• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オイルまみれ太郎のブログ一覧

2024年08月09日 イイね!

家族旅行

夏休み!ということで家族旅行に行ってきました。今回は妻のお世話になった方に会う予定もあり、秋田県の南の方へ。2泊ほどして温泉に浸かり、帰りは新潟から関越経由で戻ってきました。新潟と山形の県境あたりは海もすごくきれいで、人も少なく穴場スポットな感じ。




車については、最近はBimmer LinkでDPFの状態を監視しながら走っているのですが、今回も走りながら観察していました。
文章が苦手なのでテキトーに箇条書きで感じたことをまとめると、
●水温が低いとすす(soot mass)の量がどんどん増える
●水温が低いときにアクセルを踏み込むとオイルアッシュマスが増える
●温まったあとはスートもオイルアッシュも大して増えない
●温まった後は、アクセル踏み込んでもオイルアッシュマスも増えない
●水温が温まるというのは、idriveがOKになる水温ではなく、90度くらいの定常状態まで上がらないとダメ(idriveだと真ん中まで上がる必要アリ)
●温まったあとはsoot massはDPF再生がかからなくても状況により低下する(これは今まで見たことなかったので、長距離だからなのか、添加剤の効果か?)
●DPF再生が始まると、soot massはほぼゼロまで下がる
●オイルアッシュマスはDPF再生では全く下がらない
●添加剤は入れたほうが気持ち程度ススの溜まり方が穏やかに感じる
●DPF再生間隔はマイF48だと200キロくらいなのですが、高速を走り続けているとススが蓄積しないので400以上再生かからない(必要ない)

シンプルに言うと、温まるまではアクセル我慢!!
たまには高速走ってDPF再生しよう!
って感じでしょうか。
あくまで私の車、乗り方ではという話なのでそこはご注意。
エンジンが温まりにくい冬の町乗りなんかは、踏み込むのは控えたほうが良さそうです。

ちなみに帰ってきてODOメーターは39998キロ!
次回40000のキリ番ゲットなるか?
Posted at 2024/08/09 10:23:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月04日 イイね!

ドライブ(ファミリー)

夏休み突入初日、本日はファミリーで赤城山へ。
スワンボート漕ぎまくってへとへとです…
山上は25度付近と快適でした。


Posted at 2024/08/04 00:08:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「大雪の中子供たちの雪遊びのために雪国へ。
今のところオールシーズンタイヤで何の問題もなし。オールシーズンタイヤには路面見えてるシャーベットより、ガッツリ圧雪のほうが安心感がある。」
何シテル?   02/08 17:45
車遍歴 就職して最初に買った自分の車がランエボ6→峠で廃車に。 次にレガシィB4(BE5)にしばらく乗ってましたが、都心部住まいで乗る機会がなくなった為、て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

BELLOF iBEAUTY フラットワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 20:18:35
GYEON Bathe+(バスプラス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 13:52:28
BANZAI スケールリムーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 19:01:59

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
2023/10月 中古5年落ちのF48を買いました。ちょこちょこいじっていきたいと思いま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation