• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nora@のブログ一覧

2011年02月03日 イイね!

いまさらながらオートサロン

いまさらながらオートサロン先月、初めてオートサロンへ行ってきました。

基本的に人ごみが苦手なので
今まで行くことが無かったのですが、
友人が行くということで便乗していきました。

会場の幕張メッセはどこからこんなに集まってきたのだろうと
思うぐらい人×車って感じで

普段あまりみかけないチューニングカーもたくさん集まっていて新鮮な感じ

会場の中には、ショップのデモカーやパーツ、メーカーの車(レースカーも)が
飾られて見てるだけで楽しめました、そいや三菱のブースは無かったなぁ

ショップの車は、国産車だと気のせいか35GT-RとGVBが多かった気がします。


車とパーツを見ているときに、GRBのデモカーを展示している
ショップの方が近くに居たので前から気になっていることを質問してみました

雑誌とかでGRBのデモカーを見るとサーキットを走ってる車でも
タワーバーを付けていない車が多いと思うのですが、何ででしょう?と

ショップの方からは、GRBはタワーバーを付けてもあまり変わらないと、
予想通りの回答でした(´ω`)


他に気になったことといえば
コンパニオンの写真を撮りに来てるのかな?と思えるぐらい
コンパニオンの回りに人が集まってて

車が見えないじゃないかと思ったり
純粋に車を見て楽しんでる人との差が激しいかったです(==;


会場には結構若い人や子供連れの方もいて全国には
こんなに車好きが居るんだなーと安心になりました。

1日見て回りましたが、車好きに取ってはとても
楽しい一日でした、また来年も行きたいな~
Posted at 2011/02/04 00:45:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月10日 イイね!

年始の過ごし方

年始は代車で過ごしていたんですが、

自分の車が無いとテンションがかなり下がるみたいで
そういう時は映画館に行くことが多くなります。

というこわけで、1・2・3日は映画館で映画を見てきました。

見てきた映画は、
トロンレガシー・ハリーポッター・ヤマトの3つです。

どれも中々面白かったのですが、
SF好きな自分としてはヤマトがかなり良かったです。

子供のころ再放送か何かでヤマトを見ていたこともあり
懐かしさと、こんな話だったのかぁと思って中々楽しめました。

トロンは、映像は凄かったんですが、
話は今一盛り上がりに欠けるような感じがします。

CMで映像がいっぱい流れてたからかなぁ

ハリーポッターは、今までに見てきた人なら
楽しめる内容でした、2部作になっているので次回が楽しみですね。

映画館に行った以外はほとんど寝てましたね~
そんな感じで年始を過ごしてました。

あとは今月の29日にGANTZ、来月はナルニアを見にいこうと思ってます。
Posted at 2011/01/10 00:42:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2010年12月27日 イイね!

12ヶ月点検

ディーラーでちょっと早い12か月点検を受けてきました。

前の車、GRBA型からGRBB型Spec Cに
乗り換えてからもうすぐ一年、

良いことも悪いことも色々とありました。

大きな事といえば、
腱鞘炎!今年5月になってから今まで継続中ですが
痛むきっかけが変わり長時間は難しいですが普通に運転しています。

来年にはきっちり治したいなぁ。

車については、ちょっとずついじっていて
これについては追々書こうと思います。


ということで、

今日の点検の話に戻ります。

何シテルにも書きましたが、
今の車に前の車から引き継いだ
RECAROのフルバケットシート(RS-G)が取り付けてあります。

これについて点検の時に
ディーラーから一度NGが入りました。

グラスファイバー剥き出し(シートバックプロテクタ無し)なので、
このままだと点検ができないと。

こちらの説明で、シートに保安基準適合のシールが貼ってあり
このままでも問題ない事をお店に確認していますと。

サービスの方が、どこかに電話して確認したところ
「登録されている物ではあれば問題ないので証明書みたいなものは無いですか?」

と言われたので、シートに保安基準適合のシールがあるので
別に証明書があるとは思えないですが確認しておきますと話をして
一応点検を受けることができました。

営業さんがソースを探していたので一緒に確認したところ

同じような話がいくつも
出ていたのでよくある話みたいです。

布が貼り付けてあるだけで車検通るなら、
薄い布で後席乗員保護機能が全くなくても通っちゃう可能性があって
保安基準適合の意味は。。。

なんだかなぁっと思った一日でした。

※RECAROの保安基準適合モデルについては、
 RECAROのシートレールとの組み合わせで
 日本の保安基準に適合しているので車検も問題無いそうです。
Posted at 2010/12/27 00:26:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2010年11月07日 イイね!

たまにはディーラーへ

この間のお客様感謝デーで注文した
STIのシフトレバーに交換してもらいました。

注文前に、ディーラーの人に聞いた話では、STIだと
もともとストロークが短いのでショートストローク化はあまり体感できないとのこと

強化ブッシュ等によりシフトの剛性感は上がるらしいので
試しに入れてみることに。

交換後は、シフトストロークはあまり変わってないように感じるのですが、
確かに剛性感が上がりシフトチェンジがしやすくなったので満足(´-`)


あと作業でリフトアップしてもらった時に、
C型から採用されているサイドにつけるアンダーカバーの
取り付け穴が無いか見てもらったんですが無かったそうです。

アンダーパネル自体の値段は安いので簡単に流用できないかなと
思っていたんですが、加工が必要になりそう(==;
Posted at 2010/11/07 19:02:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2010年10月31日 イイね!

今頃気づいた。

スバルのWEBサイトにある車種紹介を見てたら

インプレッサの欄にSTIが無くなって、
WRX STIが車種名になってる。

写真を見ると今まであったIMPREZAの
エンブレムが無くなってますね。


C型からはWRX STIと呼ばないといけないのか、
スカイラインGTRがGTRになったみたいな(・_・;

次のベースはインプレッサじゃなくて別の車種になるのかなぁ。
Posted at 2010/10/31 02:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@あやまる お久しぶりです。自分のインプも10年で40000キロなので同じ感じですね。」
何シテル?   10/24 23:02
走るのが好きで、夜ドライブに行ったり サーキットに行ったりしています。 走ってないときは、映画やTVを見たり、 漫画読んだりしている事が多いですね。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
前から気になっていたGRヤリスに乗り換えました。GRBからの乗り換えでドアの枚数が減りま ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
発表された時から気にはなっていたのですが、 試乗したら普通のSTIとの違いがわかり、勢い ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
エボⅩと悩んだ末、インプレッサは乗ったことが無いから一度乗ってみようと思って購入しました。
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
初めて自分で買った車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation