・・・。

いえ、私が作って売ろうかと♪

その時は買ってね!!

タイムの出るお数珠☆
いいね〜〜(^ω^)
2014年6月3日 18:16
こんにちは♬

カートのことはよくわかりませんが、確かに不思議ですね…
クネクネしたサーキットをアクセルやブレーキ、ステアリングの塩梅も、カーブの曲がり方とかも、その人の癖や感覚ですよね。
人間にもスペックがあって、排気量があるみたいな感じですかねー?
ある一定のその人の限界になると、それ以上は伸びにくくて、同じようなタイムになってくるんですよね…
いつもと同じことをやってても、限界突破は出来ないんですね。
車だけじゃなくて、自分もモディファイしないと…
カート、筋トレとかしたらタイム変わってくるんですか?
コメントへの返答
2014年6月3日 23:45
こんばんは♪

本当に不思議です。
今回は一周50秒のわかりやすい話しをしましたが、実際は一周2分前半位の所でもこれ位の差で周回する事があります。

人間の感覚は鍛えれば全く同じ所でアクセル、ブレーキ、ハンドル操作をしているとしたら、逆にいつもと少し違う事やちょっとした事でそれは良い方にも悪い方にも行くと言う事でしょうね。

筋トレで反射神経や足らない筋肉を鍛える事が出来れば、いままでの感覚よりまた違う感覚が身に付くはずですが、それがどう転ぶかはやってみないとわからないです(;^ω^)
2014年6月3日 18:41
確かに、走り込みしたらタイム上がるんですよね…僕の場合は。
走りまくれば壁を超えられるかも?
コメントへの返答
2014年6月3日 23:49
走り込みでタイムが上がるのは確実に練習不足でそれは壁ではありません。

本当の壁とはいくら走り込みをしたとしても、自分の感覚(習慣)をかえる事が出来ない限りはタイムアップには繋がらないのでは?っと思っています(;^ω^)

もちろん練習も大事ですよ♪
2014年6月3日 21:35
場数を踏むのみやぁーψ(`∇´)ψ
コメントへの返答
2014年6月3日 23:51
そやな♪

場数も絶対大事だと思う!!

いくらセンスがある人でも限界はあるからね(^ω^)
2014年6月4日 1:05
精神修行!??
機械を使ってのスポーツですから機械頼りや機械任せになってしまいがちですが、0.1秒の所ってやっぱりドライバー要素な気もします。
最近サボってますが、水泳再開か…(汗)
動体視力を鍛えたり、連続周回にも耐えうる身体作りも必要??
あ、店の近くにジムあるやないすか…(怖)
タイムの出るお数珠じゃないですが、パワーバランスはおススメですよww
コメントへの返答
2014年6月4日 1:12
修行せねば♪
しかし、数珠で大儲けってのもいいかもな(^ω^)
要は色んな所をアンテナ張り巡らせて走れよって事なんだと思うけどそのセンサーが鈍感だとダメって事なんやろうね・・・。

まずは、レーシックもしくは眼鏡でもしようかな(;^ω^)

パワーバランス。
オカルトじゃないのなら付けてみようかな(汁)
2014年6月4日 18:23
これは…深イイですね!


車で走るのもそうですが、水泳でも0.1秒どころか0.01秒の壁に当たった事もありまして

自分で試行錯誤するのも楽しいんですが
なかなか壁を超えれんとしんどいですもんね。


…今、福モン有料ch登録しました(笑)
コメントへの返答
2014年6月4日 20:30
深イイでしょ♪

計測競技では全て当てはまると思いますが、なんでコンマ何秒とかでラップ出来るのでしょう…

そこが限界と言ってしまったら簡単ですが、逆に言えばそのコンマ何秒かの差でラップ出来るのではなく、感覚が慢性化してしまい同じ動作を繰り返してるだけども言えます!

いつもと違う何かを身に付けなくてはタイムアップには繋がらないっと思いません(*^^*)

プロフィール

「@ブライアン羽山
頑張れ‼︎」
何シテル?   12/05 22:07
ども、福モンです(*^^)v ニックネームが福モンとあるが噂の超人気ゆるキャラの「○○モン」をパクったと思ってるそこのあなた!  「違います」 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北九州へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/14 00:27:59
Aero Dynamicsのすすめ(風) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/21 14:46:19
一押しアイテム!奥様も満足!乗り心地が良い車高調!イシカワ店長オススメのアルファード・ヴェルファイアの足回りHKS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/30 09:10:45

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
二代目 CLEIB S2000
スバル BRZ スバル BRZ
九州オートポリス仕様♪ 見掛けたら声かけて下さいね!
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
車高が命の車でしたね^^ Z33 パーツリスト  エンジン    ノーマル カバー類ブ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
就職して初めて買った車です^^ 若かった~  S15 パーツリスト   エンジン    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation