• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほふぽか2のブログ一覧

2011年12月05日 イイね!

「これでいいのだ!」バ・カーボンのパパなのだ~♪



人の嗜好とは不思議なものですね。突然なんの前触れもなく変わってしまいます。
例えば私の場合、時計は電波ソーラー時計オンリー。
時間が狂う時計なんて時計じゃない!!
と思っていましたが、アンティーク調自動巻時計に騙されたりしています。(爆!

と言う事で、カーボン狂時代。突入ちう♪(苦笑!



続きはこちらで♪

あまりにもバカバカしい内容ですが、あしからず♪
Posted at 2011/12/05 21:29:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月04日 イイね!

ボルボV70 タイヤローテーション&オイル交換&リアブレーキパット交換♪

今回は、ボルボV70メンテナンスです♪

まずは、富士市の小林タイヤさんで、タイヤローテーションをしていただきました♪
(タイヤ購入後初回ローテーションは無料との事♪♪)嬉しいですね〜♪



この時期はスタットレスタイヤの山ですね!

タイヤの在庫が無くなる位の大盛況とのこと♪



忙しい時に失礼いたしました♪



お店の内装がガラリと変わっていました。
そんな中、激安ドライブレコーダーが売られていました!!
思わず購入♪ インプレはまたいずれ!!
(結論から言うと、もう一台買いますので取っといて下さい♪)


今度は、静岡県東部にあるVOLVOディーラーさんへ



オイル交換でお邪魔しました♪



オイル交換だけではなく、いろいろと見てくれます。
テスターにかけると、1度だけエンジンがかからなかった事などがわかっちゃいます♪
凄すぎますね!



ドライブシャフトブーツも切れ等はないのですが、潤滑剤をかけてくれます。
より良い状態でもつように気をかけてくれます♪



オイルを抜いて、



オイルフィルターも交換してもらいます♪

先程、タイヤローテーションの時も見てヤバイと思っていましたが
リアのブレーキパッドがかなり減っています。



以前、ブレーキパッドをいただいていて自分で交換するつもりでしたが・・・
全然やってませんでした〜!(すいませ〜ん!)
せっかくなので、甘えてパット交換もお願いしちゃいました〜♪



ひえ〜!! 鉄板まで行く寸前でした♪



流石! テキパキとした作業です! 素晴らしい♪



なき止めのブレーキグリスを塗ってもらい装着です。



いや〜!我が家の「サンダーバードだと2号」カッコイイな〜♪(笑)

続いて、オイル注入♪ スーペリオルです♪



スロットルの部分も清掃してもらいます!



いや〜! 何となく、エンジンも若返った様な気がしますね♪



今回も、いろいろとお手数かけましたが、いろいろメンテナンスしていただき、

本当にありがとうございました〜♪

しかも、VOLVO V60 HUMAN SAFETY も体験させていただき! とっても為になりました。楽しかったです♪

静岡県東部でVOLVOのご用命は! こちらの営業さんへ♪

とても優しく穏やかな営業さんが、世界で一番安全なクルマをあなたにお届けいたします♪



Posted at 2011/12/04 20:53:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月04日 イイね!

VOLVO V60 HUMAN SAFETY 体験してきました〜♪

世界一安全なクルマと言われて来たボルボが、さらに一歩進んで歩行者の安全をも考えた、
HUMAN SAFETY(ヒューマン セーフティ)と言うシステムを体験しました♪

この体験のお相手は、ダミー人形のボブ君です♪



ミスター ボブ と 私。




さあ、今からボブ君を轢きます♪

ボブ君の運命やいかに!!??

<object width="480" height="360"></object>


しかし、凄い技術ですね〜♪

しびれます♪

Posted at 2011/12/04 03:39:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年12月01日 イイね!

86 ソソるな〜♪

86 ソソるな〜♪トヨタから、86(FT86)が出ましたね!

前から言われていましたが、久々のFR!

でも、見た目はAE86の後継と言うよりも、

セリカの復活??って感じの形なので、

あまり期待はしていなかったんです。


でもね、トヨタの豊田章男社長を見ていると、
何だかとっても楽しそうに話してるじゃあありませんか♪



豊田章男社長は静岡県小山町の富士スピードウェイで「86」に試乗したあと記者団に、
これでトヨタのスポーツ車の血統が続くことになる」とし、
「86にはワクワク感、ドキドキ感がある」と語った。

新ハチロクの開発目標はドリフト性能世界一
開発責任者の多田哲哉チーフエンジニア。若いころは自らもハチロクに乗っていたという。
FT-86 Conceptはハイテクや制御に頼らずに、クルマ本来の気持ちよさを伝えたいと語る



チーフエンジニアの多田哲哉氏は記者団とのインタビューで、
「これはニッチな製品として設計されたものではない」と述べるとともに、
「前身の車は大学を出たばかりの勤労者に魅力があるような価格で30年前に販売された車だ。
新型車でもこれを踏襲したい」と話した。

そ〜か〜! うだつの上がらないメタボ勤労者にも、魅力的だな〜♪



ドリフト下手だったけど、楽しいんだよね〜♪



特に、スキー場行くまでの道が楽しかったな〜♪



で、この動画見ちゃったら♪♪ やべ〜! 欲しくなっちゃった〜♪(爆!

<object width="560" height="315"></object>

しかも!! グランツーリスモ5とコラボしているなんて〜!!

<object width="560" height="315"></object>

これは凄い!! サーキットレッスンが変わるかも♪♪


フラット6 から ふらっと4 かな??(笑)



Posted at 2011/12/01 20:34:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月20日 イイね!

マカオGP Macau GT 澤圭太選手 2位 おめでとうございます♪

 澤圭太選手! マカオGP Macau GT-Cup 準優勝おめでとうございます♪

いや〜! おしかったですね〜!

状況は、澤圭太選手のブログで♪

マカオGPの公式HPにアップされた写真では!!

 凄いスタート場面が〜! 

最大サイズが1280×1280までのようなので、今回はギリギリ大きい画像を!!重たいかも?
クリックすると大きくなります♪
写真のナンバーリングから見て、時系列に並べてみました!!
壁側にいる澤選手に、脅しの幅寄せをする Audi R8 エドアルド モルタラ(Edoardo MORTARA)選手。


グリッドに並んで、


フォーメーションラップがスタート


このスタートライン見て!これ以上無い素晴らしいスタート!!





この場面も、このページの動画の最後の方に出て来ます。
多重クラッシュシーンも凄すぎます!!(必見です!)
動画のページはこちら♪

この難攻不落のマカオ市街地コースを、これだけ攻めて攻めて! 2位ですから、

やはり、澤圭太選手は、Tiger of Macau マカオの虎 です!!











業界団体の集まりで出動中、スマホでネット繋がらなくって、
心配でラバー殿下に連絡、結果を教えてもらいました。
帰りの渋滞で動かないので、ブログにアクセス!
涙が止まらなかったyo〜♪
でも、準優勝ですし♪あんな凄まじい多重クラッシュにも無事でしたし♪
よかった♪よかった♪


Posted at 2011/11/20 23:42:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

はじめまして!  九州の古い友人にコメントしたくて みんカラはじめました。 大変申し訳ございませんが、放置状態になるかも知れません。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
結果的に初めて自分で購入した新車でした。 VOLVOの前に、9年、10万キロ乗りました。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
世界で一番安全な車!?かな! 荷物も積めるし、長距離もらくらく!
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ど~しても ほしくって買ってしまいました (サーキットの狼 世代なので、、、) いつまで ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
毎日 通勤で使っています。 かわいい! でもカッコイイ!  しかも走りもいい感じでとって ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation