先日の外環道の特殊割引を駆使して、高速道路を格安で駆け抜けてくる遊びに結果が出ましたので載せておきます。何言ってるかわからない方は前回の投稿を読んでいただければと思います。まず走行直後のETC履歴を確認すると、料金所通過時の表示料金が記載されており、「確認中」の備考が付いていました。これが、数日後に確認するとこうなっていました。(東京-足柄以下は本件とは無関係です)川越から練馬が850円から800円引かれて50円大泉から三郷までの外環道が1040円から990円引かれて50円三郷から圏央鶴ヶ島(友部JCTと栃木都賀JCT経由)が3940円から3710円引かれて230円計330円となっています。これは、川越から圏央鶴ヶ島のETC料金と同じになっています。ということで、検証は成功ということになりました。ちょっと走りたい時に使えますねぇ