ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [ドラっキー]
ヤンナカのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
ドラっキーのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2025年05月06日
CX-60の微振動の原因はトランスミッションである
長らく悩まされていた足やハンドル、加速時に伴う微振動。皆さん、この微振動がなくなるケースはご存知、または経験はないでしょうか?
私の場合の消失ケースはこの2つ
①一時停止から曲がって加速しようとした時に、一瞬ギア抜けのようになったあと。
②暫く走って寄り道してエンジン再始動したあと。
微振動が消失すると、加速時にペダルやフットレスト、ステアリングに振動が伴わずシルキーにエンジンが回って別の車になります。振動を感じる時はまさにギアが噛み合ってない感がありあまり加速しない感じすらある。しかも乗っていてなんとも気分が悪くなるのです。
ここのところ気にならなかったのに、点検後から何やら加速時に「やけに変速感があるな〜、乗り心地が悪くなったなぁ」と思っていたら、②のケースで消失。同時にこの微振動がクルマ全体の乗り味をも支配していたのがよく分かりました。
今回、トランスミッションの変速感が同時になくなったので、ミッション由来の振動であることは確実であると確信しました。皆さんも「なんか乗るたびに乗り味が違うなぁ」とか「乗り心地悪いなぁ」と感じる場合、このことに気付いていないだけかもしれません。
今は調子が良く、ATの学習機能とやらが作用している可能性もありますが、定期的に発生することから、これはもはや不良です。このトランスミッションは欠陥品と言ってもいいでしょう。交換された方は発生しないのでしょうか…。
ディーラーに伝えてどうなるか、乞うご期待。
Posted at 2025/05/06 23:20:11 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2023年12月11日
ガラスコートのシミ取り
ストーナーから出ている『Clean & Repel』をフロントガラスに施工して暫くすると発生する白いウロコ。剥がれた皮膜なのか、結構しっかりと跡がつきクリーナーを使って拭いたくらいでは消えないものになる。
「どうにも取れない時はキイロビンが効く」ってなわけで油膜取りの要領で擦る。
すると見事にクリアなガラスに復活。以前のクルマでもシミができて同じことをしてるくせに余ってるから…と使ってしまった。この商品、名前の通り「撥水コート」効果まである優れものだけど弊害も…。マツダのガラスに合わないのか?
またやっちまった、という話でした。
Posted at 2023/12/11 20:23:17 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2023年12月02日
魅惑のエコカーでありエゴカー
「がっかり」「買わなきゃよかった」と思ってましたが、いろんな人たちの情報や自分の努力で(笑)ちょっとは愛着を持って乗れるようになった。でも5年以内で他社に乗り換えようと決めている。
評論家の国沢氏によると「初期型は開発者のシュミで作った」そうな。楽しみに待って期待していた人のことはどうでもいい。つまりは「エゴカー」。なるほど乗れば乗るほどそれが理解できた。
不思議なのは✖︎足回りのギギギ音。完全にアウト案件だと思うが構造上の問題だからか対策などがなされないままである。誰か乗っていようものなら「不良品だろコレ」と瞬時に思われるので未だ最大の欠陥を抱えている。
おそらくロクに走行テストせずに異音承知で市販したのだろう(実際、利益を優先して早く売り出したようだが…)。
おまけにミッションからの振動問題も作り直すことができないようで放置状態で販売が続いている。ステアリングやフットレストから微振動を感じることが多く、乗り味は今まで乗った車の中で過去最悪である(特定のきっかけでシルキーになるが…)。
ま、基本はノイジーで振動が気になる乗り味なので我慢できずに手放す人も多そう。つくづく車は振動の有無で印象と評価が真逆に変わるのを実感する(←有り「金返せ、売ったるわ」「ゴ◯やな、乗り捨てたい」「返品したいんだけど…」、 無し「え、ええやん♡」
総評とするなら、「MAZDAらしい荒削りな未完成品のクルマ」「静的質感は高いクルマ」です。他社を試乗してみるとMAZDA車は内外装で価格相応に見せているけど、肝心の車としての質感、剛性感など肝心な所にお金がかかっていない「緩い」印象。
よって評価は星2つ。所有満足度は低い(というか「ない」)。
第一、不具合専門のYouTubeチャンネルがあるなんて異常。リプロなどしても未だに燻っているんだから欠陥商品かと思います。
2年半が経過し、タイヤも交換。まぁ「買ってしまったから仕方なく乗っている」といった段階から今は「一人で乗る分には良いスポーティSUVになった」とも思う。
でも未だに開発力のなさ(「ない」とは言わないが、顧客を満足させるだけの状態にする仕立ての技術力がない!)を『商品改良』という言葉で誤魔化して中途半端な出来のクルマを買わされた…と思っている。その繰り返しで精神衛生上もう気持ちは売却一直線。
クルマ選びは他社も含めてしっかり試乗し、評価と評判のあるクルマを選ぶべき。マツダの新型車は5年後を見越して出てくることを肝に銘じておかないといけないと改めて思った。「してやられた」…悔しいです。
とはいえ、このボディサイズでこの乗りやすさは良い点。気持ちのいい直6エンジンと運動性能。素性は良いクルマであるだけにもどかしい。ま、スポーツカーだと思って乗れば、少しは楽しくは乗れるんじゃなかろうか…?
Posted at 2023/12/02 20:51:43 |
コメント(0)
| クルマレビュー
プロフィール
ドラっキー
ドラっキーです。初期生産MHVモデルに乗っています。よろしくお願いします。
2
フォロー
6
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク・クリップ
TOYO PROXES Comfort 2s 235/50R20 104W XL
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 23:24:31
MICHELIN PILOT SPORT 4 SUV 235/50R20
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 23:24:26
エンジンカバー裏の遮熱・吸音材交換
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 23:34:18
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
マツダ CX-60
2022年10月納車。60ライフを皆さんと共有していきたいと思います。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation