• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月16日

クラッチについて

みんカラの整備手帳で

『クラッチの繋がり位置の調整』
『クラッチペダルの高さ調整』

を調べました。

ペダルの高さについては、ボルトを変えれば良いってのはわかりました。

しかし、ペダルの高さを低くしたらペダルを軽く踏んでる(半クラ)状態になっちゃいますよね?
なってなくてもあんまり、良くないでしょうし。。。

やはり、合わせて繋がり位置の調整もやった方が良いんでしょうか?

あと、調整に関してはエッセの整備手帳で確認したんですが、ミラも同じやり方でできるんでしょうか?

何かミッションの辺りにある黒いプラ製のツマミを回すとか…


知識を分け与えてください(´∀`;
ブログ一覧 | 質問 | クルマ
Posted at 2008/09/16 12:57:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart2( ̄ ...
まおうアニキさん

あたりますように!
どらたま工房さん

上郷ブレイク9月&ラニカイランチ
2.0Sさん

8月20日・札幌行き1日目(道産子 ...
どんみみさん

飯テロ( '༥'。 )モッシャア…
zx11momoさん

TM NETWORK/CASTLE ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2008年9月16日 15:07
遊び等の調整はエンジンルームの
黒いツマミでOKですよ~♪
ペダルの高さとかは・・・ワイヤー式なんで
ペダル調整してからワイヤーの調整をしてやったら
いけると思いますが(;・∀・)
一回、ウチので試してみますね(▼。▼メ)y-~~ 
コメントへの返答
2008年9月16日 15:25
にゃるほどるんるん

週末にやってみますグッド(上向き矢印)

ワイヤーの調整はどこでやるんですかねexclamation&question
2008年9月16日 16:01
ワイヤーの調整は。。。
エンジンルームの中のミッションんとこの
黒いツマミのとこですよ(屮`∀´メ)屮
コメントへの返答
2008年9月16日 17:23
ん?じゃあ、言ってるツマミと同じものなんですね(´し_`)笑
2008年9月16日 20:30
お答します。

エンジンルームを覗き込み、クラッチワイヤーを見つけて下さい。

先端の方から逆昇ると黒いツマミがすぐ見つかります。


ただし、そのままでは回り止めが効いているので回りません。

ペダル高さ調整ボルトを緩めて遊びを多くします。
エンジンルームのクラッチワイヤーをペダル側に少し引っ張りながら黒いツマミを回せばワイヤー調整となります。


切れ具合、繋がり具合を見ながら好みになるように調整して下さい。

コメントへの返答
2008年9月16日 21:13
丁寧にありがとうございます♪

上手い具合にできるようがんばってみます♪

プロフィール

兵庫でダイハツ ミラL250sに乗ってます≡ω≡. 一度友達の手に渡り、再び帰ってきましたw トンD自身はアホですwww アホ丸出しでお送りし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

関西美羅連盟 
カテゴリ:関西美羅連盟
2008/07/05 11:21:11
 

愛車一覧

ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
帰ってきたL250s!! 3発ツインカムNAですが、良く走ります♪ 友達は「ミラじゃ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
カム1本!! 後期のバンです。 普段乗りでちょっと遊ぶくらいならこれで充分です♪ 1 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
お買い物・普段乗り仕様w 田舎なら原付でも充分です♪
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
4発ターボ(JB-JL)搭載のダイハツ ミラ・アヴァンツァートRです☆ 速いです♪軽い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation