
昨日は、一般道路で付ける前と付けた後の差があまりなかったと書きました。
さて、今日は、高速道路です。昨日、ディーラーで営業さんは、「高速道路で一番、差がわかります。」と言っていました。
車の直進性がよくなるという事でしたが、そもそもハンドルがふらふらする感じもしていないので、高速に乗っても、正直その点は、あまり違いは感じませんでした。
違いを感じたのは、高速の道の分かれ目のジャンクションにあるカーブです。
カーブなので、今までは、多少、ギアを落として、エンブレでスピードを落として、運転していくんですが、若干タイミングが遅いと、ちょいスピードが落ちないうちに、カーブに差し掛かる事があります。そうすると、車が外に膨らむ感じがして、ちょっと車の姿勢が怪しくなる時があります。思わず、ブレーキを踏みたくなります。
今日は、あえてちょっとオーバー気味にカーブに入ってみたんですが、外に膨らむ感じもせず、スムーズにカーブを走り切りました。今日の朝方は、ちょっと雨が降っており、路面もややウェット。結構、差は歴然でした。
高速になれば、なるほど、差がわかるという営業さんの言葉に納得。
でも、過信は禁物なので、調子に乗らず、安全運転ですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/06/28 23:00:45