2011.3.15.午後6時半頃、仕事を終えて外に出ると、異様な雰囲気。
何となく全体に靄がかかった様な感じ。茶色いような?紫っぽいような?
しかも、変な臭いが・・・
燃えたような?でもちょっと違う、いままで嗅いだ事ないような・・・
まさか?? 放射能雲??
風向きがたまたま昨日は北東の風だったんだよな~。
動画中の放射線雲の元のページはこちら。
http://www.spiegel.de/wissenschaft/natur/bild-750835-191816.html
これから、何年かは放射能がだだ漏れ状態でしょうから、風向きのチェックは必要かも??
気象庁 アメダス「風向き」http://www.jma.go.jp/jp/amedas/210.html?elementCode=1
とにかく、爆発はしてないだけで、
放射能だだ漏れでチェルノブイリ以上の災害にならない事を望みます。
追記 2011.3.17.
静岡新聞の3.16.版によると
やはり、この時の風向きが北東の風だったため、首都圏で放射線を観測していました。
放射能物質が放出され、風に乗ってたなびいて来ていたのですね。
しぞ~かでは??
やはり、15日、静岡市でも観測されていました。
ただ、異様な雲(霧?靄?)については何も記載がありませんでした。
私が感じたあれは?? 一体なんだったのだろうか??
もう一つ。静岡新聞2011.3.17.版
あちゃ〜!
フォッサマグナの東の端。糸魚川ー静岡構造線の延長線上ですか・・・
次は、駿河湾かもしれない。。。
浜岡原発ちゃん、お願いだからもってね♪
Posted at 2011/03/16 12:19:49 | |
トラックバック(0) | 日記