• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nora@のブログ一覧

2014年09月09日 イイね!

HKSスーパーターボマフラーとCUSCO容量アップデフカバーの組合せ

HKSスーパーターボマフラーとCUSCO容量アップデフカバーの組合せ昨日ブログにアップした異音の件で
色々調べているときに気づいたことが。

現在タイトルのパーツが付いていますが、
センターパイプとカバーが干渉した跡がありました。


干渉していたのはカバーのフィン状になっているところだったので
ショップで少し削ってもらい今は干渉しなくなっています。

今回は、たまたま削って調整できましたが
もし削ることが難しいカバーの場合は、マフラーかカバーを変えるしか対応ができなかったと思います。

ターボマフラーを含むセンターパイプが太くてデフの近くを通るレイアウトのマフラーの場合
容量アップデフカバーを付ける場合は注意が必要ですね(==;
Posted at 2014/09/09 01:13:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年09月07日 イイね!

足回りからの異音解決

足回りからの異音解決以前から気になっていた足回りの異音解決しました!

去年足回りに手を入れてから
走行中に異音がすると思ってたんですが

無事解決

フロントロアアームの後ろに入れた
ピロブッシュが原因でした。


ピロ自体にガタは無くピロを収めているケースに隙間があったらしく
ピロがケース内で動いて当たった時に音が出ていました。

部品を替えて音が出なくなったので
これでまた気持ちよく走れます。


1年近くほったらかしにしてたのは
スペックCということもあり元々色々な音がしていて

作業した個所のボルト、ナットを増し締めしても音が消えないから
振動が増えた所為で音が出るようになったのかなぁと思ってました(==;
Posted at 2014/09/07 21:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年07月06日 イイね!

モールパックリ

モールパックリいつからこうなってたかわかりませんが、
クォーターガラスモールがパックリ割れてました。

GRBのB型で良く発生している現象の様です。

保証延長してあってもここは対象外ということで
有償で修理してもらいました。

使った部品は対策品とのことで
モールだけ交換です。
Posted at 2014/07/06 22:30:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年05月27日 イイね!

遅いGWと初エンジンチェックランプ

遅いGWと初エンジンチェックランプこんばんは。

GWはほとんど仕事だったので、
この週末は代休を使って4連休にして過ごしてました。



連休は特に出かけるわけでもなく、
今まで面倒だったので放置してた車の部品を
オークションに出品したりしてました。

タイトルのエンジンチェックランプですが、
連休中に出掛けようとエンジンをかけたらエンジンチェックランプと
VDC警告灯が点灯し、SIドライブ表示灯が点滅しモードがSから切替できない状態に。

エンジンは普通に動いてるようですが、
エンジンかけたままちょっと待ってみたり、エンジンを掛け直してみたりしても直らなかったので
ディーラーに連絡して見てもらうことにしました。

診断機を使って確認してもらったところTGV(タンブルジェネレーターバルブ)の
エラーがあり、詳しく調べてもらうと運転席側のTGVアクチュエーターの
不良ということで部品の入荷を待って修理してもらいました。

この交換してもらった部品ですが、
A型~C型までは、カバーに穴(吸気穴?)があり水が入る構造で
あまり乗らない人だと水が入ったままになりモーターが錆てしまうそうです。
(助手席側は形状が違うため水は入らないそうです)

実際取り外された部品を見るとモーターの外側がそこそこ錆びてました(´-`;)

D型以降は穴が無い対策品になっており
今回交換してもらったのは対策品ということで再発しないはず

すぐに対応してくれたディーラーさんに感謝m(_ _)m
Posted at 2014/05/27 22:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年04月20日 イイね!

トラックのような感じに

トラックのような感じに先日、前後のLSDとクラッチ、
ブッシュ類を交換しました。

車を受け取りエンジンをかけたときに
思ったのはタイトルの通りトラックのような感じ。


エンジンをかけた瞬間、全体的にブルブル振動して
ハンドルを握ると手もブルブル震えます(゜□゜;)

交換したグループN用のエンジンマウントの所為だと思いますが
気にしてたほどでは無かったので良かったです。

あと気のせいかもしれませんがマウントを強化した時、
エボの場合は縦揺れでインプの場合は
横に揺れてるような気がしました。

今日は慣らしのために滋賀県のあさひ風車村まで
行ってきたのですが、強化クラッチの扱いが
中々なれずに何度かエンストしたりして大変でした(==;

クラッチはATSのカーボンブレードクラッチ+強化カバーで
フライホイールはSTI製を組み合わせているのですが、
半クラッチが少し狭くなったような感じです。

今日300km程走ったので来週どこかにドライブがてら
残りの慣らしをする予定です。

今度はエンストしないように気を付けねば。。。


あとGR/GVに乗ってる方に質問なのですが、
クラッチを奥まで踏んでから離すと「キッ」っていう
金属音がするのですが同じような症状が出ている方はいらっしゃいますか?

クラッチ交換前から音が出ていて、
一度レリーズベアリングを交換してから直ったのですが
クラッチ交換後また出るようになったので何故だろうと気になってます。
Posted at 2014/04/20 21:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@あやまる お久しぶりです。自分のインプも10年で40000キロなので同じ感じですね。」
何シテル?   10/24 23:02
走るのが好きで、夜ドライブに行ったり サーキットに行ったりしています。 走ってないときは、映画やTVを見たり、 漫画読んだりしている事が多いですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
前から気になっていたGRヤリスに乗り換えました。GRBからの乗り換えでドアの枚数が減りま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
発表された時から気にはなっていたのですが、 試乗したら普通のSTIとの違いがわかり、勢い ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
エボⅩと悩んだ末、インプレッサは乗ったことが無いから一度乗ってみようと思って購入しました。
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
初めて自分で買った車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation