ブログは 案の定、
嫁の逆鱗にふれて撃沈されました。。。(自業自得!)
そのくらい大目に見て欲しいですよね〜。
もちろん、袖ヶ浦フォレストレースウェイ攻略だって考えながら走ってるんですよ〜♪
1年前に964のサスをビルシュタインのPSS10(減衰力10段調整式)を換えました。
それからサーキットを走ったのは1回だけ(FSW)この時は フロント6 リア8 で走ったのですが
左足ブレーキングを試していたためタイムアップは出来ず、この時、左リアのブレーキキャリパーの
ピストンの戻りが悪い症状が出ていて、その後4ポットキャリパーに交換しました。
ですので、ビルPSS10とリア4ポットでのサーキット走行は初めてです♪
今回は今までもろもろ試した感じでは、フロント7か8段、リア9か10段、がサーキットでは良さそうな感触を
感じていたので、1本目は F7 R9 で、空気圧は標準値の F2.5 R3.0 でスタート。
やはり澤圭太選手のDVD「タイヤを知れば走りがかわる!」の通り、ラジアルは早めに熱が入ってしまい
すぐにズルズルです。しかも空気圧も高いため余計ズルズル。1周クーリングして次アタックと調整して
1分22秒299 以前のベストラップと同程度でした。「これは21秒台は行けるな!」って感じ♪
空気圧をまだ暖かい状態で F2.0 R2.5 にして、サスはフロントの入りは問題ないのですが、
安定志向でアンダー傾向を感じたので、F8 R9段にしてみました。
オーバー傾向が出て来ましたが、でも、全然コントロール出来る、リアが出ても押さえ込める感じで
楽しいし、行けそうな気がする〜♪
で、2回目の走行が始まったのですが、2台が接触する事象が起こり「赤旗中断」となりました。
ピットで待ちます。
ピットで待ちます。(笑)
2本目はコース上に土が蒔かれてしまったこともあり、ボチボチで終了に。
ただ、感触としてはもう少しグリップが欲しくて、空気圧をF1.8 R2.3 にしたのですが、
これはちょっと裏目に出てしまった様です。
3本目までに空気を入れたかったのですが、空気入れの場所がメイン会場の近くだったので断念。
このまま3本目を走ることに♪
Ao-Piroさんが丁度ピット待ちの時に、遊びに来てくれました。
そじて動画を撮ってくれました。うれしいですね〜♪ ありがとうございます!
3本目のベストラップ更新の周もありました、その動画がこちらです♪
「ホフジェル・マンセル風〜♪」
<object width="560" height="315">
</object>
サスの感じ、スムーズでいい感じに映ってます。
その時の、車載映像はこちらです♪
<object width="560" height="315">
</object>
何とか、今日の目標の21秒台に入れる事が出来ました♪
ラジアルだと、良い線いってるかな? でももう少し上手く走れれば20秒台はいるかも??
まあ、体重落として痩せないと無理ですね。(←って事は、一生無理じゃん!!)
あ〜、もっと上手くなりたいな〜♪
Posted at 2012/05/04 00:14:23 | |
トラックバック(0) | 日記