• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sanozi01のブログ一覧

2025年01月11日 イイね!

遥か険しいWindows11アップグレードへの道

まさかこんなに大事になるとは…

自作PCのストレージが一杯になって来たので11への更新に

大容量SSDと裸族の引っ越しを購入してクローン作製

まさかの容量以外の要件不足
tpm2.0ってなんやねん

ようやく解決したらセキュアブートってなんやねん
セットアップしたときデフォルトでCMS無効だったやん

回復からのUEFIファームウェア設定出来ねー

BIOSがレガシーってなんやねん!そこはUEFIやろ!!

MBR?GPT?パーティション? 
くっ、もはやこれまで!

必殺クリーンインストール! 
裸族は無駄になったぜ

バックアップ消失という痛恨の失敗
コロシテ

しかし、Windows Updetaからは11へアップグレード出来ず
神は俺に死ねというのか

正常性チェックツールでは要件をクリアしている
One driveか?マイクソフトアカウントか?

最早手詰まりの状況で、Windows Updetaからではなく、マイクロソフトのサイトからWindows11をダウンロード

これでダメならもうPCごと買い換える覚悟完了
しかし、あっけなく完了

無知な愚か者が一日半かけた作業の顛末がこれである
いや、ホント何やってんの俺?
消えたデータの復旧どうすんの?
Posted at 2025/01/11 19:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2024年11月30日 イイね!

紅葉と水車

紅葉と水車 本格的な紅葉の時期を迎えました。去年も感じたのですが、年々紅葉の時期が遅くなっていく気がします。明日は12月に突入するわけですが、12月と言ったら冬です。秋ではありません。本来なら晩秋を遥かに超える日付の筈ですが、なんだろうこの違和感は。9月中旬までクーラーが無いと寝られない暑さだったから、紅葉の遅れも予想はしていましたが、この分では来年の桜の開花も遅れるかも。


 滋賀県高浜市のメタセコイア並木に行ってきました。紅葉が色付き始めると、メタセコイア並木から海津大崎を経て、奥琵琶湖パークウェイを通り塩津まで走るのが恒例です。桜の季節も走るのですが、この季節は奥琵琶湖パークウェイのつづら尾崎展望台から国道8号に抜けるルートがお勧めで、モミジの赤いトンネルを抜けながら風に舞う落葉を楽しめます。
 今年は色付き具合がちょっと足りない感じ。紅葉や桜の開花は寒暖の累積によると聞いたことがあるので、休みの関係で断念していた木曽や信州の紅葉も、実は間に合っていたかもしれない。来年は是非とも行ってみたいところです。


 ついでに、出しそびれてた水車。以前木造構造物が好きだと言っていたのですが、福井県坂田市竹田水車メロディーパークと道の駅 一乗谷あさくら水の駅に行って水車を見てきました。画像は一乗谷の三連水車。最後に滋賀県東近江市の能登水車に行ってみたのですが、残念ながら工事中で施設に入ることは出来なかった為お蔵入りしていたものです。
 本格的な冬に入ったら遠出も出来ないので、出せるものは出しておこうかなと。
Posted at 2024/11/30 14:53:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月09日 イイね!

超法規的措置

超法規的措置 既に先月の話ですが、鳥取砂丘に行ってきました。任意保険の更新を前に、走行距離が余りそうなので、完全に思い付きでの行動。
 城崎温泉から余部鉄橋を経て、鳥取砂丘に向かうルートです。高速道路は天橋立の最後まで行ってから、後はひたすら下道を進む、のんびりとした道中でした。

 城崎温泉では外れの方にある県営駐車場を利用。観光地でありながらリーズナブルな料金なのは有難い所です。ブラついてみると、やっぱり外国人観光客が多い。英語圏の観光客が多く目についたのはなんでだろう。世界的にはマイナーな筈なのに、中国語韓国語があまり聞こえなかったのは意外。あと、鴨肉の塩ラーメン美味しかったです。

 余部鉄橋は建て替えられる前に来ておけば良かったと後悔。雨と強風で人はまばらでした。さすがに外国人の姿はなく安心しました。別に外国人が嫌いなのではなく、安らげる場所で外国語が聞こえると落ち着かない。そんな古い人間の愚痴です。

 最後に鳥取砂丘ですが、有料の駐車場と店舗に付属する無料駐車場があります。
そして、外れの方に無料の県営駐車場もあります。今回利用するのは有料駐車場。お土産は途中で買っちゃいましたから。
 で、砂丘に赴いたわけですが、意外と緑が多い? 砂漠を凝縮したようなイメージだったんですけど、結構草が生えてる。そして、砂丘を歩いてみると、砂の下の固い土の層が露出してたりして、あれー?とか思ったり。
 そう、これはアレだ。超法規的措置。

 「見なかったことにしよう」
Posted at 2024/11/09 16:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月09日 イイね!

知多半島めぐり

知多半島めぐり 愛知県の知多半島をぐるりと回ってきました。大都市圏は往来が億劫なので、今まで避けてきたエリアです。名古屋の高速道路網も何回走っても慣れないことが原因の一つ。
 そんなわけで、混雑を嫌い目的地には早朝に到着しました。

 ハヤスギタ

 知多半島の真ん中あたり、半田市に午前5時。真っ暗だし、駐車場も開いてない。仕方がないのでコンビニでおにぎり買って、車内で良さげな観光スポットをググります。半島を海沿いに時計回りで走ることにしました。4時間くらい時間が潰せるかなと。

 3時間掛かりませんでした…

 無駄に疲れましたが、8時半に目的地の矢勝川堤に到着。初めて来たので駐車場も良く分からず、民間施設の有料駐車場を利用します。無料駐車場は障碍者手帳とかが無いと利用できないっぽい。
 ここの彼岸花の群生地は、人による移植らしいのですが、以前から来たかったこともあり、感慨深いものがありました。彼岸花ってなんか魅入ってしまう不思議な魅力がありますよね。



 午後はトヨタ博物館にも寄ってきました。帰りはもう、思い出すだけで辛い。 
Posted at 2024/10/09 12:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月04日 イイね!

熊川宿と三重塔

熊川宿と三重塔 今回は、福井県小浜市から海沿いに三方五湖まで走ります。福井県の海は透明度が高いので、真夏に訪れると見事な青色を堪能できる、お勧めのドライブコースです。
 途中、休憩で熊川宿に止まります。名前の通り、かつての宿場町で、古い町並みが残っています。ロングドライブで固まった体をほぐすのに、散策するのも良いかと。そこで観光案内を見ていると、気になるものを発見。

 タイトル画像の明通寺です。拝観料500円也。時間が早いのか、有名でないからか、訪れたのは自分一人で、本堂に上げてもらい、御住職から有難い説明を頂けました。国宝らしいです。そんなすごい所に、気まぐれで立ち寄ったにもかかわらず、中に入れて貰って感謝しかありません。

 古い木造建築物は好きなので、良さげな所を見つけたら、行ってみようかと思います。
Posted at 2024/08/04 11:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「7月の忘備録 http://cvw.jp/b/3594962/48620979/
何シテル?   08/26 10:53
sanozi01です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
これから13年間乗り潰します。
スズキ SX4 Sクロス スズキ SX4 Sクロス
スズキ SX4 Sクロスに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation